【小説家になろう】鍛冶屋「なろう世界での生産職は不遇職扱いな件!」

60 件のコメント :

公開日: 2016年2月25日木曜日 ネット小説 小説家になろう




小説家になろう ☚まとめたぺーじ
ジャンル別  内政チート書籍化・なろう作品レビューまとめ なろうの人気テンプレまとめ

鍛冶屋「なろう世界での生産職は不遇職扱いな件!」 2016
2/22


テンプレオリ主(´・ω・`)異世界にきたけど、生産職な底辺職になってしまった!見下されて超大変!
でも、俺はこれでチートする!
銃器作って無双!



鍛冶屋
(´・ω・`)なろう世界での俺達の地位が低すぎる!そんなぁー!





ユリアン 
(´・ω・`)主人公が底辺から成り上がるために、鍛冶屋の皆さんは犠牲になったんですね・・・・

 
ヤン (´・ω・`)(生産職ってリスク少なそうだし、安定して稼いで生活できてお得な気がするのは何故だろう)





なろうテンプレ
「中世ヨーロッパ風異世界に転移(転生でも同じ)した俺は鍛冶職という底辺職になった!
クラスメート全員から避けずまれる中、俺は成り上がる!」

実際の中世ヨーロッパ
「鍛冶屋は一目置かれる存在であった。悪魔の呪いを解く力を持つとされ、
時に病気や骨折を直してくれと頼まれることもあった。
騎士達の武器や防具を造る職人は司教達と並んで宴会の上座に就いた。
詩人たちは職人を褒め称える詩を謳った。」

ジョセフ・ギースフランシス・ギース 大聖堂製鉄水車より



  1. 現実には魔物がいないからな。
    削除
  2. 魔物がいない現実でこれだけ評価高いなら魔物のいる世界だと
    さらに需要が高くなって評価が高まると思うぞ?
    削除
  3. >悪魔の呪いを解く力を持つとされ、時に病気や骨折を直してくれと頼まれることもあった。
    なろうでこんな鍛冶屋は見たことない

    下手な底辺職系は全員がゲーム未経験者か情報ひとつに踊らされる素直な人たちだからな
    上手い人はそれなりに納得はさせてくれてる
    削除
  4. 魔法もないし・・・
    根本的に普通の装備じゃひっくりかえせないくらい、人間同士のスペックに大きな差があって、しょっちゅう戦ってる世界だと、強力なマジックアイテムでもない限り、武器より人間の戦闘性能の方が評価されやすい。
    というのはあると思う。
    それに一般的な鍛冶屋だとそこまで強力な武器は作れないだろうし。
    まあ底辺職にはならないだろうけど、
    削除
  5. ゲーム風世界だと、高Lvのキャラや魔物が相手だと普通の武器だと皮膚とか防具に阻まれて傷をつけることすらできないため
    魔法の武器(古代の遺物でもいいし、魔法使いが作るでもいい)でないと十分な威力を持つことがない
    そのため鍛冶屋の地位は地球世界に比べて低い、みたいな感じか
    まぁ包丁とか鍋とか家具とかそれでも需要は高いとは思うけどね
    ゼロ魔世界も基本メイジが何でもできるから、魔法を直接使わない仕事は軽視されてたね。
    削除
  6. 金属専門の鍛冶師になったが魔法の武具を作る職人や魔物の牙や爪等を加工して武器やら防具作れる職人よりも評価が低いので『鍛冶師の中でも底辺職になってしまった!』だったらまぁわかるけどね。
    削除
  7. 鍛冶屋も普通の鍛冶屋は、普通の武器しか作れないけど、鍛冶屋の上級職か、高レベルになるとそういったものができるようになるんじゃね?
    それで、高レベルや上級職になれるのはほんの一握りで、そこまで行ける可能性は低いから、なったばかりだと、底辺の戦士にレベルの低い武器を売る、底辺扱いされると。

    そら、武器職人以外の鍛冶屋は別だけど、武器専門に作る鍛冶屋が、あんまり強い武器を作れないなら底辺扱いされても仕方ないと思う・・・
    削除
  8. 源清麿とその兄・真雄、兄弟で鍛冶とか凄いな。特に、刀の鍔や兜など63回の試し切りを耐えた兄・真雄の刀の切れ味と頑強さは凄い。
    今日の午前中、偶然見たテレビ、美の壺の日本刀特集(草刈正雄)がソース。
★迷探偵パルメ(´・ω・`)パルエモン。
鍛冶屋になったら何を作りたい?



パルえもん (´・ω・`) エルフになれる謎の薬
不老の体って良いよね!
★迷探偵パルメ(´・ω・`)(錬金術師の仕事だ!?)

60 件のコメント :

  1. 戦闘職(´・ω・`)生産職なんて便利屋に過ぎぬ・・・・

    返信削除
    返信
    1. 生産職「そうか、今お前は全生産職を敵に回したこの事は生産ギルドにも話しておく
      商売相手ならいくらいでもいる
      今後どこに行っても、お前及びお前のPTはまともな装備が買えず・うまい飯が食えると思うな」

      ドワーフ「こいつ嫌い、だから売らない」

      削除
    2. 社会的に考えて戦闘職よりも生産職の方がよっぽど役に立つんだよなぁ……
      これが王国騎士団みたいな現代の自衛官とか皇居のSPに当てはまる職なら馬鹿なエリートってことでわからんでもないが、冒険者みたいな現代で例えるとフリーターがバカにするのがまたわからない。
      平和な日本よりも魔物が実際いる異世界のほうが戦闘職の価値や需要が多いとはいえ、
      ここらへん書いている作者の実際の社会経験のなさがみてとれるな。

      削除
    3. 宿屋「おまえさんと商売するとギルドから仕入れができねぇんだ。悪いが帰ってくれ。」
      娼館「あんたがよく利用するってだけで、うちはギルドとの取引がやりにくくなったんだ。
      もう二度とこないでおくれ。オイ!塩まいときな!」
      彼女「てめぇのせいで店に行っても相手にしてもらえないじゃねーか!
      てめぇなんか彼氏じゃない!二度と顔を見せるな!」
      両親「わかってるよ、酒に飲まれて思ってもいないことをいっちまったんだね?
      誠心誠意土下座して謝罪すればきっと許してくれるよ。
      許してくれなかったら?・・・息子が一人減るね。」

      戦闘職(´・ω・`)俺はいつ嫌われ者系主人公になったのだろうか?

      削除
    4. なろうでは嫌われるだろうが調子に乗った冒険者が鍛冶師とか生産職を軽んじてはぶられるって、ネタとして結構面白いなリアリティを生むアイディアとして一考の余地有りだな……

      削除
    5. 生産職とは違うけど、自衛隊とかは整備班の人に頭が上がらない、とまではいかないけど、軽視とか絶対出来ないよ。

      削除
    6. 吉岡平のタイラーシリーズの外伝でパイロット主人公のやつ。
      題名は「大宇宙のサムライ」だったか?
      新兵時代、自分らより階級が下なのは整備兵だけ、
      しかしさすがに整備兵には手を出せず。
      ってのが有ったな。

      削除
    7. そうだね、だからよくある人を見下している噛ませ犬ポジの「エリート(笑)」って意味で『馬鹿なエリート』って書いた、人を使う立場で下を小馬鹿にしてたら反発喰らうよね、実際どこにでもいるけどさそういうやつ。

      削除
    8. 自衛隊「上官、医官、整備、そして国民に黙って従うのがお仕事です」

      削除
    9. >実際の社会経験のなさがみてとれるな
      ああ、この前の照明だったか裏方をバカにしたような発言した
      何とかって言うタレントみたいなのね

      削除
    10. 「小僧に頭を下げると思うから情けないのだ。金に頭を下げるのだ」 by岩崎弥太郎

      削除
    11. というかなろうで主人公が生産職の作品なら生産職を軽んじくる冒険者を痛い目に合わすってよくある展開のような
      最近の作品で言えば異世界で特級創作士とかもろにそんな感じの展開があったし

      削除
    12. ファッション不遇はなろうにおける永遠の流行だよ
      誰がどう見ても希少・重要な技能でも
      作者が不遇と言えば不遇で
      作中でそれを主人公が覆すんだ

      削除
    13. 希少・重要な技能で不遇にするならせめて設定の段階でロードス島シリーズ魔術師みたいに、
      【かつてあった古代帝国で魔術師は力と恐怖で人々を支配していたから、
      その時代にひどい目にあった人々の子孫は魔術師を嫌っている】
      とかすればいいのにね。
      少し考えれば有用だとわかることを理解できない馬鹿たちに非難される安易なテンプレ展開はちょっとねぇ……

      削除
    14. VRMMOの弓不遇から始まったテンプレかな、ファッション不遇って
      初期の弓不遇は一応ちゃんとした(無理やり?)システム的とかプレイ上の問題点から、プレイヤー側が勝手に思い込んでたって理由付けられてたけど

      不遇な立場から一転無双ってテンプレを書きたいがために、理由付けを無視したスタイルかな。

      削除
    15. 集団転移でサバイバル状態における回復魔法不遇とか
      農業や工業が土魔法頼みな世界で土魔法が迫害されてるレベルで不遇とか
      ワケわからん不遇扱いは事欠かないからなぁ

      ゲーム系作品は衣食住の重要性が低いから
      極論戦闘で役立たなければカスってのも分からなくないが
      人間が衣食住や医療を必要としている世界で
      それらを迫害レベルで追い詰めて叩き潰す風潮だと
      昔の朝鮮以下の文明水準になるだろうってのが分からんのかな

      削除
    16. デザデリアム帝国
      地球占領軍で技術部門で相当権限を持ってるのに少尉。
      その不遇のせいなのか、地球人の女の色香に迷って、
      重要な情報を漏洩。

      削除
    17. まあ差別や迫害っていう物は往々にしてわけわからない(事もある)ものだからな・・・
      ほら、2歳児が黒魔法使いだと言われて捨てられる記事もでたし・・・

      削除
    18. FF3やFF5の産廃ジョブに比べればどうってことない。

      削除
  2. しかも主人公がチート生産を始めたら、従来の鍛冶屋なんて本当に底辺職になってしまう。

    返信削除
  3. ちなみに朝鮮は生産職(技術職)を軽視するな
    韓国の社長は工場見学するとプライドがズタズタになるらしいし。

    返信削除
    返信
    1. ないがしろにしたお察しな社会状況だしやっぱ生産職をきちんと優遇せんとアカンね。

      削除
    2. あそこは大概の時代で軍人も軽視されてたよ。
      軍事政権でいくらかは変わったんだろうけど。
      高麗の時は軍人をバカにしすぎて、国王と側近皆殺し、
      今度は軍人にあらずば人にあらずになった。
      極端から極端に行くのが朝鮮人。
      まっ、威張るのが文人から軍人に変わっただけだけど。

      削除
    3. 儒教は手に汗して働く職業を馬鹿にしてるから駄目なんだよな。
      文人が一番でも構わないが軍人や労働者をないがしろにしては反乱起こされるのがテンプレ。

      削除
    4. なろう世界は儒教がベースにあった・・・のか?

      削除
    5. まあ儒教は支配側に都合よく利用できるからなあ。
      例え偶然でも一度導入されたらなかなか手放せないかも。

      削除
    6. 単純に鍛冶屋→零細町工場→底辺だと連想したんだと思う

      削除
    7. 古代ギリシャにも職人はそんなに地位が高くないって思想があったからなぁ・・・

      というか士農工商という、戦士の地位が一番高くて、職人の地位はそこまで高くないという制度取り入れてた国の人間が、言えることじゃない気がする。

      削除
    8. ちなみに、優遇すると組合貴族になってストで賃上げ等を要求し続けるぞ。

      生物は楽をしたいんだから、甘やかすとなめられて厳しくすると逃げられる。
      本当はその辺のバランスが難しいんだけど、なろうは与えれば報いてくれるから楽で良いね。

      削除
    9. >>7
      士農工商という身分制度や上下関係は存在しないことが実証的研究から明らかとなって、
      2000年代には「士農工商」の記述は教科書から外されるようになってるぞ。

      ちなみにあくまで「士農工商という身分制」が存在しないということであって、
      「士農工商」という言葉は普通にあったらしい。
      むろん階級もあるが実際は「武士が上でその下に農工商が横並びで町人」という扱いだったらしい。

      削除
    10. つまり




      じゃなくて、
        士
      農工商
      だったわけか。
      なるほど、
      ただこれでも戦闘職と比べたら農民と並ぶレベルの底辺職じゃね?

      削除
    11. 武士=ファンタジーの貴族だからな、そりゃ町人と貴族をくらべたら町人が下になるよ。

      戦闘職でも騎士なら公務員だけど、一般の冒険者なんてせいぜい派遣のガードマンだから、
      店持ってる職人→向上の社長、店に勤めてる職人=正社員の工員にくらべると冒険者のほうが下。
      現実でも東洋の職人も王宮お抱えの腕利きだと貴族並みの待遇だったりするし、
      すくなくともギルドに仕事紹介される(職安から仕事紹介される)冒険者(派遣社員)よりは上でしょ。

      削除
    12. おっと誤字った、店持ってる職人→工場・工房の社長だな

      削除


    13. 士農工商
      士農工商
      士農工商
       農工商
       農工商
      くらいかな、あるいは下から2段目にも士が入るかも?
      階級間の差より階級内の差の方が大きい。

      削除
    14. 形だけでも農民は職人や商人と同格だよってしとかないと不満が高まるからそうしてるだけで、実際は格差ありありよ。
      そしてもちろん、それらより下の階級も用意しておく。

      削除
    15. この場合の鍛冶屋って、本当に鍛冶屋という職業しか持ってなくて、ギルドに仕事に紹介してもらわなきゃいけないレベルの派遣鍛冶じゃね?
      派遣のガードマンとくらべたらどっこいどっこいなのはわかるけど、傭兵と比べたら地位が低いというのは分かる気がする。
      さすがに自分の工房持ってる鍛冶屋は底辺とはいわれない・・・よな?

      書いてて思ったんだけど、武器があれば身一つで仕事ができる戦士に対して、仕事するためには工房が必要にもかかわらず、工房を持たない鍛冶屋は、他人の工房に雇われないと仕事ができないから、自営業と派遣の違いで、底辺職といわれるのかもしれん。

      削除
    16. ちなみに「農」ってのは都会(江戸)に住む人に対し、地方に住む者を「農」と呼び、
      農業従事者以外にも漁師、職人(!)、海運業者なども含むらしい。

      職人は「工」じゃないの? と思うだろうけど。
      現代は「工業」という言葉が当たり前のように使われているけど、
      家内制手工業しかなかった江戸時代には「工業」という概念がなかったそうな。
      都会でものづくりをする職人は「町人」と呼ばれてたんだってさ。

      なんか色々おかしくないって思うだろうから説明すると元々「士農工商」というのは儒教用語、
      中国製の四字熟語を無理やり江戸時代の日本に当てはめたからそうなっているらしい。
      ちなみに「士」っていうのは儒教の知識を持っている人物のことをさす言葉。
      「名士」ってのも有名な儒教の智者という意味ね。
      武士の教養として儒教を勉強させたのもそこらへんの名残だとか。
      「男女七歳にして席を同じうせず」ってのも武士道にあったりするけど元は儒教の教えだね。

      「士農工商」をそこらへんをふまえて現代語に変換すると
      『(武)士(官僚)、農・工(農(田舎の人)町人(都会の人)、商(人)企業』

      みたいな感じになるとか。

      余談だけど似たような言葉に「尊皇攘夷」がある。

      「尊王」はまぁ字面から分かるだろうけど「攘夷」ってなんだよ!
      と思った人は多いだろうけど元々は異民族に進行されまくりだった古代中国の、
      東方の異民族【東夷】【北狄】【西戎】【南蛮】の【東夷】を攘(追い払う)という意味なんだってさ。
      それが外国人を追い払うという意味になったらしい分かりづらいね!

      削除
    17. >>15
      店持ちの職人ならともかく冒険者の中で職人と戦闘職だと、
      職人の方が異世界じゃ底辺じゃないかって?

      職人だと工房みたいな大掛かりな設備があったほうが真価を発揮できるのは確かだ。
      だけど待って欲しい考えてみよう、
      戦闘職が武器を持っているんだったら職人も携帯できる程度の道具を持ってるよね?

      そりゃ職人が工房もない状態で武器を作るのは無理だ。
      けれど鎧とか武器の金具ぐらいなら応急処置として携帯の道具である程度は対処できるでしょ、
      加工するための火力が欲しければ魔法もあるだろうし。

      それが無理だとしても冒険者だったら冒険するときに食事のための鍋とか持ち歩くだろうし、
      穴が空いた鍋の修理とかも鍛冶師ならある程度はできるでしょ多分。

      剣を振るうのはある程度誰でもできるがこういった修理とかできる時点で職人は強いぞ。
      いざとなれば金槌振るうくらいは出来るだろうし一人くらいはこういう技能持ったキャラが居ると冒険とかでは役に立つだろうしすくなくても底辺扱いは余程の馬鹿じゃなきゃしないと思う。

      削除
    18. いたら便利というかいないと困るけど、戦闘では微妙というのは、シーフに近いな。

      というかそれ、街から長期間離れるクエスト受ける冒険者や、ずっと旅してる冒険者以外需要ないような。
      隊商の護衛みたいなクエストには一人か二人同伴することがあっても、町のまわりでの討伐や町の近くのダンジョンに潜るぐらいの冒険者なら、
      何かあれば、予備の武器に変えて、街に戻ればいいわけだから。
      防具もわざわざ野外や、ダンジョンの中で修理するかといわれるととっとと帰ったほうが安全な気が・・・

      削除
    19. 近場や短期の仕事しかしない冒険者って駆け出し~中級者ぐらいなような?
      長期の仕事や遠征をするベテランや上級者パーティーなら需要はありそうだな、

      『鍛冶師をパーティーに入れても使えなくね?』
      という考えが結構深いみたいだし、これで活躍する展開やったら意外性がありそうだな。

      色々なパーティーに入ろうとして断られてたけど、
      大手に拾われて大活躍みたいな話で一本書いてみるか。

      削除
    20. パーティーメンバーとして受け入れてくれるならいいけど、分配とかで揉めそうだし、そのため、パーティーに雇われって形だと底辺職になる気もする・・・

      削除
    21. ギルドとかある世界観なら鍛冶ギルドからの紹介による派遣って形にすればいいんでないの?
      需要があるところからの募集で行けばいいじゃない、
      それでもなお報酬の支払が悪いようならそのパーティー論外だろ。

      有用な技術があるのに分からない馬鹿を見返すってのはなろうのテンプレだけど、
      手に職のある人物の有能さが分からない馬鹿しか居ないし世界ってのも誰得だし。

      旧日本軍も戦闘職に比べて支援職である輜重(補給や輸送)や工兵(自衛隊だと施設科)を馬鹿にしてたけど世界的に見て工兵はエリート職.高度な知識と技能の要る兵科だからね。
      あのマッカーサーも工兵出身。
      戦争に負けた理由は色々あるけど後方の支援職を重視しなかったのも敗因の一つだしねー

      今の時代も精鋭機械化部隊保有しても施設科(工兵)部隊充実してないと、
      精鋭機械化部隊は一歩も前進する事は、出来ないと言われてるし。

      鍛冶師とか生産系の仕事は戦闘職に比べて華はないけどなくては困る仕事だし、
      それを底辺職扱いするような連中ばかりの世界だと魔物達のいる世界では詰むと思うけどね。

      削除
    22. そもそも戦闘職と支援職を同列に並べる支援が底辺という時点でおかしい、
      「獲物を取る猟師とそれを調理する料理どっちが偉い?」
      こんなの役割が違うんだから比べてもしょうがないと思うけどね。

      削除
    23. ☓調理する料理
      ◯調理する料理人

      猟師と料理を比べたらそりゃ意味が無いw

      削除
    24. 町の近くで活動する分には、そこまで需要がない、パーティに入って町から離れて活動する鍛冶屋の場合、
      大手のパーティか、旅してるようなパーティなら少しいる程度でそこまで需要がないというのはあると思う。
      さらに大手なら、腕のいい鍛冶屋を選んで、場合によっては、ひいきにしてる工房の弟子の中から派遣してもらったりもするだろうから、工房のない駆け出しの鍛冶屋なんて、ほとんど需要がなさそう。
      というか、本来鍛冶屋は工房で作業するものなのに、前述のものを除いて、わざわざ危険な冒険者やってるってことは、
      そもそも工房に入れないような人か、あるいは所属してる工房がやばい人が多いんじゃね?

      削除
    25. なんか鍛冶師が底辺職というよりも、
      底辺の人間が鍛冶師やってるという話にすりかわってないか?

      冒険者になった鍛冶師といってもいろいろあるかもしれんけどね、
      技量を持ってるが工房を持つ金が無いから金稼ぎで冒険者をやっている鍛冶師か、
      修行が厳しくて鍛冶師の技量を持っているただのチンピラか、
      工房を持ってたがより良い作品を作るため素材を探して旅する冒険者になった鍛冶師か、

      どちらにしろ鍛冶師が冒険者やってるのはおかしいというのは確かではあるな。

      削除
    26. 実際に村々を巡る渡りの鍛冶師が多数いたから、ファンタジー世界では同じく辺境を渡る冒険者にくっついて移動 → 自分も武装し冒険者化の流れでは。
      移動中立ち寄った村で戦士より歓迎されるだろうな。

      削除
    27. へぇーそうなんだ。
      鍛冶屋はひたすら工房にこもってるかと思ってた。
      設備はどうしてたんだろ?

      削除
    28. 江戸~明治時代までは鋳掛屋って渡りの鍛冶屋がいて
      くず鉄と持ち運びサイズのふいごを使って、穴の空いた鍋とかの修理してたよ

      削除
    29. 村程度の経済規模じゃ常駐の鍛冶師を支えられない、でも鍛冶は専門職過ぎて農民が片手間にするには難しいって所の需要から渡りがいるのかな?
      渡りである金堀衆や炭焼きとも関係が深いだろうしそれらから派生したのかな?

      削除
    30. みんな、「このくにのかたち」ぐらい読もうぜ。わたりの鍛冶についても大きく割いて書かれてるぞ。

      削除
    31. というかその程度の設備で、鉄加工できるのがすごい・・・

      削除
    32. 極論を言えば火で温めてぶったたいて形成しているだけ。暴論だけど。

      日本の鍛冶は鋳溶かすほどの炉の技術がない所を職人技でカバーからはじまったんだっけ。
      工業技術ぬ不足を個人技術で補てんってどこか別の時代でも有ったようなw。

      削除
    33. 簡単な熱源と、携帯式のふいごだけで、加工できるほどの温度まで上げられるんだ・・・

      削除
    34. まず、わたり鍛冶の仕事の多くは新品を作ることじゃなくて修理や補修と言ったメンテナンス。
      次に鋼じゃねければ意外と加工に必要な温度が低い、農村とかなら低品質な鋳鉄(火力が低くても加工可能)の鋳物がメインだろうしそこらの竈でも問題ないだろう。銅合金なら柔らかいから熱を掛ける必要すらない場合もあるし。
      最後に専用の炉が必要になるのはどちらかと言うと材料を鉱石からインゴットに変える部分だから上の人も書いているようにクズ鉄を持ってくればOK。
      砂鉄からわざわざ作り出してる刀鍛冶みたいな特殊例を頭に思い浮かべてるから難しく感じるんだろうけど、七輪とドライヤーと釘でナイフが作れる程度には簡単。

      削除
    35. 非常に参考になるがそこらへんまで細かく下調べして書いてるなろう作家は、
      鍛冶屋は底辺職なんてテンプレで書いてるのはまずいないだろうけどなー

      削除
  4. チート生産といえば艦内工場…・・
    コピペ 明石型工作艦「明石」
    ...
    2本ある煙突のうち,前部のものは艦内工場用のもので,各種工作機械は114台を有し,工作関係重量は,資材などを含めて1,155トンに達していた。また艦内工場は機械工場(第1,2),仕上組立工場(第1,2),焼入工場,鋳造工場(第1,2,3),鍛冶板金工場,鍛冶工場,銅工場,溶接工場,木具工場,兵器工場,電気工場,工具室,青写真室など17工場が...

    返信削除
  5. 鍛冶職人を大量に雇って鍛冶チート!
    お手製で鋼を大量生産してくれるよ!!

    過労死には気をつけてね!

    冶金の発展は国にとって急務だからね
    常識的に考えて鍛冶師は優遇されるべきでしょ

    返信削除
    返信
    1. SE 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

      削除
  6. なろうの不遇てのは
    不遇(笑)からのすげーすげーであって本当の不遇ではないので

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。