「作戦部長なのに、ミサトさんの給料が安すぎるだって!?」 【エヴァンゲリオン】
公開日:
2017年3月12日日曜日
管理人の文章
新世紀エヴァンゲリオン
【エヴァンゲリオン】←まとめたページ
「作戦部長なのに、ミサトさんの給料が安すぎるだって!?」 |
2017
3/10 |
★(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)人類を守る仕事なのに、どれくらい給料が安いんだぁー!?
●(´・ω・`)……命懸けの死闘をしたパイロット達にあげるご褒美が
『屋台の安いラーメン』な時点で、月給20万円くらいかの?
★(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)うわぁ、本当に安い!?
めちゃくちゃ偉い地位のはずなのに、どうしてそうなった!?
●(´・ω・`)まず、ネルフが予算を……エヴァンゲリオンに使いすぎとるし、予算を捻出するために人件費を大規模カットしたんじゃろう。
限られた収入でやり取りせんと駄目じゃしなぁ
★(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)よくそんなブラック企業で、ミサトさん働けますね!?
●(´・ω・`)でも、やり甲斐がある仕事じゃろう?
★(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)大変な割には給料安すぎだよ?!
●(´・ω・`)大丈夫じゃ。
全ての使徒を倒した後は、人類総自殺イベントする予定じゃったし。何の問題もないぞい。
★(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚)うわぁ……
|
①金を使いすぎて貧乏(´;ω;`)
返信削除➁酒と酒のツマミで貧乏(´;ω;`)
③給料がガチで安い(´;ω;`)
④シンジとアスカの生活費のせい(´;ω;`)
(´;ω;`)さぁ、どーれだ?
車のローン払ってたはずだから、50万くらいあるんじゃね?
返信削除現代自衛官でも一尉で30~40万くらい貰ってるし、それにプラスして役職に就いてるから手当もあるはず、
あと、途中で三佐になったし。
>現代自衛官でも一尉で30~40万くらい貰ってるし、
削除それは嘘だわ
ボーナス込みの年収を12月で割ればそれくらいになる人もいるかもだけど、基本年功序列で階級が上がっても年齢が上がらないと給料が上がらない自衛官で、20代で駆け抜ける1尉の給料がそんなに高い人なんていないわ
叩き上げの高齢尉官なら別だけど
あと自衛隊には役職手当なんて無いから、精鋭のナンバー部隊で隊長やっている人も、基地で毎日草刈りしている人も、同じ年齢階級なら同じ給料なんだわ
③はあり得る
返信削除立てた作戦は穴だらけ(被害甚大)、遅刻する残業はしない・・・・(査定低下項目)
これで基本給与以上の給料が発生しているのならネルフはホワイト企業だな
④はない
アスカは給料をもらっている(元々軍籍なら継続はあるはず)
シンジは仮にも指令の息子(管理目的でミサトが接収していそうだが)
①と➁は③の所為で起こり得る
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)み、ミサトさんが途中で三佐に出世しているって事は、かなりプラス評価だからワンチャンス……
∧_∧
(´・ω・`) (出世しても、給料は安いまま据え置きなブラック企業かのう……)
給料自体はそれなりに貰ってるはず。
返信削除ただしミサトさんが家事一切出来無いせいで外食代&酒代&車ローン&服のクリーニング代等で消えていただけだと思う。
セカンドインパクト後の人口が半減し生産が一旦崩壊した世界だから、アルコールや車と言った嗜好品に手を出せる時点でかなりの高給取りだと思われる。
返信削除エヴァ世界は(最終的に世界人口が1人になるが)人口が一気に半減した大災厄が起こった世界な事を加味するべき。
1話のN2爆破で車がボコボコニなってるからな
返信削除あれたぶん町一個ぶっ飛ばしてるから保険も補償もきいてないだろうし
そこに住んでた住民は生きてても泣き寝入り状態だろうな
EVAの修理費用を捻出するために国外では餓死者の山を作ってる設定だし
金の問題を話すとヒッドイことになるぞ
アニメで金の話しすると成り立たなくなるからなあ。
返信削除野球なんて甲子園いけてもほとんどプロになれず、サッカーなんていくら頑張っても食ってけないんだぞとか、逐一子供に説明したアニメなんてありませんよね。
三佐なりたてなら、31万7700円ですね。後は手柄とか経年で号給が上がっていきますよ。平の2士でも16万6500円。将軍の将補でも51万2900円 日本の軍隊は社会主義ですよね。
返信削除
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)やっぱりブラック企業だ!?
∧_∧
(´・ω・`) 仕事の責任の割に安いのう……
(´・ω・`)自衛官は、基本給のみってことはまず無いお
削除陸士なら、災害出動や演習で出るたびに手当てが付くし技術や資格でも手当てが出る。
最低限衣食住はタダで、娯楽も上官のノルマ銃弾を射耗すればタダお給金の使い道の無っしんぐだったお
自衛隊に演習や災害派遣の手当は無いよ(´・ω・`)
削除自衛隊は外国の軍隊と比べて給料がかなり高い部類に入るけど、それは普通の公務員扱いで、外国の軍隊のような税制優遇が全く無いからだよ(´・ω・`)
自衛官は上の月給の倍のくらいはボーナスで貰えるぞ。手取り30万円くらいならボーナス込みで年収は700万円位になる計算らしいぞ。
削除>演習や災害派遣の手当は無いよ
削除(´・ω・`)?演習で富士山に行った時、出張費貰ったお
新潟中部の時も出張費貰ったお?
あれ上長殿のポケットマネーだったのかお……
出張費は経費だから手当とは別口じゃないの?
削除まぁ、経費込みで手当てを出すというパターンもあるけど・・・その辺は上役や事務方の腕次第でしょう。
作戦部長といっても元の階級が低すぎますからね アメリカの海軍作戦部長は海軍大将ポストだから年収がもう少し高いそうですが。
返信削除