【現代の中国】 中国政府が戦時賃貸料を巡り、商船三井の船を差押えて、30億円の賠償金と利息をゲット。 2014/4/24
32 件のコメント :
【現代の中国】
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 何?既に条約で解決しているはずなのに
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 中国の理不尽な行動が許せない?
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 日本も満州に残した莫大な財産を請求できる
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ って考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 何?既に条約で解決しているはずなのに
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 中国の理不尽な行動が許せない?
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 日本も満州に残した莫大な財産を請求できる
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ って考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
中国政府が戦時賃貸料を巡り、商船三井の船を差押えて、30億円の賠償金と利息をゲット。 2014/4/24 | |||||
(´・ω・`)80年前の事だから、条約以前に、時効でOKだと思ったら、その頃に中国存在してないだけにややこしいんだ。
(´・ω・`)つまり (´・ω・`)日中共同声明の効力が発揮する1937年より前の事で、裁判を起こしまくれば、日本の企業から膨大なお金さんを、賠償金として得られるって事でいいの? 日本「やめてぇぇぇぇ!!!!! ぞんなのゆっぐりできないいいいいいいいいい!!!!!!!」 |
これ、なんで政府は民事であり一企業の問題って言って介入せず放置したのよ?
返信削除オバマが来てるから中国と問題起こしているところを見せたくないとか、中国に見透かされすぎでしょう。
昔の山賊や軍閥みたい。
返信削除いや、今も進行形で盗賊だからね
削除この手の裁判は確実に中国側が勝つようになってるからな・・・正義も法も何もない
返信削除移転登記をきちんとしていないという
返信削除点で商船三井(というか当時の舟会社)に非がある有様だよ
あと満州とかに投資したのはその方が儲かったからで現地の人のためじゃなくてあくまで日本のためだから
それを恩着せがましくいうのはどうかと思うよ
>あと満州とかに投資したのはその方が儲かったからで現地の人のためじゃなくてあくまで日本のためだから
削除(´・ω・`)赤字経営なんだ。
儲けるためというより、国防のためだね。
赤字経営だから、本土の税金と人材を投入しまくってたよ。
単に投資した分を回収する前に
削除戦争に負けただけな気が...
国防の為だろうが何だろうがどのみち
日本の為で善意で投資してたわけじゃないでしょってのが言いたかった
(´・ω・`)いや、あそこまで投資しまくって、インフラ作って、教育して病院や工場作ったりする時点で、それなりの善意がないと出来ないと思うんだ。
削除教育とか特に時間と金がかかって、回収するのに膨大な時間がかかりますし。
大なり小なり植民地に投資して
削除インフラ整えたり
教育施したりするのは
どの国でもやっているゾ
投資したのが相手のためだったのか、自分のためだったのかは関係ない。
削除投資した分を無償で相手に渡しているのか、渡した際に代償を受け取ったのかが重要なのです(;´Д`)
東南アジアでは独立した際に、宗主国にインフラ投資分の金額を支払ったりしてますから。
お前いっぺんオランダの植民地支配の仕方を勉強しろ・・・。
削除宗主国に金を払ったのは知らなかったよネットだとちゃんとした情報が出てこないから調べてみるよ
削除日本の統治が他の国と比べて相当
優しかったのは知ってるよ
コンゴとか酷かったらしいね
でもだからといって日本の統治のおかげだとか日本人が言うのは
どうかと思う、というのが言いたかった
植民地関連はこの記事と大分それるから辞めるね
サンフランシスコ平和条約18条に
返信削除戦前の契約はちゃんとやれ
みたいなことが書いてあるから条約は破ってないと思うよ
当時無かった国とどうやって契約を結ぶんです?
削除中華民国と中華人民共和国は別の国ですよ。
前の住人をたたき出したヤクザが、前の住民の権利をさも自分のもののように主張して金を毟り取ったって話なんですけどこれ。
調べたら当時は中華民国民だったということでサンフランシスコ平和条約を持ち出すのはありっぽい
削除というかこの問題そうとう複雑なので素人では現時点では判断できなそう
えーと、それで言うなら当時生きていた現在の支那の人達って、台湾や海外に逃げていない限り全て中華民国の国民なんだけど……
削除WW2後ここまで放置しといて今更請求とか、あからさまに判決の結果ありきな訴訟じゃない?
最初に裁判起こしたなは1970年代らしいで
返信削除国交回復後やね
で、その時は時効が理由で一旦請求無理やでってなったけど
返信削除80年代に中国の国内法が変わって
時効が伸びたかなんかで
1988年からもう一回裁判起こして
20年以上争って2010年に商船三井敗訴 今まで示談交渉してたら
差し押さえってかんじ
さらに調べたら1967年が最初だった
返信削除なぜか中国擁護してる奴がいるが
返信削除事後法で人の財産ふんだくるのを肯定できる人種なんて
朝鮮人か大朝鮮人だけだぜwwww
調べたかんじ時効の延長とか
削除廃止は事後法に必ずしも当たらないってかんじなんだけど
あと日中共同声明において
個人の賠償請求の放棄は明記されてないからグレーゾーン
ってなってるらしいよ
日本の時効の延長・廃止は施行時に時効が完成していない場合だから日本にとっては中国のは事後法になると思うけどね
削除ま、お金払った時点でそれを認めてることになるから外野がもうどうこう言えないけどね
全くの無法なんてのはあり得ないわけで。
返信削除相手側にも理屈があるというのと、相手が正しいというのを混同してはいけませんね。
日本人は真面目なんだから・・・。
返信削除折角の機会だし、中国山賊理論をプロパガンダして、嫌がらせしてやればいいのに。
中国側の主張が書いてなかったので書く
返信削除日本の大同海運株式会社は上海で旧中威輪船公司の「順豊」と「新太平」の2隻の船舶を12カ月賃借する契約を相次いで結んだ。
大同海運株式会社は1937年8月から用船料を支払わず、契約に定められた返還日以降も2隻の船を占有、使用した。
その後、日本軍が2隻の貨物船を差し押さえた。
なお、2隻の貨物船の移転登記が生じた証拠もない。
よって
商船三井に1・9億元の支払い命じた
ってとこだよ
中韓関連のトピックは、コメ欄が賑やかになりますね。
返信削除欧州列強が過去にやった侵略・略奪行為は表立って批判されない。なぜでしょうね?日本も強くならなくては。
欧州列強やらに同じことやったら、スクラム組んで潰しにくるか、揃ってガン無視されるか・・
返信削除日本はアピール下手で、払える金持ってて、国民の不満の捌け口に出来て、とっても便利なヤツなんだ
開戦前にした契約分だしなぁ
返信削除天津市でも同じように戦時中に日本に徴用された船舶を所有していた企業家の関係者が、対日訴訟を準備していることが分かった。
返信削除複数の関係者が明らかにした。損害賠償総額は400億円を上回るとみられ、戦争賠償をめぐる一連の訴訟で最高額となるのは確実だ。
訴訟を支援する反日団体の関係者らによると、天津市の裁判所に提訴を準備しているのは、30年代に天津で海運会社「北方航業」を経営した企業家、陳世如氏の親族。
同社が所有する4隻の船舶が日中戦争中に日本海軍などに徴用されたが、45年の終戦までに3隻が沈没し、1隻が行方不明となった。
関係者の試算によれば、「北方航業」の損失は約25億元(約425億円)と主張する。
一度前例が出来ればこうなる。
日本企業の中国撤退も間近だな。
未だに日本の植民地への資本投下がありえないことで、搾取するのが日本以外では当然だったという事実を知らない奴がいるのか
返信削除強要が足りないというレベルではないな
無知蒙昧にも程がある
これが戦後教育の歪みと偏りの結果なんだな
別に資本投下・インフラ整備の目的が一つでなくてはならない理由はないわけで。
返信削除むしろ、複数の目的を達成できてるほうが優秀な政策だろ。
これもすべて日本が「敗戦国家」だからだな。
返信削除侮られていいように扱われてしまう。