【小説家になろう】 異世界の算数は遅れている!展開がテンプレ化
20 件のコメント :
公開日: 2015年11月4日水曜日 ネット小説 小説家になろう

【小説家になろう】 ☚まとめたぺーじ
★ジャンル別 | ★なろうの人気テンプレまとめ |
異世界の算数は遅れている!展開がテンプレ化 | 2015 10/31 | ||||
異世界の算数が超遅れているのが人気テンプレに入りました! 複数の作品で、この要素が取り込まれてます! ゆっくりヤン (´・ω・`)1、2、3、たくさん! 私の部下の数はたくさんっ!(500万人)だよ!
ゆっくりパルメ(´・ω・`)この世界には数字は3っ!までしかないんだよ。 このサイトの利用者は1、2、3、たくさんっ!なんだよ。 |
パルメさんも早くテンプレ化するんだ!
返信削除一作品に一人パルメってキャラが出るようになるんだ。
オリ主「NAISEIネタが尽きた。オレの異世界無双もココマデか……」
???「困っているようですね」
オリ主「あ、あなた様は!」
ちょろ淫「数々のネタでオリ主達を救ってきた伝説のブロガー……パルメさま!!」
パルメ「ゆっくり走るよOKパルメ!」
(´・ω・`)やったー 大人気だー 印税生活だぁー
削除現実(´・ω・`)現実と戦わなきゃっ!
(´・ω・`)
建造物建てるのに数学算数が発達しないつーか現代だと思ってるなろうのゆとりはヤバいなw
削除ゲートのアレから勘違いしたんだろうけど
アレやな。神の御技。
削除世界全体に、一定以上の数値・一定以下の数値を考えると以上に思考能力が下がる魔法がかかってるんだろ。
で、主人公だけはその魔法の範疇外で普通に計算可能、と。
ほら、聖書にもあるじゃないか。
バベルの塔作ったから神さんが激怒して言語中枢破壊したりバカになる魔法を人間にかけたり。アレがあったんですよ。
たぶんw
実際ライフルとキリスト教の話があるしな
削除九九で計算できる時点で、一般人や頭の悪い地方貴族相手にするなら十分な気も、まともに算数できない貴族もいたし、平民は言わずかな、
削除ただ専門家には勝てないけど、
とはいえ、等差数列の和の公式は十九世紀まで一般的じゃなかったし、いくつか公式知ってりゃチート出来そうな気はする。
こんなんより、1+1=!
削除11!
て、天才だ!
とかやってくれれば面白いのに。
後に高校生となった彼が発見した証明[編集]
削除1+1=2である。(これは、ほとんどの大人が認めている。)
1=2なので、両辺に9を掛けて9=18。
その後、両辺から7を引いて2=11。
したがって、1+1=2=11 □
もぶ(´・ω・`)しゅごい!さすがオリ主様!
1=2証明問題か、そういや代数利用したのがあったな。
削除一見成り立ちそうだけど、よく見ると0除法があって成り立たないの、
異世界の学者や学生からかうのには使えそうだけど、そのためには代数と言う概念が十分普及してないときつい。
数字関連こぴぺ
返信削除ローソンには「みたらし団子」を安く買える日が月3回あるそうです。それは、毎月3・4・5日の3日間。「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせからきているとか。
魔法文明が発達していてその魔法は数式がモチーフだから
返信削除現代よりはるかに数学が発展しているとかでもいいよね
数字が発達してないと通貨もないから、物々交換をたまにやるぐらいの自給自足レベルの生活
返信削除大規模な街なんて出来るわけもなく、村?集落?みたいなのが点々とあるだけなら文字や暦も村長や祭祀ぐらいしか知る必要がない
剣を作る技術があるかもわからんから武装は蛮族スタイル。つまりは、よくあるゴブリンと同じぐらいの文明だったのだ!
そしてファンタジーなら容赦なくオークや狼、ドラゴン、スライムなんかが襲ってくるわけだ。おらこんな村いやだー。
http://ncode.syosetu.com/n5093ct/
返信削除ここまでやってくれればチートにも現実味が帯びてくるんだけどね・・・。
とはいえ、ガウスが等差数列の和の公式再発見した話とか読むと、これはどのチートにもいえるけど、必ずしもすでに存在する、あるいはかつて存在したものがトリッパーの身の回りに存在するとは限らないんだよな。
返信削除現代人なら誰でも知ってるような等差数列の和の公式でさえこうなんだから、その世界で知られてない公式は結構知ってると思う。
おなじみxy軸のグラフ自体デカルト以前はなかったから、現地で使われている表状態のデータをグラフにしたら新しい発見があったとかおもしろいかも。
統計習ってたらどの程度の相関があるかも出せるし、
それに微積分はまずないからそれでチートできるかも。
ただ、現地で使われているであろう図形を使った幾何学や計算、図形の制作はどう考えても現代人は習得していないので、天才と呼ばれそうにない。
数学的な思考を主題とした作品のはずが、あまりにも欲望が最初からダダ漏れしている論理的な思考でないエロ好きな主人公なんだが。
返信削除作者が文系なんじゃ・・しっ、言っちゃだめ。
削除ノイマン「・・・・・・」
削除(´・ω・`)そんなー
削除数学はあれセンスがないと無理だと思うの
返信削除かじっただけの作者じゃ読者に突っ込みを提供するだけで終わる気がする。
かと言って相対性理論の数式とか最終定理などガチの計算を、例え凄く簡単に説明してSSに書いてもそれはそれで読者を選びそう。元プログラマー設定のSSも同じようなもんだね。
返信削除