【内政チート】「丸い弾丸は、空気抵抗を受けまくって威力が低い」
公開日:
2016年7月22日金曜日
技術開発の歴史
統治・内政物のテンプレ
「丸い弾丸は、空気抵抗を受けまくって威力が低い」
|
2016 7/19 |
★ ユリアン(´・ω・
`)でも、工業力が低いなら、丸い弾丸は量産しやすいですよね?
●ヤン
(´・ω・`)でも、丸いと……射程距離は劇的に落ちるし、空気抵抗受けすぎて、標的に当てるのが至難になるんだ……
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ー!
銃弾を作りました!見てください!この丸い弾丸を!
(´・ω・`) 馬鹿もんー!
その構造じゃと、空気抵抗を受けまくるじゃろ!?
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)な、なんだってー!?
(´・ω・`)
現代で使う空力弾と比べるとのう?
丸い弾丸は、空気抵抗を受けすぎて、約3倍の速度で急激に失速するんじゃ!
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんなー!?
(´・ω・`)
空気抵抗を受けまくるという事は、命中率も激減する事を意味するじゃろ?
余計に無駄弾を撃たないといけないから、大変なんじゃよ!
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)じゃ、僕達が生産した丸い銃弾は、価値がないんですか?!
(´・ω・`)
まぁ、密集隊形を組んで、45mほどの距離から一斉射撃すれば当たるじゃろうなぁ。
命中率が悪くても数撃てば当たるんじゃ。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ー!死んじゃえー!
空力弾なんて作るの無理ー!
(´・ω・`) そんなぁー!?
--------------------------------------------------------------------------------
~後日~
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ー!流線型の空力弾を作ってきました!
これで最強の火力でチートできます!
空気の壁を効率よく突き破って、相手を殺します!
(´・ω・`)
馬鹿もーん!
前から装填する銃しかない時代に、そんなもんを作っても量産できんじゃろ!
後装式の銃を作らんと、その銃弾は活かせん!
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)アンタ!?怒りたいだけだろ!?
(´・ω・`) 無茶な事を命令するのが、内政オリ主の仕事じゃよ!
|
メルカッツ(´・ω・`) (丸い弾丸は利点があるぞ。 銃口から弾丸を入れるから装填しやすいのだ、たぶん)
★ ユリアン(´・ω・ `)(回転式弾倉が欲しいなぁ)
|
現代の銃は変態的精度の工業力があってようやく運用可能な代物だからね
返信削除手工業でも作れないこともないけど量産は不可能だろうな
銃弾一発作るのに一万円かかるとか運用できんだろう?
内政オリ主(´・ω・`)敵の大将を狙撃する、精鋭スナイパー兵として運用すれば、まだワンチャンス……
削除スナイパーは一発撃ったら場所が割れるから、敵が来る前に逃げる必要がある。となると一定以上の長射程の銃が必要だから、どっちにしろ高い工業力がないと運用できんよ。
削除敵将を仕留められる可能性は非常に低いです、一発撃ったら距離的にまず逃げられません、じゃあ誰もやりたがらんだろ。
前線指揮官なら・・・
削除スナイパーの訓練には金がかかるぞ?
削除それこそ毎日湯水のように銃弾撃ちまくって
狙撃精度上げないといかんから結局工業力が必要になる
つまり武士だな。
削除確か先込め銃しかなかった日本では
返信削除後込め銃はネジが作れないから作れないって聞いた事がある。
ネジって凄いんだなぁと思った。
先込め銃である火縄銃にはネジが使われてたはずだけど……。
削除銃身の一番底の部分はネジでふさがれてる。
それまでの日本にはネジが存在しなかったので、火縄銃のコピーを命じられた種子島の鍛冶職人は作るのに大変苦労した。
でも何とかかんとか成功して、そこからネジというものが日本に広まった、ってことだったはず。
苦労した(伝来の翌年には独自技術で量産開始)
削除だったんですけどね・・・
火縄銃のネジの苦労ってよく聞くけど、実質1年位しか開発に時間かけてないこと知らない人が多い・・・
そのネジ技術の教えてもらうのに娘を引き渡したって話なかったっけ?
削除あれにもオチがありまして・・・
削除教えてもらったけど、結局わからなかったから独自開発したそうで・・・
その娘もかわいそうだなと・・・
まあ十年ぐらい後に戻ってきたそうですが。
いや、球形弾と同じで、鋏みたいな鋳型に鉛流し込んで作るから流線形の弾も作る手間は大して変わらないはずだぞ?
返信削除http://www.midwayusa.com/minie-ball-maxi-ball-and-others/br?cid=9259
こんな感じの鋳型使って作るんだよ。
つべで検索すりゃ作ってるところの映像もあるし・・・
あと前装式ミエニー銃の時点で、どんぐり型弾は使われてるから、後装式じゃないと使えないわけじゃないし・・・
ミニエー弾はライフリング前提だから滑空砲ではデメリットの方が大きくなるだろうね
削除ショットガンのスラッグ弾を参考にした方がよいかもしれない
まあ、どっちにしろ工作精度が結構発展してないと実用には難しいだろうね
いや、初期のライフリングは、何度も撃ってると、銃身内に鉛滓がたまってくるから、その掃除のために、やすり突っ込んで削ったところ、斜めに削ると、なぜか命中率が上がるってものだったし・・・
削除http://www.survivorlibrary.com/library/how_to_build_the_antique_rifling_machine.pdf(重いので注意)
こういう道具を作れば、
https://www.youtube.com/watch?v=jX0Gj7ZXeGc
こうやって刻めるからそう難しいとは思えない。
その作成法だと一銃一銃ごとに専用の弾を用意しないと命中精度はそんなに上がりそうにないね
削除まあ、初期のライフリング付きの先込め銃のように普通のものより数倍から数十倍手間がかかるような気がするけど
その辺のデメリットを物語の中でうまくごまかせれば説得力が出るかもね
ミエニー弾だと、尻の部分に穴が開いてるから、火薬の爆発でその穴が広がって、銃身内部のライフリングにぴったりくっつくから、
削除多少ライフリングの切り方が違ってもどうにかなるんだけど・・・
その穴も鋳造で作れるし、
ミニエー弾は史実チートだからなぁ要求技術と釣り合ってない、こういうのは真似されそうな怖さがあるが
削除ミニエー弾、別にライフル専用じゃないよ
削除ミニエー弾のほんの少し前に、ミニエー弾の原型となった似たような形した弾があるんだけど
そっちはあんまり使用実績ないんだけど、主に滑空銃で使われてたよ
吹き矢からヒントを得たらしいけど
おしりの部分が爆発の圧力で広がって隙間を塞いで、威力&射程UPと弾の前方にできてしまう気流が発生するのを防いで、少しだけ命中精度もUPするよ、少しだけね
球形弾の理由って弾の作成技術の問題じゃなくて、銃の方の問題なんじゃなかったっけ?口径は誤差だらけの上に銃身は磨耗し、先込めだから、とりあえず送り込み易い球形弾を、みたいな理由だったような。
返信削除つまり球形弾で空力学的に有利にするために、弾にディンプル(ゴルフボールとかのあれ)をいれれば良かったんだよっ!(AA略
球形弾といえば西部劇でベストセラー(グリスで固定してるみたいな表現が松本零士の漫画であったよな)
削除コピペ
コルト M1848(通称:コルト・ドラグーン)は、パーカッション式シリンダー先込め銃(回転式拳銃)であり、フリントロック式からメタルカートリッジ式への過渡期に登場した製品である。1848年にアメリカ陸軍の制式拳銃となり、後継モデルである「コルトM1860アーミー」が登場するまで12年間その地位を守った。
装弾数は6発で、シリンダーに火薬を篭めてから、パッチを被せ、弾丸を詰める。発砲するためには薬室前面にグリスを塗布し、雷管をニップルに被せることが必要である。グリスを塗布し忘れると、発砲時に他の薬室の火薬に火が移り非常に危険である。この現象をチェーンファイア(数珠繋ぎ発火)…・・
実は、ミニエー弾の方が、銃口から入れやすかったりする・・・
削除球形弾だと、火薬の威力を受け止めるために、銃口の内径と弾丸を一致させないといけなくて、それが入れるときに力いっぱい押し込めないといけない原因なんだけど、
ミニエー弾は弾丸後部に開けられた穴が、爆発の衝撃で膨らんで、銃身内にくっつくから、銃口の内径より細めでも威力が保持できるという・・・
球形弾は現地生産可能という隠れた利点がある
返信削除弾丸の鋳造に使う器具自体は、鋳型の差ぐらいで、球形弾も流線形の弾丸もあんまり変わらなくね?
削除確かに、流線形の弾丸の鋳型の方がちょっと複雑だけど、球形弾作れる技術レベルなら十分作れそう・・・
『遥かなる西部 わが町センテニアル』では、先住民の酋長が、拾った金粒を鼻くそ丸めるみたいにして鉄砲の弾にしてたわ
削除懐かしいなあ、結構楽しんで視聴しました。
削除本(全3巻)も買って、今でも本棚にある。
球形弾は、溶かした鉛を板に適量たらしてぐるぐる回しながら冷やしたら完成する
削除鋳型とかいらない
球形弾はその代わり、同じスピードで命中した場合、流線型の弾より破壊力が高いというメリットがある。
返信削除まぁ、いわれてるとおりすごい勢いで減衰するんで、よっぽど近くないと利点といえるほどの威力にはならないんだけど。
ソフトポイント弾でおk、という話だし。