【統治・内政物のテンプレ】 千歯扱きで脱穀して農業チート

8 件のコメント :

公開日: 2013年8月15日木曜日 管理人の文章 統治・内政物のテンプレ

統治・内政物のテンプレ


                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍鸙鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

千歯扱きで脱穀して農業チート 【管理人の文章】    2013/8/15
(´・ω・`)江戸時代で有名な農具に、千歯扱きというのがある。
これは複数の棒状の物(竹や鉄)を台木に設置した道具で、棒と棒の間に穂を通す事で籾が落ちて脱穀が出来る道具なんだ。
(´・ω・`)日本人なら歴史の教科書で100%習うと思うから、数多くの作品で使われてきた道具だよ。
脱穀の効率が尋常じゃないほどに上がるんだ。

●千歯こぎを使うまで、脱穀するための農具が数千年発展してなくて手間隙がかかった。
千歯扱きが開発されると脱穀の能率が良すぎて、脱穀で収入を得ていた未亡人達の労働がなくなった。
●麦と稲両方に使える。
●技術的に構造が簡単だから、簡単に導入できる。


(´・ω・`)これで食料問題を解決してチート(キリッ
農民達の労働力を更に生かせるようになるね。
(´・ω・`)構造が超単純な所が好かれるんだと思うよ。

8 件のコメント :

  1. 千歯扱きと一緒に習ったであろう唐箕はあんまり出ないね。
    原理は難しくない(風で軽い籾殻を吹き飛ばす)はずなんだけど、製作がネックになってるのかな。

    返信削除
    返信
    1. どうかなー
      唐箕の構造ってこんな感じだし知識自体があればそう再現の難しい設備じゃない気がする
      http://i.imgur.com/kXIhG2N.gif

      削除
  2. 千歯こきですら、あるやる夫スレのなかで

    >>歯の材質と間隔、長さは?茎だけが通る絶妙な間隔、言う以上は作れるんだろうね?
    >>作業しやすい大きさで、もみ殻の受け皿も作らなきゃ

    とかダメだしされるぐらいだし、扱いにある程度の熟練がいる唐箕は、実際に作ろうとしたり、運用したりしようと思えば、
    たくさんの問題点がでるからかな。

    千歯こきなら日曜大工で作れても、唐箕はそうはいかないだろうし。

    返信削除
    返信
    1. ああ、あれは作者アホだと思ったな。
      なんで異世界の麦が元の世界の麦と同じものと考えているのかと。
      そんなもん、サイズとか合うわけないから、ぱっと答えられるわけないだろ。

      削除
  3. 思うに歯車を作れないからだと思うんだよね。作者自身も文系ばっかだから幾何学とかすごい苦手そう。

    返信削除
  4. 江戸時代みたいな商業活発な近代レベルの世界なら、
    千歯こぎで作業さっさと終わらせて他の作業に馬車馬のように使うよ!
    なんてことができるが、大抵のファンタジー世界は中世レベルなので、
    作業がさっさと終わる? だから? これから冬で暇まっさかりなのに
    なんで金出してまでそんなことしなきゃならんのになるのが現実なんだよ!

    あと付け加えると千歯こぎ通しても麦は穂先から千切れるので籾殻とれないんだ(´・ω・`)

    返信削除
    返信
    1. >あと付け加えると千歯こぎ通しても麦は穂先から千切れるので籾殻とれないんだ(´・ω・`)

      (´・ω・`)な、なんだってー

      (´・ω・`)とりあえず、その世界の実情にあってない発明したって、あんまり効果はないんだなと理解した。

      削除
  5. オーストラリア毒草マジ切れ事件と個人的に読んでいる事件があってだな。

    空荷の時船は重心が高くなるので安定性が低くなり転覆の危険性が増える。そこで、バラスト水というのを船のタンクにいれて船の重心を低くすることで空荷の時でも安定性を保つのだ。
    知っての通り日本はオーストラリアから資源を輸入するため、オーストラリア→日本間の航行中は資源が積載されており船は安定して航行できるが、日本→オーストラリアは荷物がないので日本近海の海で汲んだ海水をバラスト水として扱い船を航行していた。

    しかし!!

    日本近海とオーストラリア近海の海では植生が違く。なんと、オーストラリア近海から昆布やわかめが生えてくるようになったのだ。日本人の感覚からするとお魚の餌にもなるし、だしにもできるし、醤油につけて食べることができるじゃないと呑気にかまえていた。

    ここでオーストラリア人大激怒!彼らは海産物系の植物を消化分解し難いらしくオーストラリア人から見ると毒草を日本がばらまいているように見えたらしい。

    かくしてオーストラリア近海に入る前にバラスト水を沖で入れ替えすることになったとさ。

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。