銀河英雄伝説「同盟軍の輸送能力がやばすぎる件!補給軽視思想になって当たり前!」

61 件のコメント :

公開日: 2018年5月3日木曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説 自作2コマ漫画 自作漫画





  • >生産は出来てるけど配達する人がいないパターン
    軍で使用している輸送船のキャパを考えたら、一隻で銀河中心……もとい銀河帝国殴り込み艦隊で消費される食料なんて楽勝で運べるのに、キャゼルヌに「もし食料があったとしても、どうやって運ぶんだ!」と言わせるほど芳樹が馬鹿なせいだろ
    削除
  • 積載量が多くて生産も間に合ってて、一回の会戦で戦闘が終わるなら補給なんて考える方がどうかしてますね。
    削除
  • (´・ω・`)輸送艦で一千万トンくらい運べるらしい。
    帝国大侵攻の時、3000万人くらい兵士を動員してたから……
    これ一隻で、同盟兵士一人辺り、300kg以上の食料を届ける事ができる……?

    https://asahiwa.jp/g/c/f_auxiliary_ship.html


    輸送艦 Transport Ship(F:Transport ship)

    全長2480m 全幅463m 全高494m 同盟軍


    補給艦隊旗艦仕様 コンテナ船を含めて何種類もある同盟軍輸送艦の中でもっとも目立ち、登場回数が多い。
     全長2480mの威容は軍艦として銀英伝最大。別の資料では全長2500m以上もあり、いずれにせよ段突である。1隻で1000万トンもの物資を大量輸送することができ、非常に効率が良い。
     帝国に比べ総じて小振りな同盟軍艦にあって、輸送艦だけ規格外の超巨大艦であるのは、同盟軍艦の積載容量が帝国軍艦より少ないことが関係していると思われる。長時間に渡って継続して戦う力――継戦能力において、同盟が不利であるのはいうまでもない。それを解決するのが1000万トン級輸送艦の存在であり、輸送艦でありながら同時に補給艦としての役割も担っている。
     戦いに巻き込まれたときのことを想定して、正面に自衛用低出力ビーム砲を16門備えている。
     後部エンジンは8基より成り、同盟帝国合わせても最多クラスである。
     同級艦は第2次ティアマト会戦の捕虜を惑星エコニアに輸送するなど少なくとも宇宙暦745年から運用されており、半世紀以上に渡って世代交代なしに生産された、息の長い艦となった。



  • 2018/5/3

    銀河英雄伝説】←まとめたページ
    記事を日付順にブログで表示する( ;∀;)?



    --
    ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!一度に搭載できる物資の量がやばいぞー!
    大抵の問題を解決しちゃう輸送能力だぁー!
    --
    †(´・ω・`)……お、恐らく……武器・弾薬の輸送が大変じゃったんじゃろうて…。
    --
    ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)いや、帝国大侵攻の時の同盟軍って、ほとんど戦ってないでしょ!?
    なんで、戦場で飢えてるんだ!あの人ら!
    輸送船1隻で、3000万人の食料を運べますよ!(水はリサイクルさせればいいし)
    --
    †(´・ω・`)じゃ、帝国の妨害が激しくて……、輸送船が一隻も、目的地まで到着しなかったとか、そんな感じじゃったら?
    --
    ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なに、その通商破壊能力。こわい
    --

    61 件のコメント :

    1. イゼルローン奪取前は補給船周囲に固まれたから問題無かったけど、作戦範囲が広範囲になってから、どうやって各部隊に分配するのか呆然とするパターンだ。補給船を見ると同盟は防衛用の軍隊、部隊編成だったのだな。

      返信削除
      返信
      1. (´・ω・`)輸送できる船はあっても、補給計画がずさんでアッー!というオチじゃな

        削除
    2.  送るのは良いけど どうやって惑星上に下ろすんだよ万トン単位で。
      同盟の軍艦は揚陸艦とシャトル以外は大気圏突入能力が無かったはず。

      あのシャトルや揚陸艦が数万トンとか数十万トンおろせるようにみえないけど。
       

      返信削除
      返信
      1. 艦隊が1万隻として 1隻にシャトルが平均5機あるとして、物資運搬に利用 120人乗りだから 1隻あたり20トンがせいぜい?

         1回で100万トン運べるから30往復すればいいのか 積み下ろし考えると 1日に2往復くらい? 半月でミッション達成! しかも一個艦隊がその任務についてる・・・・・・・。
         ありえん・・・・・。


         

        削除
    3. シャトル、揚陸艦で辛うじて間に合ったとするとラインハルトの焦土戦の被災地は宙港周辺のみで他の地域は戦争とは関係無く自給自足で勝手にやっていた可能性がある。
      ラグナロックで志願して来たのは焦土戦で帝国の存在を知り一旗揚げようと群がって来た宇宙時代を知らなかった民衆だとしたら新帝国が民衆の支持を宣伝する為の水増し要員以上の役には立たない気がする。

      返信削除
    4. 秀吉の小田原攻めだと軍全体としては必要な兵糧が確保出来てるのに輸送能力の不足から(あの時代だとそれが普通だが)末端まで兵糧が行き渡らないのよな。
      WW2の米軍でさえ前線は物資不足に悩まされることが多かったからいかに前線への輸送が大変かわかる。

      返信削除
      返信
      1. 東日本震災後のガソリン・物不足だって、物はあるのに流通が麻痺して不足状態になっているし、
        第二次大戦の日本だって、パレンバン油田確保して捨てるほど原油があったけど本土も部隊も油不足になっていたし、
        世の中の不足っていうのは殆どが輸送力不足だよね。

        削除
      2. 新聞とかでアルバイトしたことがある人はわかると思うけど、ちょっと区域が違うと配達先がわかんなかったりするし、ましてや需要は日々変わって行くから行き渡るところには過剰に行き渡り、そうでないところにはまったく物資が行き渡らない状況なんでしょうなぁ。
        辺境だからインフラが整えられてないから交通に不便で運べないイメージ。

        削除
    5. 飢餓状態になってる帝国地域は十以上の星系に点在してて、人口2億人いる
      2億人の食料を同盟からワープ輸送艦隊で運んで、輸送艦からちょっとづつシャトルに積み込んで惑星まで下す。
      で、シャトルから荷物降ろして住民に渡す。ただし言語は同盟語が通じない
      帝国の農奴枠だと読み書きもダメで飢えてるので取り合いの殴り合いに普通になるので、軍隊置いて威圧して治安維持しながら食料配るまでやらないといけない
      1つの星で10万~数100万人分の食料をだ。
      でも帝国はちゃんと同盟が来る前に食料を片っ端から徴発して引き上げてるんだからな!同盟より手間暇かかってるわ

      ちょっと書くだけでめちゃくちゃなブラックなオーバーワークになるじゃねえか
      そりゃ政治家も青ざめて1戦したら勝ったことにして帰った方がいいんじゃね?

      返信削除
      返信
      1. 徹底してやれば農奴でも反抗するだろうし、反抗した農奴を見せしめに公開処刑や広場に吊るすとラインハルトに疑問を持つ兵士や士官、漏れれば平民以下の支持低迷確実な事態が頻発する。

        削除
    6. 大動脈、大静脈は生きているけど、毛細血管が詰まっていた説
      実際、鉄道駅や港湾で物資が山積みにされている一方で、前線に物資が届かないって現象はWW2で陣営を問わずに発生したからなぁ

      返信削除
    7. フォーク「積載する荷物のなかに積載した荷物を運ぶためのリフトやトラック詰むのを忘れてたわ。まあいいか。」
      同盟兵士「おい、こんなのどうやって運ぶんだよ…」
      みたいな、すぐ目の前にものがあるのに使えないパターンだと思います。

      返信削除
      返信
      1. 輸送の補給の計画はキャゼルヌだろ
        なんでもかんでもフォークのせいにするなよ

        削除
    8. 同盟軍、艦隊への補給はちゃんと計画していたけど、焦土戦術取られた時の惑星への補給計画は立ててなかったんだろうなぁ。

      宇宙空間なら、巨大なコンテナをそのまま補給艦から艦艇に楽に輸送できるシステムが確立しているだろうけど、帝国艦艇と違って地表への降下できないから、軌道エレベーターとかないとシャトルでちまちま下すしかないし、同盟と帝国だと輸送システムの規格違うだろうから、効率悪くなるだろうからねぇ。

      たぶん、地表まで下ろせても末端まで送れないとかも多かっただろうなぁ。

      政治的に支配下に置いた飢えた帝国市民を見捨てられなかった段階で、同盟軍つんでるよね。
      二次小説にあるみたいに、補給可能な範囲までしか占領しません、他の帝国辺境の星が焦土戦術飢えてても知らんと出来なかった時点で終わっとる。
      まぁ、その手を使ったらフェザーン経由で、同盟のマスコミに飢えた帝国民見捨てるのかてプロパガンダしかけただろうけどね。

      返信削除
      返信
      1. 適当な一つ二つの惑星から帝国の圧政で餓死し掛けた人民を救出した事を成果にして撤収すれば済む気がする。

        削除
      2. イゼルローン回廊より敵側の星系を占領した状態で敵艦隊が無傷で残ってるのに撤収は無理じゃないかな。
        それでも独裁国家なら独裁者自身を納得させればなんとかなるけれど、
        民主主義国家で大規模に軍隊うごかしておいて実利がなにもないじゃ耐えられない。

        敵艦隊と会戦して一回勝ってればそれを成果に大本営的宣伝して撤収はまだあり得たかもしれないけど。
        いや、勝ってる状況で撤収なんて許されないか。
        一戦して勝利して有利な条件で講和なんて机上の空論だからな。

        削除
      3. 有権者が根を上げ撤収するか、臣民を略取され続けているとラインハルトが吊し上げられ、不十分な状態で出撃させ痛み分けで引き下がるかするまで、人民の救出(同盟への移送)を続けるしかないね。

        削除
      4. 物資を惑星に下ろす能力がないなら掠奪しても物資を宇宙に上げる能力もないはずなんだが

        削除
      5. いや、同盟にも自分の艦艇に必要な輸送量のシャトルはあるよ。
        同盟の戦艦は惑星上には降下できない仕様なので、各艦に地表と往復可能なシャトルはつんでる設定。
        だから自分たちに必要な物資を奪って惑星軌道上の艦艇に持ってくことはできるよ。

        削除
    9. ここでの考察を読んでいて宇宙版北斗の拳が銀英な気がして来た。

      返信削除
    10. 原作の1巻だと1000万トンの穀物を運ぶだけでも20万トン級の輸送船が50隻必要になるとキャゼルヌが思考してるシーンがあるから
      1隻で1千万トン運べる輸送艦の説明ってフィギュア化で書き下ろされた設定じゃない?

      返信削除
      返信
      1. 兵站的に一番大量にまとめて運ぶところが1000万トン級で、そこに運ぶまでと、そこから各地や各艦隊に配るには別の輸送艦がいるので、20万トン級50隻が必要でも間違いないと思いますよ。
        というか、艦隊の規模(数万隻)考えると、大型艦少数だけだと、ばらけた小艦隊や各艦に補給するのがすごく大変ですし、同時に補給できる数に制限がかかってしまうと思います。

        なお、それなら20万トン級の補給艦だけでいいのではという意見が出ると思いますが、まとめて長距離運ぶなら、小型艦いっぱいだとコスト掛かりすぎて酷いことなります。
        リアルの輸送でも、20トントラックでまとめて長距離運べるコストは、1トントラック20台と比べて格安になるので。

        削除
      2. ゆるゆるの設定の原作に後付で細かい設定付けたら
        矛盾が生じた。
        ありがちな話で。

        削除
      3. ガンダムの悪口はそこまでだ

        削除
      4. リメイクヤマトのつもりだった。
        ガンダム余り興味ないのでよくわからんのです。
        ロボットより宇宙戦艦の人なのだな。

        削除
    11. 原作の設定に疑問を感じている人間に、原作鵜呑みの人間が「原作がーっ!」と言っても不毛だ

      20万tを50隻だったら、一隻当たり輸送量は4000t
      2000m超級の輸送船で4000tに疑問を感じないなら口を挟まない方が良い

      セウォル号なんて全長147mで超過分だけでも3000t以上の状態で、曲がりなりにも13回も航海を成功させているんだぞw

      返信削除
      返信
      1. (´・ω・`)でぇじょうぶだ。同盟軍の輸送艦は、横に長いぞい

        削除
      2. 積載量20万トン級輸送艦を50隻で1000万トンの物資を運ぶ話だろ?
        20万トンの物資を50隻で運ぶ話じゃないぞ

        削除
      3. 大型船と小型船で前提条件が違う。
        大型トラックと同じ量の荷物を二人乗り乗用車で運ぶ感じだと分かり易いかな。

        削除
      4. 輸送艦であると同時に補給艦でもあるから
        そのまま艦に補給可能だろ
        てかでかいんだし複数の艦同時に補給可能だろうしな

        削除
      5. つーか、銀英伝世界の補給って実際何やるんだろう。
        並んで航行しながら燃料注入とミサイル・レールガンの弾薬搬入する方式だったら、危なくて一隻ずつしか出来ないんじゃなかろうか?

        削除
      6. 別に危険ではないだろ前部手動で運転して手動で搬入するでもなければ
        自動補給システムでオートで複数の艦が並んで航行して補給の繰り替えしでよいだろ

        削除
    12. 軍隊って水や食料の類は基本的に現地調達(購入・徴発)ってイメージだったから、逆に現地民に配給してる同盟軍スゲーって思った覚えがあるなぁ。
      侵攻軍というよりは自衛隊の災害派遣みたいだって。

      返信削除
      返信
      1. 「悪逆なる帝国の支配から解放する」ってのが建前だから、やりたくなくとも食料は支援せんといかんのだ。戦術・戦略的には見捨てるのが適切だったとしても、政治的にはそうする訳には行かないという事だな。

        あと軍が水や食料を現地調達するのは歴史上その通りなんだけど、銀英伝世界だと宇宙での戦闘がメインだから、食料類は後方から運んでくるのが基本になってるんじゃないかな。
        何せ近くに都合よく食料を調達できる有人惑星があるとは限らないし。

        削除
      2. 言われて気付いたけど、銀河戦国群雄伝・雷の宇宙がイメージにあったみたいだ
        よく考えたらその通りで、補給物資は基本全て本国から運ぶしかないんだなぁ

        削除
      3. 銀河英雄伝説とは、銀河戦国群雄伝・雷を
        ドイツっぽくしたもの、だったのか…

        削除
      4. 銀河戦国群雄伝雷ンハルト
        あそこまで突き抜ければ突っ込みようがない。
        突っ込んだら負け。

        削除
    13. 考察を読んでいて実は文明崩壊寸前かその最中の物語が銀英の可能性が浮かんだ。ラインハルトの没後、原作終了時の人口では文明、広域国家を維持できなくなり暗黒時代に突入。
      人類圏の縮小で誰もが忘れ去り顧みなくなったフェザーンで自身の正当性を語る為に編纂された歴史が銀河英雄伝説だった。地球教と被る感じがするけど、地球教もひょっとして…

      返信削除
      返信
      1. 凄い大作感します。
        確かにこれから世界が良くなるような終わり方じゃ無かったし・・・・

        削除
    14. ガンダムとかと同じで、作者もそこまで考えていなかったんだろうけど。

      あえて考察すると、もし辺境まで大量の食料を運べたとする。
      ところが、アニメ描写の辺境はあのとおり中世ヨーロッパレベルなので、各惑星の住民全員に食料を配布するなんてとてつもない手間になると思う。

      あれだけ有人惑星があって、人口数億なのでかなりバラバラに人が住んでいるし、同盟軍も装甲車とトラックくらいしか運用されていないみたいだし。
      シャトルでその惑星に食料などを下ろせたとして、あとどうするんだろう?
      倉庫は? 野ざらしにするの?
      クレーンとかは? 人間が手で運ぶの?
      ちゃんと平等に配布するシステム構築できるかな?

      今にして思うと、あれは補給が破綻して当然だと思う。
      あと、今度は食料が足りないと言って村から食料を略奪するシーンもあるけど、一個艦隊100万人以上もいるのに、あんな手ぬるい集め方じゃあ焼け石に水だな。

      そういえば、旧帝国海軍も補給物資を積んだ船が目的地に到着しました。
      トラックなどの要衝ですらろくすっぽクレーンなど揚陸設備を整備していなかったので、荷物は全部手下ろし。
      輸送船が一週間も物資を積んだまま港に停泊とかあったそうだ。

      負けて当然というか。
      日本でもトップレベルの秀才が集まった軍事でも組織でも、慣れない事をするとこの様である。
      同盟軍が失敗しても不思議ではない。

      返信削除
    15. その理屈だと帝国が食料接収するのも無理だぞ

      返信削除
      返信
      1. いや、帝国軍だと可能なんです。
        奴らの艦艇、反乱鎮圧用に自前で惑星降下可能なので、やろうと思えば数万隻の艦艇すべてで地上の村を襲撃可能なんで。
        辺境惑星で人口百万人、平均人口百人の村が一万あるとかだと、一万の艦隊で一回の強襲で終わらせてしまえる訳です。

        帝国の辺境部がろくな交通インフラない農村ぽいのにどうやって税金の農産物集めてるのかなぁと思ったことがありますが、結論は貴族が自前の私兵の駆逐艦で回ればいいでした(汗)

        削除
      2. 多分だけど、得られる利益よりも回収するための費用の方が高くつくと思う。

        削除
      3. そもそも帝国は手作業で農業やってるから
        利益とかなにそれ美味しいのでしょ

        削除
      4. うん、だから辺境貴族は貧乏なんだなぁ。という落ちだった。

        重力機関あって、大量生産でコスト下がってると思われる軍用の推進剤で済む駆逐艦の方が、いろいろ設備必要な割に搭載量少ない地上の垂直離着陸の飛行機より、どう考えてもコスト安かったんだ(遠い目)。
        追加で、無学な農奴を支配するなら、税金詰めるときに駆逐艦頭上飛ばして脅すのが貴族支配的に有効だろうなぁとも思うし。

        格安で飛べて、燃料代安い重力推進の輸送機あればそれでもいいんだけど、普通にヘリ使ってるの見ると、重力機関て小型化できてないぽいんだよね。

        あと、自動化なんて軟弱だの貴族ルールの帝国だと、コストとか効率は思いっきり無視されるんだよね(遠い目)。
        例外は、同盟と戦争してる軍隊くらいかね。

        削除
      5. 文明崩壊中か崩壊後の暗黒時代の話だ…これ

        削除
      6. >奴らの艦艇、反乱鎮圧用に自前で惑星降下可能なので、やろうと思えば数万隻の艦艇すべてで地上の村を襲撃可能なんで。

        (´・ω・`)想像したら、シュールだった。
        あとで、漫画にしよう

        削除
      7. 食料徴収もどうしても間に合わないなら倉庫ごとビームとかで焼けばいいんだしな
        それにしても大宇宙時代になると焦土作戦も派手で手間暇かかるようになるんだな
        アーヴの出る星界の戦旗でも略奪行為は戦艦が宇宙用オンリーだし、
        揚陸艦でも大気圏突入と突破にかかる推進剤(水)が大量に必要なので赤字になりますと言われてたの思い出した

        削除
      8. 作者が考えてないか書いてないだけで、畑はかなり焼き払われてるだろうね。

        一つの惑星でも、季節とか気候で収穫前の畑の作物かなりあっただろうし、自給自足なら畑以外に牧場とかもあっただろうからねぇ。
        そういうところは、コストと効率考えると駆逐艦からのレーザー砲撃で一発数百円から数千円でで消し炭だろうね。

        そういう事をやって、ラインハルト配下の一般人から出世した提督とか一般兵が驚いてはいても反感あまりもってない描写なので、帝国て貴族は平民のこと人扱いしてないけど、兵士になれるようなゲルマン系の白人である一般市民階級も農民とか農奴を、貴族が平民を人間扱いしてないように差別してるんだろうね。
        あと、貴族の財産である農奴なんて特に差別対象で、酷いと一般人からは物や家畜扱いなのかもね。

        削除
    16. 銀英の焦土戦は間に合わなくなったら艦砲射撃で文字通り焦土に変えていた…比較対象が比較対象なだけに寵姫の弟君も所詮は御貴族様で極端に評価が下がる感じはしない。考察すればしただけ絶望が深まる。人類の再建は諦め、他の宇宙人か帝国が把握していない星間国家に発見して貰える様に何を残すか選別、保管を考えるしかない。何を残すにしても帝国文化に新しい見解とか発展は無さそうだし、同盟も文化に割けるリソースなんか無いだろうし、フェザーンはフェザーンで地球文化(と主張する物)の焼き直しになりそう。この時代独自と言える残せる物は何も無い…諦めて酒に浸かるか。

      兵士や民衆からラインハルトが真っ青になるか切れて虐殺を始めそうな評価が聞けそう。

      返信削除
      返信
      1. >この時代独自と言える残せる物は何も無い…諦めて酒に浸かるか。

        フリードリヒ四世陛下の意見を聞きたいところだね (´・ω・`)

        削除
      2. 唯一残すに足りるとしたらフリードリヒ四世の薔薇かなぁ

        削除
    17. 焦土作戦はラインハルト以外がやったら非難の荒らしで
      ラインハルト自身もなんて卑劣なことをと怒りに燃える感じになるよな

      返信削除
      返信
      1. 現にラインハルトの焦土戦術は非難の嵐になっているし、作中でもラインハルト以外だったらそうなっていただろうね。

        削除
      2. ただ、避難理由が私たちとか同盟の人たちが考えているのと違うでしょうね。

        辺境の被害にあった人々、多分ですけど多くが非ゲルマン系の農民や農奴だったんだと思います。
        帝国って、貴族が平民差別してるけど、兵士や役人がゲルマン系の白人だけ、帝都の描写を見ても一般人も白人だけてことを考えると、兵士になれるゲルマン系一般人から、それ以外の人種の農民とか農奴に対する差別も、貴族が平民に対するものと同じくらいなのではと思います。
        それならば、ラインハルトが辺境地域で焦土戦術とっても兵士であるゲルマン系の人たちの士気がそれほど下がらなかったのも納得できるので。

        結論、差別て嫌だよね(遠い目)。

        削除
    18. フリードリヒ4世てあのタイミングで死ななかったら
      ラインハルトは弾糾されてただろうな焦土作戦かっこうの攻撃材料だし

      返信削除
      返信
      1. fateのアルトリアさんは焦土作戦したばっかりに貴族からの信頼を失って破滅したし、封建制度下では焦土作戦とか悪手ですよ。最悪貴族が一斉に同盟に寝返ることすらありうる。

        削除
      2. 現実で焦土作戦がお家芸なのはロシアぐらいか
        その他のは単発の特殊例だから成功してもあんまり参考にならんね
        まあ包囲殲滅とか釣り野伏と同じく策が凄いんじゃなくて成功させるのが凄いたぐいの作戦だな

        削除
      3. というか成功させたら戦後に反乱祭りになる悪手だよな

        皇帝が死ななかったらラインハルトは軍から追放されてたんじゃねーかな……

        削除
      4. ロシアの場合は負け戦続きの撤退に次ぐ撤退をやった結果としての焦土戦で始めから狙ってやったわけでも無いらしい。
        ラインハルトは始めから意図してやった訳だし、新帝国は文明が残っていれば焦土戦を根拠に旧帝国以上に諸侯の独立色が強まった例えるなら東周の様な社会になっていそう。
        皇帝は存在するけど諸侯に口出しされても各地の自治に口出しが出来ないだろうし、ヒルダが余計な事をやれば戦国時代に突入する。
        広域国家の維持は絶望的で維持出来ないから国を分けると主張するアレクと統一状態を維持するべしのヒルダで国家の方針を巡り対立もあるかも。

        削除
      5. アレクのイメージは、
        秀吉の息子の秀頼のイメージなんだね。(´・ω・`)

        削除

    (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

    (´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

    (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




    最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

    ★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

    最新コメント(高性能)

    この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
    最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

    (´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
    ( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
    マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。