「徳川家康の戦い方を教えてやる!~包囲殲滅陣なんてぶっ壊せ!関ヶ原の戦い1600年~

40 件のコメント :

公開日: 2016年12月2日金曜日 16世紀 技術開発の歴史 戦国時代 統治・内政物のテンプレ 日本の歴史






内政チート】☚まとめたページ
「徳川家康の戦い方を教えてやる!~包囲殲滅陣なんてぶっ壊せ!関ヶ原の戦い1600年~
2016
11/27
ヨーロッパの歴史

ハーメルンの活動報告バージョンはこっち
https://syosetu.org/?mode=kappo_view&kid=129948&uid=3862




(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚) 徳川家康って、戦国時代の覇者ですけど……歴史物では存在感薄いですよね?


(´・ω・`)大抵、織田信長に視点を当てるから、格下同盟者の徳川家康の出番は少ないんじゃよ。
本能寺の変で、物語終了させるしのう。


(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚) (ウンコ漏らして逃げた人という印象しかないなぁ……)


(´・ω・`)それじゃ、徳川家康になりきって、彼の凄さを教えるぞい。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

関ヶ原の戦い 1600年。


徳川家康(´・ω・`)オッスっ!オラ家康!
君主の豊臣秀吉が病死したから、天下を取れそうでワクワクしたぞ!
次の時代は江戸時代でOKな?


石田三成( ´_ゝ`)ふざけんな。
こっちは毛利を焚きつけて、西の大名集めて連合組むわ。


徳川家康(´・ω・`)よぉーし!石田三成と戦争だぁー!


石田三成( ´_ゝ`)俺のターン!
徳川の北方にいる上杉家に牽制させる!


徳川家康(´・ω・`)おらのターン!
北方の備えに2万の兵力を置いて、出撃する!


石田三成( ´_ゝ`)さらに俺のターン!
徳川の別働隊3万8000を真田家が足止めする!


徳川家康(´・ω・`)7万くらい


石田三成( ´_ゝ`)8万くらい


徳川家康(´・ω・`)決戦場に着いたけど、兵力差が1万あってやべぇぞ!


石田三成( ´_ゝ`)ふははははは!関ヶ原を戦場にすると100%俺が勝つぞ!
見るがいい!この三つの布陣を!
貴様が戦場を進むだけで、完璧すぎる包囲殲滅陣が完成するのだ!

★配置

西軍 東軍(徳川家康)
            西軍
 西軍

徳川家康(´・ω・`)おめぇ、頭良いな!
でも、オラは事前の根回しが上手いんだ!
オラのターン!
毛利軍先鋒を寝返らせる!これで毛利軍は行動不能だ!


石田三成( ´_ゝ`)し、しまった!包囲陣が崩壊した!


徳川家康(´・ω・`)さらに俺のターン!
小早川秀秋を寝返らせる!
次々と西軍を連鎖的に寝返らせて、圧倒的に優位にたったぞ!


石田三成( ´_ゝ`)うわぁぁぁぁぁ!!いつの間にか敗北していたぁぁぁぁ!


徳川家康(´・ω・`)オラの圧勝だ!
石田三成は処刑な!
オラに協力した戦国大名も虐めるぞ!
次の時代は江戸時代でOKな!
ーーーーーーーー
(´・ω・`)これが包囲殲滅陣返しじゃ。


(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚) これ、つまりどういう点が優れていたんです?


(´・ω・`)知恵。
徳川家康率いる東軍は、元は上杉討伐を目的とした連合軍じゃから、豊臣家に金を払わせて軍資金GET。
さらに大量の手紙を各地の大名に送りまくって工作しとる。
そういう人脈作りと狡猾さが最強じゃったんじゃ。




(ノ゚ω゚)(ノ゚ω゚) (つまり、コミュ能力こそが命運を分けた……?)




ーーーー
徳川家康「あっひゃー!
寿命が足りねぇぞー!
とりあえず難癖つけて、豊臣家を滅ぼすしかねぇー!」


国家安康


徳川家康「この文字をよく見たら、オラを呪って殺す気満々だな!あっひゃー(棒読み)
ーーーー




内政チート】☚まとめたページ
誰でも分かる内政講座 しりーず

40 件のコメント :

  1. >そういう人脈作りと狡猾さが最強じゃったんじゃ。
    だからなのか、和風ファンタジー物(戦国ランスとか)で徳川家康が妖怪狸(腹黒という意味ではなく本当に狸の妖怪)になってることもあるね。

    ちなみに徳川は三河武士らしく若い頃はとにかく短気ですぐ怒る性格で「関東の猛牛」とか言われてたらしい。
    織田信長や徳川四天王のチートっぷりのせいで本人の影薄いけど、知略もさることながら剣術・弓術・馬術・砲術・水泳・銃の達人という本人も十分チート。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)色んな事に興味を持たないと、君主なんてやってられないって事じゃな。

      削除
    2. さらに自分で薬も調合するほどの健康マニアで、私設図書館的な物も作った本好きでもあるからな

      削除
    3. 銃術は知らんけど、他のは武芸十八般に含まれているんだから、当時ならば修めているのは珍しくないのでは?そも達人とか、君主が使う機会ないから、大方当時の師範の評価だろうから、君主に対する世辞があるだろうし、本当に全部習得していたのかな?

      削除
    4. コピペ
      ・・・
      「武士は食わねど高楊枝」ということがあるが、食わない武士はまずあるまいて……とニヤニヤ笑って同僚の貧乏話を眺めている男があった。 この男は第一中隊付の下士官出身の少尉堤文造君である。
       「諸君も知っていよう。 徳川家康が天下を取ったのも金の力、細川幽斎公が徳川に屈服したのも金に縛られたからだ。 天下を取る者、一国一城の主(あるじ)となるもの、皆金の力である。 金で勇士を得、英傑を養って奴隷としたのだ。 大成するものは総て金銭を蓄え、金銭を善用した。 軍人といえども金銭の価値を知らぬ奴は、一生人の奴隷となって大成出来ん」・・・・
      《城下の人 若い人々》P.227~228

      削除
  2. 関ヶ原なんて最終的には圧勝だったけどあんまり家康の思い通りにはいかなかったんじゃないか
    もっとゆっくり攻めるはずが福島池田が美濃攻めはやくて別働隊間に合ってないし
    黒田が小早川を調略したのが決定的でこいつらだけで決着しちゃいそう(実際どうなるかは分からんが)だから勢いで決戦したんじゃない?
    この後出し抜こうとする若手連中よか長生きしたあたりさすがだと思うがw

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)逆に考えるんだ。
      予想外の事がたくさん起きても、圧勝に持ち込んだ時点で脱糞(いえやす)はやっぱり、しゅげぇやって。

      削除
    2. つーか秀忠が間に合ってたら、危ない橋を渡る必要もなく普通に勝ててたんじゃ……。

      削除
  3. 家康は、関ヶ原以外にも兵力が6万以上温存してたんだよな。ここで、豊家恩顧の大名が双方相打ちが家康的には最高だったんだろうな。

    家康の予備兵力の投入のタイミングが絶妙、さすがタヌキ。西軍は元々士気が低く、最大兵力の毛利がいつ動くか、その時の戦況で有利な方に付こうと思ってる筈。
    肝心の毛利が昼まで動かず、家康が予備兵力を一気に前に出すなら、家康と内通してる奴や、やる気ない奴は、毛利も内通してるか、やる気なく動かないのだろう、野戦が上手い家康が背後を気にせず動いたなら勝負はあったと思ったんじゃないのか。
    小早川や、主戦場から毛利の動向が良く見えないのも、裏切りの一員になっていると思う。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)うん、毛利の先鋒が確実に寝返る保証とか、そういうのは少なくともあったんじゃろう。
      裏切らずに毛利軍が動いたら、東軍は挟み撃ちされちゃうし。、

      削除
    2. 様子を見て、有利な方に付けばいい、くらいは当時の大名なら誰でも考えそうなものですよね。

      石田が家康を潰そうとしてるみたく、毛利や小早川も石田に味方しても、次は自分かもという思いもあったのかもしれない。
       有利な方に付くのは当然だけど、現状維持の証書が家康から来てるなら、積極的に石田に味方する理由もないから、傍観の姿勢が強かったんだろうな、俺が吉川でもそうするわ。
       
       

      削除
    3. 毛利、小早川や日和見な他の諸大名は、ここで勝っても、戦場はここだけじゃないし、関東や東北まで長躯して戦争なんて冗談じゃねえ、朝鮮の役で資金を使いまくって金も補給も続かない、百姓動員してるから被害が出ると収入に影響するし、戦が長引くとやはり、年貢の収穫に問題が出る。

      これまでの徳川家康の言動見てると、金を貸してくれたり、秀吉にとりなしてくれたりと、石田より信用できる、石田は家康に助けてもらって、恩も忘れて牙をむいてるから信用ならない。
       石田に積極的に味方をする理由が無いから、基本は勝ち馬に乗る様子見をしてるうちに、家康が有利に見えたから、東軍に付く。みたいな。

      削除
  4. 石田さんは官僚としての能力は優れてんだけど、ひどいコミュ障のうえ朝鮮出兵のアレコレで恨まれてたし仕方ないね

    流石に本人もマズイと思ってたんで諸将と仲直りしようと色々やってんんだけど
    即切り合いレベルまで仲悪い武将に「そなたは柿が好物と聞いたから持ってきた。食べられよ」 ドン! みたいな事やらかして相手をガチ切れさせてしまってるからね

    人たらしのタヌキと外交戦やって勝てるわけもなし

    返信削除
    返信
    1.  身分の低い石田が総大将ズラしたのと、戦が下手だったの、素直に大阪城で決戦してればいいのに秀頼を巻き込みたくない、佐和山城を捨てられなかった等、なんか石田は自分がトップになると、アレコレ考えて、駄目になるタイプの人間みたいだよな。見事に家康の得意な野戦に引きずれこまれてる、タラレバなら、前哨戦の時に、岡山の家康の本営にやる気のある奴だけで突撃してればよかったのに。

      削除
    2. 逆に言えば三成以外に立ち上がる奴いなかったのか?他の豊臣恩顧の武将は何やってたんだという疑問が残る。

      削除
  5. 国家安康の鐘、本当に嫌なら磨り潰してますよね。後世の創作とかじゃないんですか?

    通説になったのが、実は単なる風聞とか、売れた小説の単なる内容にすぎないとか、よくあるじゃないですかー 赤壁の戦いとか

    返信削除
  6. 徳川方は闘う前にすでに勝ってるよ
    三成側は媚び売って【出てきてもらった】だけど
    徳川方は【味方にならいなら出て行かれよ】とか突き放してるからね
    その心構えひつつ取っても連合軍の動かし方よく分かってる
    各自が適当に動く軍は意思系統が別れてるので
    烏合の衆にしかならないからね
    そんな数だけの組織幾らでも潰しようはある
    大切なのは意思統一した数の暴力だからね
    各個撃破されないためにも意思統一目的の明確化は戦争の基本だよ

    返信削除
  7. 三成の不運は連鎖する・・・
    直接の関係無いが、コピペ
    2010/08/09 - 7月24日、秩父市の山中で滝つぼに55歳女性が落下し、死亡する事故が発生し、大々的に報じられた。その後、この女性を救助に向かった埼玉県の防災ヘリコプター「あらかわ1」が墜落し、乗組員5人が死亡。
    さらに、現場の取材へ向かった日本テレビの報道記者とカメラマンの合計2人も死亡。ほかにも山岳関連のブログを書いていた45歳の男性がヘリコプターの墜落現場近くで50メートルほど滑落し、ヘリコプターで病院へ搬送されたがその後死亡した。・・・

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)石田三成は知名度あるけど、ファンが少なくて涙目じゃよ……(廃墟になる事が確定している三成関連の施設を常に作り続けている現場近くに住んでいるパルメ

      削除
    2. >三成はファンが少なくて涙目じゃよ。
      そうだっけ?最近人物像が見直されてきて歴女共からファンが急増してるって聞いたけど。

      削除
    3. 歴女ってそんなにいるの?未だに直接会ったことないんだけど?

      削除
  8. お~、前々からリクエストしていた関ヶ原の記事がついに執筆されたぞ。

    返信削除
  9. そういえば国家安康の鐘の事件は豊臣方の対応が非常なまずかったらしい
    鐘のことを追求されて豊臣方がゴネる

    片桐はこのままだと家康(穏健派)死後に秀忠(強硬派)に豊臣家を潰されると思い(豊臣家の領地運営は徳川の代官がしてた)独断で講和条件をまとめた
    豊臣家に大坂任せると碌なことにならないのは火遊び大好きな伊達政宗も言っていた

    豊臣家が片桐に激怒。片桐の暗殺未遂発生。徳川の臣でもあるので徳川方激怒。

    豊臣方とりあえず牢人を集め、豊臣恩顧の大名が味方になるのを期待。もちろん豊臣家の行動に大名はドン引きして集まらない

    大坂冬の陣開始。開戦半月後から家康は豊臣家存続のため講和条件を大坂方と模索。

    豊臣方は各戦線で敗退。唯一成果のだした真田丸も弾薬の目減りから真田、後藤も講和を考える

    講和成立。豊臣方は集めた牢人を自分たちで処理できれば存続できる内容だったが、牢人を制御できず、彼らに与える領地を徳川に要求。徳川は徳川に見切りをつける

    確かこんな感じで、家康は豊臣家を存続させたかったけど秀忠が潰したかったんで片桐は家康存命中に豊臣家をなんとか丸く収めたかったらしい

    返信削除
    返信
    1. ×徳川は徳川に見切りをつける

      ○徳川は豊臣に見切りをつけるでした

      削除
    2. (´・ω・`)主君の家を存続させるのは、歴史のテンプレじゃな
      (大抵、軍門に下った後、王朝の復興とかできずに人生終了する)

      削除
    3. 徹底抗戦しなければ、織田家とか足利家みたく、本家が断絶しても、傍流が残る場合はあるんですがね。
       

      削除
    4. 豊臣の問題は、牢人を集めるまでやっていながら徹底抗戦も中途半端だった事だな。
      頭数は集まったとはいえ武器弾薬や兵糧の備蓄は足りなかったし、大名を寝返らせる為の戦果稼ぎ(+牢人の口減らし)の為に打って出る事もしなかった。
      最終的に堀を埋め立てるなんて完全に戦から手を引く講和をしておきながら牢人切り捨てもできてないしさ

      削除
    5. ところがだ。実は三成や信繁や信玄なんかも末裔がいたりするんだ。

      削除
  10. 小早川の裏切りは、もしも石田組に寝返っていたら混戦の状況が崩れて徳川負けて一変していたかもしれないらしい
    あと島津のステガマリ撤退術の時に撤退じゃなく突っ込んでいたら家康を討ててた可能性もあるらしい
    まあそうしたら、戦場に来ずに生き残ってる秀忠に、後日島津が滅ぼされていただろうからやらなかった説が

    戦場に来た時点ではすでに8:2ぐらいで家康は勝っていたけど、2ぐらいは負ける要素があったという、勝負は水物
    予備戦力の3万は真田に足止めされちゃってたしな

    返信削除
    返信
    1. 石田が立場も身分も石高も兵力も少なすぎて、空手形が全く信用が無い状況だったんですよね。毛利だって120万石ですが家康の半分の所領で、官位も2つも低い。勝った後に、味方をまとめて、恩賞の約束なり、領土なり守ってくれる保証が全くない状況だった。

      削除
    2. (´;ω;`)金の切れ目が、縁の切れ目……

      削除
    3. 活計薄いが、家康の母ちゃん
      コピペ
      ・・・家康の実母於大の方は綿の種をまいて日本中に広めた人。もちろん自分で縫い物もしました。・・・

      削除
  11. 小早川の裏切り云々抜かしている全てのコメントがナンセンス。
    そもそも伏見城でも全然やる気無かったし、同じ西軍の部隊を叩き出して、松尾山に布陣した時点で完全に”金吾中納言殿御謀反にて候”ってなったんだから。
    たまたまその時大阪にいたせいで済し崩しで西軍というか三成派に組み込まれてしまった気の毒な大名は小早川に限った話じゃないしな。
    もし三成が小早川が松尾山を占拠したにも関わらず本気で小早川を当てにしていたらとしたら相当に頭がおかしいレベルだぞ?

    返信削除
    返信
    1. むしろ西軍側が関白にするからこっちついてくれと慰留する有様
      裏切りのタイミング遅かったのは案外この関白手形が効いてたからかもな

      削除
    2. 小早川のやる夫スレで読んだけど
      豊臣が今までやってきた仕打ちと立場を考えれば裏切ったなんて言うのがそもそもおかしいんだよな

      削除
    3. 小早川秀秋は徹頭徹尾徳川派だしな。
      ただ、三成が挙兵しちまった時に大阪に居合わせてしまったもんだから西軍に組み込まれただけで。

      削除
  12. パルメ(´・ω・`)さんを戦国武将で例えたら誰だろう?

    返信削除
    返信
    1. 足利義昭公・・・・・・・・・・。なんかお手紙ばかり書いてるイメージがあります。パルメさんも物書きですからー

      削除
    2. パルメさんは仙石秀久かな?最後に挽回できるかわからんが

      削除
  13. しかし関ヶ原がまさかのたった一日で決着がついた最大の立役者が小早川秀秋である事は疑いないな。
    誰もが南北朝の争乱や応仁の乱になるのを覚悟してたんだから。

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。