【ギリシャの歴史】 アレクサンドロス大王がチートすぎるのは、後方支援の重要性に気づいて兵站がしっかりしていたから  紀元前4世紀

7 件のコメント :

公開日: 2015年5月26日火曜日 ギリシャ 紀元前 戦争 歴史






ギリシャの歴史】☚まとめたページ
分野別 ギリシャの歴史(土地)●世界中の歴史人物 、紀元前4世紀 ●アレクサンドロス大王
アレクサンドロス大王がチートすぎるのは、後方支援の重要性に気づいて兵站がしっかりしていたから  紀元前4世紀 2015/5/213



ユリアン(´・ω・`)提督、アレクサンドロス大王がチートすぎる理由を僕なりに考えてみました!

ヤン(´・ω・`)どんな結果が出たんだい?

ユリアン(´・ω・`)平然と数万の軍勢を1日に30kmも移動させちゃう時点で、敵軍の予想外の場所で会戦出来ていたんだと思います。
18世紀のナポレオンも行軍速度が速すぎたおかげで軍事チートしてましたし。

地図見たら、アレクサンドロス大王の進撃路に合わせて、大量のアレクサンドリアと書かれた都市群が書いてあったから、そこに大量の物資と征服した民を集めて運用したんだと思います!

ヤン(´・ω・`)(ひたすら侵略するために、大量の都市を造営か・・・やれやれ、恐ろしすぎるよ)

銀河英雄伝説のキャラ☝
●紀元前4世紀

●アレクサンドロス軍の行軍距離が1日に30kmだったり50kmだったり滅茶苦茶。

●後方支援する兵站システムないと、こんなの異常な移動は無理。

●ギリシャを出発して遠征距離が1万kmに達した時点で、兵士の皆は帰りたいと思ったけど、アレクサンドロス大王拒否

●インドに到達して、遠征距離2万km。その先に歩兵20万を保有する大国がある事を知って嫌気を差した兵士のほとんどが帰りたいと思って歩くの止めたから、アレクサンドロス大王しぶしぶ諦めて帰路につく。

●マラリアにかかって死亡。

●配下の将軍達が後継者争い起こして、母親は石打の刑、子供達も殺されてアレクサンドロス大王の血が絶えて全滅

パルメの脳みそ(´・ω・`)砂漠越えで万単位で兵士が死亡したり、極寒の山を通って数千人単位で兵士が死んだりと、アレクサンドロス大王に従った兵士達は地獄見すぎて洒落にならんかった。
なんて我慢強い人達なの。

7 件のコメント :

  1. (´・ω・`)小説で後ろからどんどんやってくる輸送部隊やら何やら全く描写してない作品が多すぎて、補給なしで戦っているアレクサンドロス大王征服記になる件。

    返信削除
    返信
    1. シミュレーションゲームとかでもそのへんまで描写すると煩雑になりすぎるからか省かれること多いですな。
      まあ、例えばリアルリアルで作った軍事ゲーがあったとして、部隊移動させるだけで怪我人だの事故死だの流行り病の蔓延だので軍が減ったりしたら流石にクソゲーになりかねないので、そう考えればエンターテイメントにはリアリティのみでなくそういうウソも必要ですねーと

      削除
    2. 補給が行軍の制約要因になるのは兵士・軍馬の消費する物資のうち、食糧以外の弾薬などが大半を占めるようになる普仏戦争・第一次大戦以後から。
      むしろ前に進むことで食糧を現地調達していくのが、古代・中世の軍隊。
      ナポレオンの行軍速度が速かったのも、後方からの物資輸送に力を入れ始めた流れから現地調達に切り替えたのが一因としてあげられる。
      ちなみに出典は「補給戦」って本。

      それにアレクさんの後ろから物資が届くとしたら交通網整備したダレイオスさんたちの手柄になるんじゃね?

      削除
    3. ゲームででも細かい描画や操作は省いて行軍すると兵数が目減りしたり士気が落ちたり行軍速度が落ちたりくらいはあってもいいかも
      そういうのを減らすためには後方支援オプションにコストを多めに割り振れば良いとか

      削除
    4. 現地調達=略奪、です、よね?やっぱり悪いことも平然とこなせるぐらいでないと軍の指揮って出来ないのねー
      内政とか指揮官系のラノベ主人公にやらせるとダーティーになりすぎて賛否分かれそうな予感

      削除
    5. アレクサンドロスの行軍速度が早いのは、当時の先進国であるペルシアの道路事情が良かったからじゃないですかね。
      移動が早いので無理なく次の街まで行って食料調達できる。
      あと古代の騎馬隊は秣を運ばないで、進路上に馬が食べられる草がある場所を選んで移動していたので中世以降の欧州軍隊のような秣輸送の負担がなかったとか。

      削除
    6. >後方から~
      まちがい。
      中世期欧州半島みたいに隣近所で戦してないから、そもそも貧相極まりない物流革命前の文明の輸送インフラでは後方からの補給なんて考えられもしない。

      ここで当時のペルシアが征服後でまだ国土の大半が安定してないとか、先進国ペルシアの道路インフラが優れてるとか、そもそも優れて先進的な軍を鍛えあげてくれていたフィリッポスに乗っかっただけとか、いろいろあるけど。
      安定してないからアレクが陥とした土地がその後も素直に食料供給行ってくれたとか、それを補給するのに優れた道路インフラがとても助けになったとか、先進的な軍と同時に官僚機構でもあったおかげで差配に困らなかったとか。
      それらのおかげで大東征行えたのですよね。

      とはいえこの場合、それをしようと発想し推し進める意志っていうのが何よりチートだと思うんで、やはりアレクは英雄なのは変わらないと思います。
      でもこれを持ってアレクを補給トーチとか言っちゃうのは違うと思うのです。

      削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。