【銀河英雄伝説】「昇進するのが大変すぎるだって!?」中将が率いる1個艦隊の兵力が100万人

23 件のコメント :

公開日: 2017年6月28日水曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説




銀河英雄伝説】←まとめたページ
記事を日付順にブログで表示する( ;∀;)?


宮廷勢力のよるの位討ちの側面もあったんじゃなかな。
金髪さんが、勝手に戦死してくれれば、外戚がいなくなって、おまけに軍部の発言力も抑えられるし。
只、無能な門閥貴族のボンボンに、将官位をあげ捲くってたから准将くらいまでは、普通に贔屓だった可能性も大。
返信削除
返信
  1.  准将→少将は、皇帝とグリなんとか提督の爺さんの贔屓だよなあ。

    不思議なのが、少将の時のイゼルローン攻防戦で、おとりやくして、ミュッケンベルガーも才能を認め始めていたのに、ティアマト会戦では捨て駒にしようとしたこと、どう考えても皇帝の不興は被るし、門閥貴族に貸しとかいっても、門閥貴族は恩なんて絶対気にしないだろうし碌な事にならない。
     軍部としたら、勝てる使えるラインハルトの味方して予算の増加を勝ち取って、足引っ張って使えない門閥貴族のバカ息子を始末したいはず。
     シュターディンもこの時やアスターテでラインハルトの手腕を見てるし、ミッターマイヤーの才能を認めているのに、不自然に敵対してるし、なんか変。本来はヤン艦隊のムライみたいな立ち位置でもいい筈の人なのに。机上の作戦作れる参謀って貴重なんですよね。ボンボンと違って馬鹿じゃないから。
     
    削除
  2. 士官学校じゃ理屈倒れのシュターディンとか言っても、士官学校って戦術の基礎を教える場所だから、それでいいんじゃないかと思う。ラインハルトは士官学校を出てないんですよね幼年学校出て・・・・・・、何で士官になれるんだよ。普通は上等兵だぞ。
    削除
  3. 日本は幼年学校出ると上等兵→半年間は町とかに駐屯してる部隊で修行→士官学校で軍曹任官して士官候補生→卒業時に曹長に半年経過後少尉に任官→大尉で軍大学→大佐くらいまでは出世するがあとは、才能が物を言う。

     レイテで謎の反転をした栗田中将は、軍大学を出てなくてコンプレックスがあり、軍大学を出たエリート部下のいいなりだったと。
     面白い例が橋本欣五郎、極東裁判であまりの態度の悪さに米国人弁護人がつかなかった人、陸軍大学出て一応エリートだったのに大佐止まり。
     この人、ある意味ラインハルトに似てる、国家改造・革命嗜好があったのと、口が悪くすぐ怒る処だけは。
    削除
  4. 少なくとも建前は皇帝専制なんだから、
    多少の人事はどうとでもなりますよ。
    あまりに繁用が過ぎるといさめるが臣下の義務
    と言う理屈も使えるが。
    一個人の、しかも尉官ごときの人事に表立って
    文句を言うのは僭越、不敬の沙汰でしょう。
    削除
  5. たしか元帥は自分の幕僚は自由に任命できる設定で皇帝が大元帥の扱いだから、皇帝が任命したら済む話なんだよな。
     門閥貴族も、帝国3長官が元帥だから、奴らに言えば人事なんてどうにでもなるのかな。
    削除
  6. ミュッケンベルガーやモノクルつけた軍務尚書は、気骨ありそうだけど、統帥本部長の爺さんは、押しに弱そうだよな、ラインハルトにもあまり悪意は持ってなかったし。
    削除
  7. 金髪には、流石にスカート付きだわ、下駄を履かせてもらい過ぎですわな。

    「手柄=考課アップ」が正確なところであって、「手柄=昇進」って単純思考なのに、よく国を治めようと思うな。
    周りと問題と起こし過ぎて、考課表でマイナス喰らって、何時まで経っても士官候補生なんて口だろ。

    そもそも、公共料金さえ払えない飲んだくれの父親(片親)の家庭なんだから、そのまま行けばアンネローゼの将来なんて春を売る仕事か金持ちの妾しかなかったんだがな。
    その現実を見ずに皇帝を逆恨みしての簒奪なんて、クズ以外の何物でもない。
    削除
  8. 実は銀英伝で昔から気になってことは、将官への昇格。
    部隊規模の関係で、大佐くらいから上は一段ごとに、
    現在や過去の軍隊に比べて人数の比率が低すぎて、
    とてつもなく狭き門だと思うんだけど。
    それでいて、主要人物は現実以上にトントン拍子に昇進。
    あの辺にどうも違和感を覚える。
    本当は将官の階級を数段階増やさないと変じゃない?
    まあ架空の階級を多く作るとわかりにくくなって、
    ストリー上問題があるから無理なんだけど。
    艦隊規模と階級の不整合というか、
    艦隊規模が大きすぎるのよね。
    あくまで個人的に引っかかる点。
    重箱の隅つつきだろうという突っ込みは認める。
    削除
  9. 自衛隊でも一佐(大佐)の甲・乙があるそうで。一佐(甲)が准将みたいな扱い。 で、その上に将補→将→幕僚長→統幕長。

    将官クラスには、階級以外にも俸給制度で身分分けがある 1号俸給の旅団長から8号俸給の統幕長まで8段階もある。

     大抵の軍隊にもそういう制度があるから、職位や俸給で同じ階級でも区別してたんじゃないのかな。
    削除
  10. ナポレオン時代のイギリス海軍は
    大佐の数が860人で少将がだいたい七十五人
    将官になれるのは十分の一以下だから
    だいたい大佐が軍人人生の終着点だった

    いっぽう銀英伝世界だと
    中将が一個艦隊一万数千隻、
    少将が半個艦隊(六~八千隻くらい?)
    准将が千隻から二千隻くらいを統率するわけだから……

    大佐から准将に昇進するのは約二千分の一!
    削除
  11. 二千分の一、どれだけ狭き門ですか?
    ビュコックさんは伝説過ぎる。
    地上軍の方は、大佐が連隊長ってことは、
    師団長は准将くらいで、軍団長が少将くらい?
    こっちの比率は現在とあまり違和感ない程度?
    そうだと、これまた宇宙軍とすごいアンバランスだなあ。
    地上軍と宇宙軍の将官は、同じ階級でも重みが違いすぎる。
    削除
  12. いや待てよ、二等兵が大佐になるより、
    大佐が准将になる方が大変なくらいなのかも?
    削除
  13. 帝国側はわからないけど、同盟の方は士官学校卒業生の数から
    見て、おそらく少佐ぐらいから下は9割くらいが士官学校を
    出てないと思われる。
    帝国側は大貴族の当主嫡子なんかは士官学校出てないだろう、
    それでも私設軍を指揮させる為も有ってか高い階級を持つ、
    同盟側も政治任用なんかも有りそうな気がするし、
    士官学校出の士官って、どちらでも少数派じゃないのか?
    寵臣とか、貴族推薦枠とかでいきなり少尉程度は、
    感情はともかく、制度上は問題ないのかも?
「昇進するのが大変すぎるだって!?」中将が率いる1個艦隊の兵力が100万人 2017
6/24

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!具体的には、どの階級から昇進するのが大変なんだー!

†(´・ω・`)……同盟なら少将から中将じゃと思うぞい。
なにせ100万人の命を操る艦隊司令官のポストって……少ないじゃろ?
まぁ、他の部署がどうなっているのかは知らんぞい

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)100万人に1人の狭き門を突破するに等しい……?

†(´・ω・`)恐ろしい量の実績がないと、艦隊司令官にはなれないじゃろうなぁ……

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)現実で例えると、同盟の中将ってどれくらい偉いの?

†(´・ω・`)北朝鮮の総兵力が120万じゃから……北朝鮮の軍権を握るに等しいかのう?

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?低コストで頭を揃えられる陸軍と、超高コストの宇宙軍を比較するなよ?!

†(´・ω・`)(そんな無茶な……現実なんて宇宙進出に失敗して、夢がない世界観じゃぞ……)


銀河英雄伝説】←まとめたページ
記事を日付順にブログで表示する( ;∀;)?


23 件のコメント :

  1. フォーク准将「26歳で准将!どうだ!すごいだろう!」

    ヤン中将「……これが士官学校の主席様なのさ」

    返信削除
    返信
    1.  ヤンの参謀にフォーク准将を推したりしたら面白かったろうに。
       ポプランとアッテンボローとシェーンコップにイジメられて、すぐ倒れた労けど。

      削除
    2. フォーク准将「精神病院に送るのが目的だな!?」

      削除
    3. ちなみにナポレオンは二十四歳で少将だ!

      革命政権の軍人の昇進スピードは
      銀英伝世界がチンケに見えるくらいにムチャクチャである
      ソ連のトハチェフスキーは二十五歳で中将、
      チュイコフにいたっては十九歳で聯隊長だ!

      なろう作家が主人公を若くして高級将校にしたいのなら
      革命政権の軍人に設定するのがいいよ!

      削除
    4. もしくはガンパレみたいな国が編成した民兵組織にするとかw
      準竜師で中佐だったっけ?
      数ヵ月で佐官になれる職場w

      削除
  2. 将官と佐官の間になんかほしいな。
    もしくは艦長尉官にやらせるか。

    返信削除
    返信
    1. 大佐より上っぽい、総佐・将佐・特佐。
      やや下っぽい、上佐・正佐。
      あと幹佐とか参佐・掾佐・属佐・副佐・准佐・府佐
      輔佐・補佐・従佐・行佐
      軍っぽくない、州佐・郡佐・県佐・書佐

      削除
    2. 入れるとしたら校官かな
      ついでに兵の下に卒を入れれば階級数を確保できるか

      削除
    3. 准尉を入れて、准将を入れれば案外バランスが取れそうな。

      北朝鮮とかの階級がおもろい。上尉 上佐 上将 の他に 次帥 人民元帥 共和国元帥 大元帥と4つもある
       軍が肥大化しすぎた弊害。

      削除
  3. 帝国は 分艦隊司令官で、准将で100-300隻 少将で2000-3000隻 じゃなかったかな。同盟も似たような編成の筈。

    要塞VS要塞でのヤンの率いる援軍 准将2名、少将2名の援軍で6000隻。
     いくら人口が150億人VS250億人でも この艦数は過大だよなあ・・・・・・・・・。
     あの軍艦、1億人いる国家が年間、10隻とか作るにしても、帝国でも年産で2500隻程度ですよね。修理とか建造所みても、ポコポコ作れるように見えなかった。
     1個艦隊で500~1000隻 とかならわかるけど、あれは多すぎだよなあ。

    返信削除
    返信
    1. だからあれはやっぱり、戦艦の方が主(あるじ)
      で乗員は、艦に徴兵された生体部品なのでは?

      削除
  4. 人数が多いと昇進しづらいのは
    超大国楚の大将軍汗明様も言ってたからね
    やはり中華の至強は汗明様だってはっきりわかんだね

    返信削除
  5. そもそも銀英伝の戦艦の構造ってあまり人乗らなくていいよね。
    艦長1名、副官1名、通信手1名
    砲撃手1名、操縦手1名
    後は対空砲拡散ビーム砲にして砲手5人ぐらいでいいんじゃないか。

    返信削除
    返信
    1. 不測の事態に備えての予備要員や休憩時の交代要員も必要になるのと動力、各武器の点検作業員や賄いも含めると一隻当たり百人も要らないにしろ、十数人から数十人程度必要になるのでは。
      帝国は貴族や高級士官の世話をする従者が付き人数が倍増しそう。

      削除
  6. ヤンの同期生が五千名弱か、誰も戦死せずに中途で退役もせずに
    50年勤めたとして、25万人。
    帝国への遠征で動員されたのが三千万人だから、留守を考えて
    同盟軍全体して五千万はかたいだろう。
    すると、仮に士官学校出身者だけで士官を充当しているとすると、
    二百人に一人、全人員に占める比率0.5%。
    慢性的士官不足をなげく「宇宙の戦士」で理想は5%、実際は3%。
    それと比べても、いくらなんでも少なすぎだな。
    5%だとすると、士官の9割は士官学校を出ていないことになる。
    軍艦とかなら士官の比率が10%超えるかもしれず。
    また、あの世界観で戦死者も中途退役も零ってのはあり得ない。
    士官学校出身の士官って、あるいは1%くらいだったりして。
    専科学校の優秀者は、最初から少佐くらいは狙えそうだな。
    逆に士官学校出身で、大佐にもなれなければ、とんでもない無能?

    返信削除
    返信
    1. 今の世の中でさえ、士官学校卒業者のみが士官になれると言うわけではないぞな。
      昔は貴族(士官学校に入れる)=士官でしたが、現代の軍隊では士官学校卒業者以外にも士官になれる道はあります。

      軍隊内の選抜試験合格や優秀な兵士に対する上官推薦による士官候補生学校入校組、大学卒業者向けの士官候補生試験、予備役将校訓練課程による奨学金を受け取った大学卒業者などもいますよ。

      削除
  7. ハイネセン以外の星の士官学校生もいるんじゃね?
    同盟人口150億でハイネセンが20億ぐらいだっけ?
    残りの人口多い惑星に何校かあるんじゃないだろうか
    まあ出世頭になるのは本校ハイネセンなんだろうがね。東大みたいなもんだろ

    あとわりとガンガン兵士が死んでるから、下士官から士官になれるノンキャリア用の短期士官学校もあって、促成栽培で少尉を量産してる可能性もあるんじゃないかな

    返信削除
    返信
    1.  われらの大日本帝国は、士官学校も兵科と機関科があった。機関科はエンジニア養成学校で、軽視されていた。

       空戦科とか砲術科とかレーダー科とか細分化された学校があってもいいよね、教育課程が少なければ早く実践投入できるし。

      削除
    2. ( ;∀;)確かに……ヤン達みたいに、一通り全部やらせると、何年もかかって養成が大変じゃしのう……

      削除
    3. 米軍は、最低限の叩き込んだ後、専門分野に進ませて、ある程度出世したら、大学校みたいな場所行って、その上の勉強させて、更に出世するとやっと提督とか将軍の教育をするそうです。士官学校から提督になる勉強なんてしなくていいと。

      削除
  8. 潜水艦は大尉の艦長がいたらしい 小型艦でも艇長が大尉の場合があったそうで ドーリットル空襲の空母機動部隊を発見した第23日東丸は艇長が曹長 

    返信削除
  9. たぶん同盟軍の艦長のほとんどは士官学校出身じゃないと思う。
    士官学校出は、20世紀日本の大蔵省や警察のエリートが、
    経歴上一度は税務署長・警察署長を経験しておくようになってる。
    と同じような意味で大概一度は艦長経験はあるだろうが、
    少なくとも生涯一艦長なんてのはほとんどいそうにない。

    返信削除
  10. 銀英の会戦は戦闘宙域付近で戦闘艦隊の十倍以上にもなる整備、修復用の工作船、物資補充の補給船が待機しているのが普通かも。補給船や工作船は修理整備の為に戦闘艦の近くに居るので奇襲を受けると被害が徒に大きくなるとか。
    一艦隊100万とか言ってもその内、90万以上は戦闘が終われば解散する半民半軍の補給、整備の為の非戦闘艦で構成され、実質の軍が10万以下ならどうでしょうか。
    帝国は貴族の為の嗜好品専門の艦とか無駄が多そうだし、戦闘艦の比率は同盟より低くなる。そしてラインハルトが無駄を省いた結果、貴族連合や同盟は…

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。