【なろう】「助けてっ!恋姫無双の二次創作を元に、オリジナル作品を作って書籍化しようとしたら……大騒ぎになった!」 戦乱の帝国と、我が謀略 ~史上最強の国が出来るまで~
79 comments :
公開日: Monday, August 28, 2017 ネット小説 小説家になろう 恋姫無双 戦乱の帝国と、我が謀略 ~史上最強の国が出来るまで~ 管理人の文章 自作2コマ漫画 自作漫画
【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ【なろう】略称
●内政チート☚まとめページ
『戦乱の帝国と、我が謀略』だな。
元々はハーメルンに連載していた二次創作の自作品を、オリジナルっぽくした。
恋姫†無双が元ネタだが、元ネタのキャラをこき下ろしている二次創作で、
横山三国志などの三国志を題材にした作品からも台詞を盗用しているとの指摘。(反対派)だとか、恋姫†無双は三国無双のパクリなんだからこれも良いじゃないかと怒っている毒者(賛成派)も居た。
作者も内情を暴露しているから、コンプライアンス違反をしている疑いもあるし、反対する感想を消しているみたいだから、何が何だか分からない状態になってる。
削除元々はハーメルンに連載していた二次創作の自作品を、オリジナルっぽくした。
恋姫†無双が元ネタだが、元ネタのキャラをこき下ろしている二次創作で、
横山三国志などの三国志を題材にした作品からも台詞を盗用しているとの指摘。(反対派)だとか、恋姫†無双は三国無双のパクリなんだからこれも良いじゃないかと怒っている毒者(賛成派)も居た。
作者も内情を暴露しているから、コンプライアンス違反をしている疑いもあるし、反対する感想を消しているみたいだから、何が何だか分からない状態になってる。
あら、あの人書籍化寸前まで行ってたんだ
恋姫2次の時は結構好きで応援してたな
主人公が現代の何処にでも居る燃え尽き系転移者なのに
なぜか頑張って原作というか有名人や政治に関わっていく
その動機は一体?ってある意味推理モノ風味だったんだけど
途中で未完&オリジナルに書き直し宣言しちゃって
一番重要な所を答え出さなかったから
人気あったこともあって反発も大きかったんよね
削除恋姫2次の時は結構好きで応援してたな
主人公が現代の何処にでも居る燃え尽き系転移者なのに
なぜか頑張って原作というか有名人や政治に関わっていく
その動機は一体?ってある意味推理モノ風味だったんだけど
途中で未完&オリジナルに書き直し宣言しちゃって
一番重要な所を答え出さなかったから
人気あったこともあって反発も大きかったんよね
HJとしては自社の出版物が無断借用されたときに警告することがあるんだから、こんなのを自分のとこじゃ出したくないよね。すげー迷惑。
作者は損害受けたって文句言ってるけど、その前に2次創作であることを伝えるべきだったよなあ
削除作者は損害受けたって文句言ってるけど、その前に2次創作であることを伝えるべきだったよなあ
気になって適当な1話だけを見て比べてみたけど、
恋姫二次の時に趙雲など恋姫キャラに喋らせてたセリフが
固有名詞以外一言一句変えてない部分もあったりして
これはちょっと擁護できないかも
(一応、語尾や口調を変えたりしてた部分も所々あったが)
ちょっと見た限り、地の文含めほぼ流用だったみたいだけど、
原作キャラ部分は、立場や性格、口調や動機などは変えて、
その補填の為に地の文追加するなどをすべきだったんじゃ・・・
削除恋姫二次の時に趙雲など恋姫キャラに喋らせてたセリフが
固有名詞以外一言一句変えてない部分もあったりして
これはちょっと擁護できないかも
(一応、語尾や口調を変えたりしてた部分も所々あったが)
ちょっと見た限り、地の文含めほぼ流用だったみたいだけど、
原作キャラ部分は、立場や性格、口調や動機などは変えて、
その補填の為に地の文追加するなどをすべきだったんじゃ・・・
(´;ω;`)なんか、悲しいのう……
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/430242/blogkey/1813883/
拙作の書籍化について
2017年 08月25日 (金) 18:08
ご存知の読者様も居られると思われますが、拙作は9月22日にホビージャパンノベルス様より書籍化し出版予定でした。
本になる前の七万文字の追加エピソードを含めた文章最終チェック、特典ショートストーリー作成等私の仕事は全て終わり、後はイラストレーター様が描き終わり次第、絵のチェックを一応して本になるのを待つばかりという状態です。
さて、amazon等で予約受付を開始した事により出版されると知った一部の方が、私に下記のようなメッセージをお送りになりました。原文のままお読みください。
***
送信者 amazonユーザー 題名『忠告』
幸い今日は休日ですから、InternetArchivesで生存戦略を吸い出して当作品と照合、しかる後恋姫からのキャラクターの流用、恋姫の二次創作SSからの流用等を全て纏め上げてなろう運営とBaseSonとホビージャパンに送りつけるつもりです。
恋姫のガワだけ被ったウリジナルを堂々と書籍化するとか恋姫ファンとして絶対に許せませんからね、覚悟していて下さい。
この作品を削除したって無駄ですよ、既にPDFとファイルで保存しましたし生存戦略が吸い出せるんだからこれもInternetArchivesで吸い出せるんですからね。
***
送られて来たのは8月20日日曜日午前10時です。
そして編集様から8月21日午後5時頃skypeで話がしたいとのメールが届き、午後8時に話をしました。
編集様の話はその日の朝、著作権侵害であるとの告発メールが複数来ていた。恋姫夢想という成年向けノベルゲームの著作権侵害で、裁判になったりすると大きな損なので出版取りやめとする。侵害となる部分を修正して出す。といったような事はしない。との会社の考えを伝える物でした。
私に出来るのは『はい。分かりました』と答えるのみです。
ただ出版社様がそう判断した理由が
『温泉文庫が過去に書いた二次小説』と、拙作『温泉文庫が書いている戦乱の帝国』が似てるから。
という物で、編集様は恋姫を十年前に作られたアニメで少し見た程度でよく知らず、訴える可能性を持っていると判断されるBaseson様から訴えが来てる訳でもなく、問い合わせてもいないとの話だった為、通話が終わって直ぐに私の方からBaseson様へメールで拙作が訴えられる物なのか、もしそうなら出来れば修正したいが、何処が該当箇所か教えて頂けないだろうか。と、問い合わせをしました。
さてその二時間後、編集様より
温泉文庫様よりBaseson様へ尋ねて無いのかと聞かれ、編集部で話し合った結果Baseson様からの応援が頂けるか尋ねてみようかと思う。難しいとは思うがやってみる価値はあると考えた。
との内容のメールを下さったのですが、すぐさま辞退のメールを返信しております。
尚Baseson様からはあり難い事に次の日
事態を温泉文庫のメールで知りホビージャパン様へ前後関係を尋ねる予定である。時間が欲しい。少々待ってもらいたい。
との内容の返信を頂戴しました。その後の連絡は8月25日午後6時まで頂いておりません。
上記の事情によりホビージャパンノベルス様より出版予定だった拙作
『戦乱の帝国と、我が謀略』
は出版取りやめです。多くの方に予約して頂けているのを確認し、あり難く思っておりました。
残念に思ってくださる方々、特にキャラクターのデザインを決める際、参考資料として提出するのを無償で快く許して下さった方々へ心よりお詫び申し上げます。
拙作が今後どうなるかは小説家になろう運営様と、Baseson様のお返事次第となります。
小説家になろう運営様の方は拙作が一万ポイント程度だったころに、拙作が著作権侵害となるのか。出版社から出版可能か尋ねるメールを送った所返信が帰ってきませんでしたので、判断がつかない内容なのでしょう。
なのでBaseson様から、
このまま出していいと言って頂ければ、何処か出版社を探しつつ書く事になるでしょう。
此処が訴えたくなるから直してーと言われれば、Baseson様が割いて下さった労力へ感謝しつつ直して、それから出版社を探すでしょう。ストーリー自体は恋姫と根本から違うので書き直しは大した量にならないと考えます。
この作品自体が著作権侵害なので、出版するとなれば訴える可能性がある。と言われれば基本終わりです。一応出版社に聞いてみるつもりですが、同ポイントがそれなりにある四万七千ポイントの作品を、他社と協議するような面倒込みで出版したいという会社は無さそうだと思いますから。
他には何処が侵害してるのか詳しくは教えて下さらないというのも、通常業務でお忙しいでしょうから十分あり得るでしょう。これはかなり困りますね。そういう経験を持ってそうな出版社様に尋ねてみるつもりですが、余計な仕事をしてまでとなるとやはり厳しそうです。最後の二つは出版社に話を聞いて頂くのさえ難しいかもしれません。
読者様が気になるであろう今後の更新ですが、無理です。
著作権侵害となるかもしれない作品の続きは書けません。
Baseson様からの返事を頂き次第今回と同じように報告をしますので、そちらをお待ち頂けるようお願いいたします。
一行説明(´;ω;`)元は恋姫無双の二次創作だから、著作権侵害扱いされて、書籍化が白紙に。
削除http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/430242/blogkey/1813883/
拙作の書籍化について
2017年 08月25日 (金) 18:08
ご存知の読者様も居られると思われますが、拙作は9月22日にホビージャパンノベルス様より書籍化し出版予定でした。
本になる前の七万文字の追加エピソードを含めた文章最終チェック、特典ショートストーリー作成等私の仕事は全て終わり、後はイラストレーター様が描き終わり次第、絵のチェックを一応して本になるのを待つばかりという状態です。
さて、amazon等で予約受付を開始した事により出版されると知った一部の方が、私に下記のようなメッセージをお送りになりました。原文のままお読みください。
***
送信者 amazonユーザー 題名『忠告』
幸い今日は休日ですから、InternetArchivesで生存戦略を吸い出して当作品と照合、しかる後恋姫からのキャラクターの流用、恋姫の二次創作SSからの流用等を全て纏め上げてなろう運営とBaseSonとホビージャパンに送りつけるつもりです。
恋姫のガワだけ被ったウリジナルを堂々と書籍化するとか恋姫ファンとして絶対に許せませんからね、覚悟していて下さい。
この作品を削除したって無駄ですよ、既にPDFとファイルで保存しましたし生存戦略が吸い出せるんだからこれもInternetArchivesで吸い出せるんですからね。
***
送られて来たのは8月20日日曜日午前10時です。
そして編集様から8月21日午後5時頃skypeで話がしたいとのメールが届き、午後8時に話をしました。
編集様の話はその日の朝、著作権侵害であるとの告発メールが複数来ていた。恋姫夢想という成年向けノベルゲームの著作権侵害で、裁判になったりすると大きな損なので出版取りやめとする。侵害となる部分を修正して出す。といったような事はしない。との会社の考えを伝える物でした。
私に出来るのは『はい。分かりました』と答えるのみです。
ただ出版社様がそう判断した理由が
『温泉文庫が過去に書いた二次小説』と、拙作『温泉文庫が書いている戦乱の帝国』が似てるから。
という物で、編集様は恋姫を十年前に作られたアニメで少し見た程度でよく知らず、訴える可能性を持っていると判断されるBaseson様から訴えが来てる訳でもなく、問い合わせてもいないとの話だった為、通話が終わって直ぐに私の方からBaseson様へメールで拙作が訴えられる物なのか、もしそうなら出来れば修正したいが、何処が該当箇所か教えて頂けないだろうか。と、問い合わせをしました。
さてその二時間後、編集様より
温泉文庫様よりBaseson様へ尋ねて無いのかと聞かれ、編集部で話し合った結果Baseson様からの応援が頂けるか尋ねてみようかと思う。難しいとは思うがやってみる価値はあると考えた。
との内容のメールを下さったのですが、すぐさま辞退のメールを返信しております。
尚Baseson様からはあり難い事に次の日
事態を温泉文庫のメールで知りホビージャパン様へ前後関係を尋ねる予定である。時間が欲しい。少々待ってもらいたい。
との内容の返信を頂戴しました。その後の連絡は8月25日午後6時まで頂いておりません。
上記の事情によりホビージャパンノベルス様より出版予定だった拙作
『戦乱の帝国と、我が謀略』
は出版取りやめです。多くの方に予約して頂けているのを確認し、あり難く思っておりました。
残念に思ってくださる方々、特にキャラクターのデザインを決める際、参考資料として提出するのを無償で快く許して下さった方々へ心よりお詫び申し上げます。
拙作が今後どうなるかは小説家になろう運営様と、Baseson様のお返事次第となります。
小説家になろう運営様の方は拙作が一万ポイント程度だったころに、拙作が著作権侵害となるのか。出版社から出版可能か尋ねるメールを送った所返信が帰ってきませんでしたので、判断がつかない内容なのでしょう。
なのでBaseson様から、
このまま出していいと言って頂ければ、何処か出版社を探しつつ書く事になるでしょう。
此処が訴えたくなるから直してーと言われれば、Baseson様が割いて下さった労力へ感謝しつつ直して、それから出版社を探すでしょう。ストーリー自体は恋姫と根本から違うので書き直しは大した量にならないと考えます。
この作品自体が著作権侵害なので、出版するとなれば訴える可能性がある。と言われれば基本終わりです。一応出版社に聞いてみるつもりですが、同ポイントがそれなりにある四万七千ポイントの作品を、他社と協議するような面倒込みで出版したいという会社は無さそうだと思いますから。
他には何処が侵害してるのか詳しくは教えて下さらないというのも、通常業務でお忙しいでしょうから十分あり得るでしょう。これはかなり困りますね。そういう経験を持ってそうな出版社様に尋ねてみるつもりですが、余計な仕事をしてまでとなるとやはり厳しそうです。最後の二つは出版社に話を聞いて頂くのさえ難しいかもしれません。
読者様が気になるであろう今後の更新ですが、無理です。
著作権侵害となるかもしれない作品の続きは書けません。
Baseson様からの返事を頂き次第今回と同じように報告をしますので、そちらをお待ち頂けるようお願いいたします。
一行説明(´;ω;`)元は恋姫無双の二次創作だから、著作権侵害扱いされて、書籍化が白紙に。
根幹で手を抜いたら、一番重要な局面でその不発弾が爆発したって感じだな。
でも、なんか編集も投げやりよねw
よく調べて吟味するほどの作品でもないと判断したのか……。
削除でも、なんか編集も投げやりよねw
よく調べて吟味するほどの作品でもないと判断したのか……。
作者は被害者意識満載だけど、
①作者から2次創作と聞いてないHJが、事実ならこのまま出せないといってくるのは当然
②開発会社に訴訟可能性のある問題点をリストアップしろと言ってるが、自分でやれよ。
③なろう運営に出版可能かどうか尋ねたが無回答だったというけど、そんなの自分で考えろ
④HJがBasesonと交渉してみると言ってくれてるのに、作者が蹴ってる。これ逆切れしてますわ
なんとも同情できないよ
削除①作者から2次創作と聞いてないHJが、事実ならこのまま出せないといってくるのは当然
②開発会社に訴訟可能性のある問題点をリストアップしろと言ってるが、自分でやれよ。
③なろう運営に出版可能かどうか尋ねたが無回答だったというけど、そんなの自分で考えろ
④HJがBasesonと交渉してみると言ってくれてるのに、作者が蹴ってる。これ逆切れしてますわ
なんとも同情できないよ
まあ商売だからなぁ
出版は作者や消費者や元ネタ版権元何処に対しても
誠実である義務は無いが
大ヒットが確約されているでもない
しょうもない木っ端作品の為に
他企業と争うリスクを抱えたり
世間からの汚名を抱えるリスクより
この作者と遺恨を抱えるリスクの方が小さいと判断しただけの事だろう
削除出版は作者や消費者や元ネタ版権元何処に対しても
誠実である義務は無いが
大ヒットが確約されているでもない
しょうもない木っ端作品の為に
他企業と争うリスクを抱えたり
世間からの汚名を抱えるリスクより
この作者と遺恨を抱えるリスクの方が小さいと判断しただけの事だろう
自分が書いた「恋姫のアンチ二次創作」の単語や名称変えただけって作品だからねー
原作キャラの造詣や関係性は原作通りでアンチ作品だからストーリーは原作沿いってわけにはなってないから、微妙に判定が難しいと思うわ
恋姫の二次創作が前身ってことが無ければグレーで通ったんだろうね
削除原作キャラの造詣や関係性は原作通りでアンチ作品だからストーリーは原作沿いってわけにはなってないから、微妙に判定が難しいと思うわ
恋姫の二次創作が前身ってことが無ければグレーで通ったんだろうね
フォローいれると、一応アンチってほどアンチ恋姫でもなく
どっちかというと対恋姫(vs 恋姫)って感じの作品で、
読者たちと同じようなチート無しの現代一般人がどうやって
弁舌と現代知識だけでチート級の武将たちを出し抜いて
目的を遂げられるか、みたいな挑戦作品だから、
だからハメでは人気もあったし質は悪くなかった、と思う
版元もここでも悪名高いホビージャパンだし
そんな所に引っかからなかったと思えば、まだ救いはある?
削除どっちかというと対恋姫(vs 恋姫)って感じの作品で、
読者たちと同じようなチート無しの現代一般人がどうやって
弁舌と現代知識だけでチート級の武将たちを出し抜いて
目的を遂げられるか、みたいな挑戦作品だから、
だからハメでは人気もあったし質は悪くなかった、と思う
版元もここでも悪名高いホビージャパンだし
そんな所に引っかからなかったと思えば、まだ救いはある?
その目的が不明瞭でひたすら自分の足引っ張ってるようにしか見えない上独自の謎の理屈に沿って行動してるから、本当に目的に向かってるのか読者視点だとわからない上、ヘイト稼ぐ言動や行動が多くてあんまり好きになれないキャラだったからなぁ・・・
アレなキャラでも、目的に向かってこれだけ進んでますって事が分かれば、目的を達するためならしゃーないですむんだけど、
本当にどこ行こうとしてるのかわからないまま、主人公のアレな行動を見せられてなんだこいつとしか思えなかった・・・
削除アレなキャラでも、目的に向かってこれだけ進んでますって事が分かれば、目的を達するためならしゃーないですむんだけど、
本当にどこ行こうとしてるのかわからないまま、主人公のアレな行動を見せられてなんだこいつとしか思えなかった・・・
>21p
フォローとしては的外れじゃね?
2次創作なのに出版社には隠していた不誠実さがが問題なんで。
「編集様は恋姫を十年前に作られたアニメで少し見た程度でよく知らず」って、なんで他人ごとなんだよ、なろうの運営には出版に問題ないか尋ねてるんだから、明らかに拗れる可能性を認識してるし。
削除フォローとしては的外れじゃね?
2次創作なのに出版社には隠していた不誠実さがが問題なんで。
「編集様は恋姫を十年前に作られたアニメで少し見た程度でよく知らず」って、なんで他人ごとなんだよ、なろうの運営には出版に問題ないか尋ねてるんだから、明らかに拗れる可能性を認識してるし。
>21.j
>②開発会社に訴訟可能性のある問題点をリストアップしろと言ってるが、自分でやれよ。
これに関しては相手の言い分を明確にするという意味ではアリ
なろうでもこのままだとノクタ行きだよって警告は来るけどどこがって指摘がないから他の作品参考に手探りで修正するしかないから、きちんとどこが駄目なのか教えてくれって嘆いてた作者見たし
削除>②開発会社に訴訟可能性のある問題点をリストアップしろと言ってるが、自分でやれよ。
これに関しては相手の言い分を明確にするという意味ではアリ
なろうでもこのままだとノクタ行きだよって警告は来るけどどこがって指摘がないから他の作品参考に手探りで修正するしかないから、きちんとどこが駄目なのか教えてくれって嘆いてた作者見たし
>21.s
いや、それさ
ゲーム作った会社に、俺の作品を隈なく網羅してお前の作ったゲームと比較検証して、俺の作品が法的問題があるかどうか調べて連絡してくれ。只で。
って言ってるようなもんじゃね?
どうしてそんな手間暇かけて自社に一切関係ない赤の他人にしてやる義理があるのかw
頼むにしても、普通に金払って依頼するような案件だろw
削除いや、それさ
ゲーム作った会社に、俺の作品を隈なく網羅してお前の作ったゲームと比較検証して、俺の作品が法的問題があるかどうか調べて連絡してくれ。只で。
って言ってるようなもんじゃね?
どうしてそんな手間暇かけて自社に一切関係ない赤の他人にしてやる義理があるのかw
頼むにしても、普通に金払って依頼するような案件だろw
>21p
わざわざ自分からつっかかっていって慇懃無礼な敬語で喧嘩売っては不況を買い、でもなぜか見逃され、原作勢は頭悪くなって酷い目に合うご都合展開連続の作品がアンチ作品ではなく挑戦作品なのかぁ。たまげたなぁ
>21.s
しかも④で協議してくれるか掛け合おうって言ってるのに辞退してるからね。自分から話し合いの席に着くの断っておきながらその擁護はとおらねーわ
削除わざわざ自分からつっかかっていって慇懃無礼な敬語で喧嘩売っては不況を買い、でもなぜか見逃され、原作勢は頭悪くなって酷い目に合うご都合展開連続の作品がアンチ作品ではなく挑戦作品なのかぁ。たまげたなぁ
>21.s
しかも④で協議してくれるか掛け合おうって言ってるのに辞退してるからね。自分から話し合いの席に着くの断っておきながらその擁護はとおらねーわ
>21.t
基本的に訴える側に立証責任がある
だからこの場合は本当にはっきりさせるならBaseSonが温泉文庫のここが恋姫と似てるから訴えますって言わなきゃダメ
(そのコストがでかいから黙認が横行したりするんだが)
その辺含めて法務担当雇ってるはずだから、金払うから違反箇所調べてと言うのは珍しいのでは
実例あったら教えて
>21.u
擁護じゃないんだけどな
実際HJ経由でどこを直せばいいか聞いて(三者協議して)素直に直してたらここまでこじれてないと思うよ
迷惑かけるなら必要経費払えって心情自体はわかるけど、こういう場合で実際にそうした事例を知らないから
(普通は原作側が自分のコンテンツを守るための必要経費扱いになるんではと言う話)
削除基本的に訴える側に立証責任がある
だからこの場合は本当にはっきりさせるならBaseSonが温泉文庫のここが恋姫と似てるから訴えますって言わなきゃダメ
(そのコストがでかいから黙認が横行したりするんだが)
その辺含めて法務担当雇ってるはずだから、金払うから違反箇所調べてと言うのは珍しいのでは
実例あったら教えて
>21.u
擁護じゃないんだけどな
実際HJ経由でどこを直せばいいか聞いて(三者協議して)素直に直してたらここまでこじれてないと思うよ
迷惑かけるなら必要経費払えって心情自体はわかるけど、こういう場合で実際にそうした事例を知らないから
(普通は原作側が自分のコンテンツを守るための必要経費扱いになるんではと言う話)
連投で申し訳ないが付け加えると
お金払って調査してくれってつまりお金払うから二次創作の審査しろって事になる
当然お金払ってる以上審査の客観性とかも求められる事になるしお金が動くというのはそれに伴う責務も発生するわけで、
無料だからその辺を曖昧に処理できる側面もある
削除お金払って調査してくれってつまりお金払うから二次創作の審査しろって事になる
当然お金払ってる以上審査の客観性とかも求められる事になるしお金が動くというのはそれに伴う責務も発生するわけで、
無料だからその辺を曖昧に処理できる側面もある
>21.w
いや、審査じゃなかろうw
作者側は、自分の書いた小説がゲームの著作権に引っかかるかどうか調べろとか言ってるんだぜ?
二次を元にしてるために、修正されずに原作ゲームそのまんまの部分があるかも、とか、二次の孫コピだからヤバイかも、って書いた側だけの理由で。
それをやろうと思ったら、作者側の小説全部読んで、自社ゲームを調査担当が隈なく調べ上げて突き合わせ、類似性や盗作部分がないか調べると言う事だ。
どれだけ時間がかかると思ってるんだって話し。
これを営利企業に一文も払わずにさせようとか考える方がまず可笑しい。
しかも、下手にOKだした後で盗作部分が見つかっても、「あのときOKしたじゃねーか」とか言われかねない。
只で莫大な時間を浪費してしかもお墨付きくれとか、クレイジーだわ。
削除いや、審査じゃなかろうw
作者側は、自分の書いた小説がゲームの著作権に引っかかるかどうか調べろとか言ってるんだぜ?
二次を元にしてるために、修正されずに原作ゲームそのまんまの部分があるかも、とか、二次の孫コピだからヤバイかも、って書いた側だけの理由で。
それをやろうと思ったら、作者側の小説全部読んで、自社ゲームを調査担当が隈なく調べ上げて突き合わせ、類似性や盗作部分がないか調べると言う事だ。
どれだけ時間がかかると思ってるんだって話し。
これを営利企業に一文も払わずにさせようとか考える方がまず可笑しい。
しかも、下手にOKだした後で盗作部分が見つかっても、「あのときOKしたじゃねーか」とか言われかねない。
只で莫大な時間を浪費してしかもお墨付きくれとか、クレイジーだわ。
実際問題、作者・ゲーム版権元・出版社の三者、これら費用対効果を考えると版権元に事情を話して会議もって貰って、常識の範囲内で作者印税の中から版権使用料というか保険料金だな、それを払わせる契約して済ませるのが一番簡単で早い解決方法だと思うよ。
作者も、元が二次創作小説で台詞とか殆ど改訂せずそのまま出したなんて重要情報を作為的に伏せてたんだから、印税からの出費は納得すべきラインだと思うし。
ただ、作者側は話し合いをもっと貰うってラインの提示で切れて席を立ったんだけどね。
あと、こんな前例できたら、二次創作のキャラ名だけオリジナルに変えた小説がなろうに溢れたかもしれんw
削除作者も、元が二次創作小説で台詞とか殆ど改訂せずそのまま出したなんて重要情報を作為的に伏せてたんだから、印税からの出費は納得すべきラインだと思うし。
ただ、作者側は話し合いをもっと貰うってラインの提示で切れて席を立ったんだけどね。
あと、こんな前例できたら、二次創作のキャラ名だけオリジナルに変えた小説がなろうに溢れたかもしれんw
>21.v
まず最初に恋姫の権利者であるBasesonはまだ訴えていないこと。HJ文庫に読者が「恋姫二次創作から語句置き換えただけじゃねーかw訴えるわ」ってメールを送られたことでHJ文庫が一旦書籍化にストップをかけた。そこから作者に恋姫の二次創作を手直ししたものだとの事実確認を取り作者は認めた。その上でBasesonと話し合いの場をを設けるかどうか聞いて作者はそれを断ったんだよ。
だからまだBasesonは出てきてないし関わる意味を無い、話し合いの場を設けようとしたHJ文庫も何も悪くないってわけ。おわかり?
削除まず最初に恋姫の権利者であるBasesonはまだ訴えていないこと。HJ文庫に読者が「恋姫二次創作から語句置き換えただけじゃねーかw訴えるわ」ってメールを送られたことでHJ文庫が一旦書籍化にストップをかけた。そこから作者に恋姫の二次創作を手直ししたものだとの事実確認を取り作者は認めた。その上でBasesonと話し合いの場をを設けるかどうか聞いて作者はそれを断ったんだよ。
だからまだBasesonは出てきてないし関わる意味を無い、話し合いの場を設けようとしたHJ文庫も何も悪くないってわけ。おわかり?
>21.v
突然見も知らない人間から会社に連絡が来て、
「お宅の会社のゲームの二次創作小説を書いて、その小説のキャラ名だけオリジナルにして出版することになったんだが、元が二次創作なもんで元ゲームから引っ張ってきたシーンやら台詞やらで著作権法に引っかかる部分があるかもしれない。今のうちにそっちで小説とゲーム検証して法律に引っかかりそうな所があったら事前に指摘して」
こんなこと言われて無料で引き受ける会社があるならそっちを教えてくれ。
こんな厚顔無恥な要求をのむことが必要経費であるものか。
削除突然見も知らない人間から会社に連絡が来て、
「お宅の会社のゲームの二次創作小説を書いて、その小説のキャラ名だけオリジナルにして出版することになったんだが、元が二次創作なもんで元ゲームから引っ張ってきたシーンやら台詞やらで著作権法に引っかかる部分があるかもしれない。今のうちにそっちで小説とゲーム検証して法律に引っかかりそうな所があったら事前に指摘して」
こんなこと言われて無料で引き受ける会社があるならそっちを教えてくれ。
こんな厚顔無恥な要求をのむことが必要経費であるものか。
つか、作者の割烹見る限りBasesonも、
温泉文庫のメール経由で知り、ホビージャパンへ前後関係を聞く、としかいってないじゃん。
作者要求の検証ボランティアは、常識的に考えて無理なんじゃないかね。
いちいち調べるのも手間で、相手が出版社なら企業同士の利害もあるだろうが、既に出版予定も無いただの個人相手。
こちらとしては一々検証する予定は今のところ無い。そちらの執筆・出版についてはそっちで判断して下さい。
万が一なんぞ違法行為により我が社が被害を受けた場合、そのときになって対処する。
とか言われてあしらわれるのが関の山じゃないかね。
削除温泉文庫のメール経由で知り、ホビージャパンへ前後関係を聞く、としかいってないじゃん。
作者要求の検証ボランティアは、常識的に考えて無理なんじゃないかね。
いちいち調べるのも手間で、相手が出版社なら企業同士の利害もあるだろうが、既に出版予定も無いただの個人相手。
こちらとしては一々検証する予定は今のところ無い。そちらの執筆・出版についてはそっちで判断して下さい。
万が一なんぞ違法行為により我が社が被害を受けた場合、そのときになって対処する。
とか言われてあしらわれるのが関の山じゃないかね。
そんなもん、書いた本人がやることだろうにw
自分の行動が犯罪行為かどうか解らないから、被害者になる予定の人に聞くって発想は、それだけで信頼を失墜する行為だろう。
只でさえ二次創作が元だと言う事を、出版側に黙ってたんだし。
書いた本人がまず調べて、原作ゲームと酷似する部分や丸コピー部分なんて存在しない。とか声明を発表すべきだわ。
出版社が話を聞いて真っ先に恐れたのは、この部分だろう。
恋姫を知っているとか居ないとか関係無い。
出版社に元が二次創作であることを伏せてたんだから、ぶっちゃけこの部分で出版社からの信頼を失っていてもおかしくない。
下手すりゃ、なろうにだけ問い合わせてたのを知られて確信的隠蔽だと思われてる可能性すらある。
この作者さんは、自分がすべきこと、主張するべき事に対して他人事過ぎるよ。
つか、出版側は既に酷似部分を見つけてるのかもな。
じゃなきゃ、版権元と相談とか言う話しは、ちと飛躍しすぎてる気がする。
削除自分の行動が犯罪行為かどうか解らないから、被害者になる予定の人に聞くって発想は、それだけで信頼を失墜する行為だろう。
只でさえ二次創作が元だと言う事を、出版側に黙ってたんだし。
書いた本人がまず調べて、原作ゲームと酷似する部分や丸コピー部分なんて存在しない。とか声明を発表すべきだわ。
出版社が話を聞いて真っ先に恐れたのは、この部分だろう。
恋姫を知っているとか居ないとか関係無い。
出版社に元が二次創作であることを伏せてたんだから、ぶっちゃけこの部分で出版社からの信頼を失っていてもおかしくない。
下手すりゃ、なろうにだけ問い合わせてたのを知られて確信的隠蔽だと思われてる可能性すらある。
この作者さんは、自分がすべきこと、主張するべき事に対して他人事過ぎるよ。
つか、出版側は既に酷似部分を見つけてるのかもな。
じゃなきゃ、版権元と相談とか言う話しは、ちと飛躍しすぎてる気がする。
実はなろうでは、元二次創作をオリジナル化することが当たり前になっていたから、申告する必要も無いと考えた可能性が……。
ちらっと探してみて直ぐこれが見つかったしw
本気で探せばザクザク出てくるのかもw
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=41069&n=0&count=1
ttp://ncode.syosetu.com/n0570ed/
削除ちらっと探してみて直ぐこれが見つかったしw
本気で探せばザクザク出てくるのかもw
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=41069&n=0&count=1
ttp://ncode.syosetu.com/n0570ed/
当たり前ならむしろ平気で申告するだろ。罪悪感ないんだから。
感想で指摘されるたび削除ブロックしてたというから、問題視する人がいるのは分かってたわけだし、担当に確認とってさっさと「大丈夫」といってもらえば、割烹でドヤ顔宣言できたじゃん。なんで隠してんだよ。
削除感想で指摘されるたび削除ブロックしてたというから、問題視する人がいるのは分かってたわけだし、担当に確認とってさっさと「大丈夫」といってもらえば、割烹でドヤ顔宣言できたじゃん。なんで隠してんだよ。
バカだよな
他人の二次創作じゃなくて自分で書いた二次創作なんだから
堂々とオリジナル要素を加えアレンジしまくって
オリジナル作品化しますと公言しながら
編集に最所からその事を申告しつつ
表現を手間かけて調整すれば
外野が何言おうと関係無しに
書籍化までは余裕で漕ぎ着けられただろうよ
二次創作のオリジナル化による書籍化は
前例があるしな
結局作者がマトモな頭脳もなしに
小手先の誤魔化しで問題になりそうな点を隠して
先送りしたのが悪い
他人の二次創作じゃなくて自分で書いた二次創作なんだから
堂々とオリジナル要素を加えアレンジしまくって
オリジナル作品化しますと公言しながら
編集に最所からその事を申告しつつ
表現を手間かけて調整すれば
外野が何言おうと関係無しに
書籍化までは余裕で漕ぎ着けられただろうよ
二次創作のオリジナル化による書籍化は
前例があるしな
結局作者がマトモな頭脳もなしに
小手先の誤魔化しで問題になりそうな点を隠して
先送りしたのが悪い
「助けてっ!恋姫無双の二次創作を元に、オリジナル作品を作って書籍化しようとしたら……大騒ぎになった!」 戦乱の帝国と、我が謀略 ~史上最強の国が出来るまで~ |
2017 8/29 |
|||
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!つまり、どういうことなんだ!? †(´・ω・`)こんな感じかのう? ーー 恋姫ファン「元は二次創作やんけー!抗議のメールを送るわ!」 作者(´;ω;`)そんなぁ……書籍化決定したのに…… 大騒ぎになったし、もう書籍化やめた…… 恋姫無双の会社に、メール送って「著作権侵害かどうか、確かめて欲しい」って言ったけど返信ないし…… ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(長い作品を検証しながら、著作権侵害かどうか確かめるなんて面倒くさいもんなぁ……漫画だったら検証作業はあっという間だけど……小説じゃ…… メールの返信なんて来る訳がない……) †(´・ω・`)ちなみに、わしは恋姫無双の原作ゲームを少ししかやったことがないから、さっぱり類似点がわからんぞい。 この作品も、紹介されたけど読んでないしのう…… ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんで、この記事あげた?! †(´・ω・`)雑談スレのコメが、100コメ以上になったから、記事にしとるんじゃよ。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)惰性か!? 【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ【なろう】略称 ●内政チート☚まとめページ |
(´;ω;`)あと大判で出版する予定じゃったから、売る難易度も高いんじゃよ。
ReplyDelete最近、みんな、大判で出して打ち切りをしまくりじゃしな。
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんな!?
(´;ω;`)しかも、三国志もので歴史モノとなると……売れ筋じゃないから、これまた難易度高すぎてやばいんじゃ。
Deleteでも、この作者は大人気作品を描けたんじゃし。
売れ線な、次の作品を描ければワンチャンスじゃと思うぞい
あと、ヒーロー文庫あたりじゃと、さらにワンチャンスじゃと思うんじゃ。
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なろうで人気作品を狙って描くのって大変すぎるだろ!?先生ぇー!?
>最近、みんな、大判で出して打ち切りをしまくりじゃしな。
Deleteせつこ、それ大判やからしくじっとるんやない
大判でも小判でもしくじる作品や
ゴミを百円で売ろうと千円で売ろうと誰も買わへんわ
出版社(´;ω;`)そんなぁ……
Deleteそんな中、盗作や不正競争防止法でしょっ引かれない作品+隠蔽体質作者とか、地雷中の地雷だろ。
Deleteそりゃ、出版取りやめる。
特に、著作権法なんかより不正競争防止法。
恋姫の二次で集客して、それをオリジナルに改造して挙げ句に同じ題材の三国志で売るとか、マジで危ないよw
見える……このコメ欄も炎上するのが見える……!
ReplyDelete正直 読んだことがあるし、面白かったんだけど
ReplyDeleteさすがに商業的に 出版はまずいだろと思う。
かなり努力してた分 書籍化が駄目になったのは
くやしいだろうけど しかたないと思うよ。
エタリそうだけど オリジナルを書く気力はもうないかな。
残念のひと言だね。
二次創作を設定かえてオリジナルとして書籍化は
Delete一応前例があるから大丈夫かもしれない。
けど、作者の対応が酷すぎてアカン
特に暴露が致命的。
そもそも大元のホビージャパンそのものがフィギュア関連で恋姫の会社のお世話になっとるんだから、どっちを優先するかなんて明白だろ。
Deleteあまつさせアンチ物だし、こんなん認める方がおかしいわ。
二次創作をオリジナル化して出版、はたまにあるけど、その場合は元ネタからかけ離れるように気をつけるんだよね
ReplyDelete今回はキャラ設定を恋姫キャラに似ないように改変して、三国志要素を捨ててオリジナル世界にすれば、まだセーフだった可能性がある
でもキャラは名前だけ変えて性格とか似たまんま、ジャンルは三国志そのまま、ってそれじゃあ無理だよ
これが許されたら二次創作作って投稿してそれなりに評判よくなったらキャラだけオリジナル化して出版、みたいなのが許されちゃう
それはダメでしょ
見てきたけど、主人公からして本文内で三国志意識してるしね
Deleteまあ人気が出た作品の雰囲気丸パクリの二匹目の泥鰌狙いは
週間少年誌でも昔からやってるから今更なんだけど
三国志要素とキャラの立ち位置の変更が無いのがやっぱ大きい
作者に魅力的キャラを考える脳ミソがなかったんだろ。だからまんま。
Deleteまあ、作者のペンネームちょっと調べるだけでハーメルンの恋姫でるのに出版社は調べなかったんだろうな、本当にランキングやポイントしか見てないんだな
ReplyDeleteハメの恋姫は、作者の許可かなんか無いと閲覧できない。
Deleteまあ、通報者は魚拓印刷して送りつけたらしいが。
寧ろ通報来た後、ネット調べて作者が恋姫二次であることを割烹で必死に隠蔽しようとしたシーンを見たのかもな。
開幕1発目から、出版社が作者信用してないもん。
1ヶ月かそこら前だけど、ここのサイトのどっかの記事のコメントで
ReplyDelete戦乱の帝国~がすごく恋姫っぽいというコメ→元々二次だからって書き込みあったな
検索したら、小説家になろうのテンプレ・スコップ・雑談すれ 14の、5月15日の書き込みだったわ
Delete展開見てると
ReplyDelete作者(´;ω;`)そんなぁ……書籍化決定したのに……
大騒ぎになったし、もう書籍化やめた……
恋姫無双の会社に、メール送って「著作権侵害かどうか、確かめて欲しい」って言ったけど返信ないし……
じゃなくて
作者「この程度でストップかけやがってつかえねぇ出版社だわ。こんな出版社ぽーいして恋姫の会社に直談判してやるわ。俺の作品のファンも更新再開して欲しかったらとつしろよなー」
って感じたわw
恋姫作った会社から為れば、迷惑行為だよなこれw
Delete出版が即取りやめになったのは、作者の隠蔽工作を考慮して出版社がどん引きしたからで、しかも精査もせずにメーカーにお伺い立てるって事は、送られてきた印刷物とゲーム調べて、もうアウトだと判断出来たんじゃないかねw
連載も、続けりゃいいじゃんw
自分が著作権法違反してるかしてないかも解らないあやふやな物をさw
メーカーは、一々お墨付きなんて手間暇かけて調査して、発行してなんてくれないよ。
で、続けて違法性が見つかったときに報いを作者が法的に受ければ良いんですよ。
擁護してるファンも、いっそのこと元ネタの恋姫やってみたらどうだろうか。全然違うというならそれを証言できるだろうし、パクリならゲームしたほうがいいとなるだろうし。
ReplyDelete擁護してる人の論理が破たんしてるのばかりで、「こんなに原作が似てるのが怪しからん、謝罪と賠償、回収して造りなおせ!」って言い出しかねない気がしてきた。
Delete恋姫知らないし、書籍化しても買う気はないけど
ReplyDelete続き書いてほしいなと密かに思ってる
多分無理だろう。
Delete恋姫の2次創作で書いてたのにキャラ名変えてわざわざオリジナルにしたって事は
書籍化狙ってたって事だろうし。
前例で上げるならY・Aの銭の力で、でゼロ魔の二次から書き直しで書籍化があるんだけど問題は
ReplyDelete版元がチキった。
作者が酷かった。
作品がほぼそのままだった。
だよな。
他所の批評ブログでも掛かれてたけどこれが通るとハメ辺りの人気作品を
軽く編集して出版とか続出するからなぁ。
銭のはだいぶ改変してあるしまだ許容できるとしても。
トラブル回避の為に出版一旦停めて恋姫の会社と協議しようとしたのにチキったっていうのはちょっと違くね?
DeleteHJ文庫もあまり良い噂は聞かんけど今回の対応は当然だと思うけど
え?そもそも出版しようとしてる作品について知ってれば防げてたって?
今回は、出版社は当然の対応してるだろ。チキンじゃないわ。
Deleteで、そもそも論持ち出すなら、作者が明らかに二次創作が元ネタなのはヤバイと自覚して居た(隠蔽工作をしてる)にもかかわらず、申告しなかったのが根底じゃね?
これをしなかったからこそ、出版社は作者を問題発覚後、信用しなかったんだし。
契約の時、担当が「オリジナル作品ですよね」と確認とらないわけないもんな。出版社は作家に尋ねず、すべての創作物をチェックして2次かどうか調査すべきだ、なんて考えるの、どうかしてる信者だけだわ。本人に確認とるのが一番ローコストだもの。
Deleteつまり悪意を持って隠ぺいしてるのは間違いない。この件に関してはHJは完全に被害者。
銭の力は、単純に同じ方向性の話を懲りもせずに作っちゃっただけで、いい加減な使い魔の作り直しではないと断言出来る
Deleteパラディンとインフルエンサーを読めば理解できる
作者はそういう奴だってことだ
なろうに問い合わせ云々は、もともとハーメルンが出来る切っ掛けになったなろうの二次禁止の時に恋姫の二次はOKだった(と記憶している)からじゃないかな
ReplyDeleteでもそれって『恋姫の二次』を書く分であって、堂々と出版しようとするアホは想定してないと思うんだよね
いや、今でも恋姫は2次Okなんだけど、その場合2次創作であるのを明記しないといけないんだよ
Delete今回は「オリジナル戦記」と明記しているので、なろうに問い合わせるのが2重の意味で無理筋。問い合わせの段階で2次の偽装って自覚してるわけだから、ルール違反でBANでいいと思う。
作者が悪手の擬人化かと思うレベルで
ReplyDelete悪い対応や行動ばかり選択してるからな
変なところで横着して
するべきで無い行動のみ積極的にやったり
妙に喧嘩腰になったり意地張ったり
どんだけアホかと
マトモな知能持ってるやつが作者なら
そこそこの確率で書籍化できただろうし
そうでなくとも炎上はしなかっただろうな
この話の主人公と作者がそっくり過ぎて笑えるんだけどw
Delete思うんだが
ReplyDelete>他には何処が侵害してるのか詳しくは教えて下さらないというのも、通常業務でお忙しいでしょうから十分あり得るでしょう。
これ、自分で調べる部分なんじゃないかと思うんだ。
原作ゲームとつきあわせてね。
二次からオリジナルにしたもんだから、酷似やコピペが存在するんじゃないかって思われてるんだし。
なんで他人がしてくれると思ったのか、全く理解できない。
狐姫無双の二次を書籍化してファンがクレーム付けてくるなら、そのファンは狐姫無双のファンだと思うんだ。
ReplyDelete何故漫画では恋姫無双のユーザーなのか、答えよパルメ!
確かに漫画2コマ目では恋姫ユーザーの誤爆攻撃で不当に弾圧されてるように見える
Deleteパルメさんは謝罪と賠償をするように。
狐姫無双(´;ω;`)どっちも、狐姫無双で……統一すればよかった……
Delete恋姫自体が、三国志演義の二次のパロ作品。もちろん内容は三国志演義の日本人作家が日本人向けに書いたマイルドな内容に準拠したもので版権も切れていない。 これで騒いでる連中の面白いのは、そこを指摘されると切れる。恋姫はいいけど、その二次作品は犯罪だ許せない! わけわからん。
ReplyDeleteまあ、日本の特殊事情、コミケを見ればわかるように二次作品でお金を稼ぐのが既に文化になってグレー化してる。 感覚が適当なんだよ。業界も。
いや、それは的外れだわ。
Deleteおかしい所から突っ込もうか
>三国志演義の日本人作家が日本人向けに書いたマイルドな内容に準拠したもので版権も切れていない
こんな抽象的な物に版権はない。
恋姫シリーズが何かの著作権を犯した物だというなら、著作物の名前を出すべき。
従って
『そこを指摘されると切れる。恋姫はいいけど、その二次作品は犯罪だ許せない! わけわからん。』
この指摘もあり得ない。
二次とは一次と言う確固たる著作物あって初めて生じる物で、抽象的な概念に生じる物ではない。
また、今回問題になっているのは、あくまで
恋姫シリーズの著作物と戦乱の帝国と、我が謀略の類似性。
そして突っ込まれ、作者も精査してない部分は
戦乱の帝国と、我が謀略は、元恋姫無双の二次著作物で、それをちょこちょこっと改変して生み出されたオリジナル作品。
それ故に、二次として生み出された部分、すなわち一次著作物である恋姫無双からの酷似性・あるいはコピー部分の有無と作者の著しく出版社への信頼性を欠く行為が問題になっている。
君の指摘こそ訳が解らない。
ほら切れた。
Delete例えば、代表的な三国志作品で吉川英治作品の特徴、曹操が英雄でただの悪役ではないとか、人肉食事描写がないという個別の特徴を恋姫も引き継いでる。 別に、後発の日本製三国志作品がみんなそうだからいいわけではない。 日本の業界がその辺適当なだけで仮にディズニーあたりが版権を持ってれば、訴えられる内容だ。
今回のHJの対応は感覚がグレーじゃなかったんだからめでたいね
Delete>曹操が英雄でただの悪役ではないとか、人肉食事描写がないという個別の特徴を恋姫も引き継いでる。
Deleteそんな抽象的な場面に著作権とかねーよ、アホかw
人に切れてるとかいう前に勉強しろ。
>曹操が英雄でただの悪役ではない
傾向じゃねーかw
英雄であることに版権があるのか、只の悪役ではないってなんだよw
版権主張できるほどの独創性が何処にあるw
アイデア権は、独創性が非常に求められる。
こんな有り触れた傾向に著作権はない。
しかも、これが今回の問題に対する反証?
じゃあ人間で黒髪で英雄的なキャラ出してキャラ紹介でそう書けば、以後人間で黒髪の英雄的キャラだと思える作品は全部著作権法違反ってか?
寧ろ著作権法では、こういった抽象的な物に版権を与えないようになってるよw
>仮にディズニーあたりが版権を持ってれば、訴えられる内容だ。
ねーよw
ディズニーの管理部門を無知蒙昧な馬鹿と勘違いしてるんじゃねーのかw
お前の主張こそまさに『今件で擁護する人間の理論が無茶苦茶』な証拠だなw
>15.b
Delete俺はなろうの自作小説で、織田信長を只の冷酷な人間じゃ無く事細かなことに気付く人間として出しました。
以後、織田信長が冷酷なだけじゃなく細かいことに気付く人間として描写したら全部著作権法違反で訴えます。
ディズニーも同じ事をするでしょう。
つまりこう言うことか?
切れて無いっすよ? 自分切れてないっすよ(笑)
三国志演義で董卓、曹操、呂布は完全無欠の悪役でそれ以外の選択はない。大前提で決まっていることでお約束だ。それを英雄、人物とした点が特別な発想。外国人だからできること。悪役要素以外があれば侵害として充分。今までにその発想自体がない。繰り返すが、それ以前は悪役しか無かったの。
Delete>15.f
Deleteいや、だから古典作品の配役の傾向をいじる程度に著作権なんてないんですよ。
中華の思想的な背景なんて、なーんの関係も無い。
>悪役要素以外があれば侵害として充分。
充分所か、これを根拠に訴えても相手にされません。
世間に発表してみな。いいとこ笑いものだから。
素人が信じられないなら、著作権関係の法テラスで、質問してみ。
曹操を悪役以外の描写で描写することは、吉川英治三国志に対する作権法違反である。
吉川英治の著作権が切れる2013年までに、曹操を悪役以外で描写した作品は著作権法により処罰すべきである。
上記に間違いは無いですよね?
って。
どれだけ荒唐無稽なこと言ってるか思い知るだろう。
ああ、それかもっと楽な方法があるわ。
小説家になろうで三国志を題材にしている作品で、2012年までに連載された作品を探して、曹操が悪役以外の描写をされてる作品を全部著作権法違反で運営に通報しろよw
お前の言ってることが正しいなら、吉川英治に対する著作権法違反でBANされるわw
>15.f
Delete北方謙三氏の三国志やKINGゴンタの漫画、蒼天航路も著作権法違反になるけど、早く通報したら?w
通報はよw
ホント創作に対して意識が低いな。コミケで売られている二次作品は合法か? 訴えられてないから合法って解釈か?
Deleteみんながやっていて、訴えられなければそれは合法とか思っていないか?
単に業界の事情でグレー状態で存続してるだけ。真面目に対応すればアウトだぞ。総合的なデメリットが多いからやらないだけで。
忍者とNINJAが別物のように、日本と中国の演義は別物。 中国の古典作品枠での性格変更ならわかるが、日本の演義作品独自設定を流用してる時点でパクリ。
まあ、そんな感じだから外国から版権絡みでいいようにやられるわけだね。
>15.i
Delete解らない奴だなw
>コミケで売られている二次作品は合法か?
そんなこといつ言ったよw
あと、黙認でしかないから普通に訴えられて捕まった例がありますがw
論点ズラしてるんじゃねーよw
>訴えられてないから合法って解釈か?
吉川英治の三国志が発表されたのが1939年から1943年。
著作権は、作者の死後50年までで、切れたのが2013年。
この間に、日本国内で曹操が悪役以外の特性を持って描写された三国志を題材にした作品は、有名無名全部合わせれば1万や下手をすれば10万、いやもっと多数の作品数に届くだろう。
これだけ溢れて、訴えられた件数0って事実を直視しろよw
グレーがどうのとか、以下完全にお前の妄想だろw
だから、さっさと法テラスに行けw
それか、シガラミのないなろうで、マジで適当に見繕って通報してみろよw
>まあ、そんな感じだから外国から版権絡みでいいようにやられるわけだね。
日本の著作権意識が低いのは、お前みたいな嘘つきが居るからだよww
あくまで三国志という舞台を共有しているからこそリスペクトとして許されているのであって
Delete一見して「これは吉川版三国志の世界が舞台で、この人は曹操役なんだな、この人は劉備役なんだな」って分かってしまったら、ストーリーが多少違っても著作権侵害にならん?
別の作品で言い換えると
魔法使いが絶対的権力を持ち貴族として君臨している世界の魔法学院が舞台で
クールロリ美少女は学院の存在する小国の隣にある大国の王族の出身だが、前王の子であったため身分を偽って学院へ通っており
幽閉されている母のために国からの理不尽な命令をこなす日々を送っていた
そして魔法学院の進級の行事として行われた召喚の儀式において、クールなロリ美少女と彼女に召喚された男が主役として話は進む。
ロリの親友でもある小国とは反対側にある大国の貴族出身のセクシーで情熱的な美女
小国の大貴族の3女として生まれたものの魔法が使えず馬鹿にされていたが召喚の儀式において初めて魔法を成功させ、ロリ少女と同じく人間の男を召喚したツンデレロリ少女
そしてツンデレに召喚された人間の少年らが主な登場人物の本格的オリジナルファンタジー!
このような作品も著作権法的には問題ないなのだろうか?
ヒエ、ここにもキチガイ儲が来てるやんけ!
Delete作者の狙い通り会社にその理論で早く訴えてこいよ
恋姫は版権に引っかかる時代の発表作品だよね。訴えられた作品が0だからパクリじゃないってのは、そんな決まりはない。版権側がそのメリットを感じないから黙認してる状態にすぎない。そういう意味では、18禁作品である恋姫はかなりあぶなかったね。
Delete信者ってのは・・・
>15.k
Deleteマジレスすると、吉川英治の著作権は2013年できれてるから、2013年以後の作品はどれだけ似ててもセーフ。
まあ、そう言っても面白くないな。
似てると言われる物の精度による。
雰囲気がーとかの感想じゃ無く、
ストーリー、場面描写、セリフ、言い回しなど全てを精査して酷似性が高ければ高いほどアウトに近付く。
上で言ってるように英雄性だとか言う感想や、過去の習慣を破った云々は、関係無い。
また、新規性や独創性は、それほど求められないと判例でも出てるな。
例えば、『三国志を題材にした』事により発生する、または発生しうる類似性で著作権法違反を問うのはほぼ無理。
今回の戦乱の帝国と、我が謀略で起こりうるであろう問題点は、原作ゲーム恋姫無双のシーンやシナリオ、セリフの酷似性問題だと思われる。
下のは元ネタが解らないw
結局、問題になる作品と元の作品、この二点が調査対象なんですよ。
そして、調査すべき問題点は酷似性。
感想とか習慣じゃない。権利は差違だと言っても良い。
>15.m
具体的に何処がどの作品の何処のシーンに酷似してるか言ってみれば?
これだから知ったか者は……。
俺もなろうで三国志物を書いてるんで、ぶっちゃけスゲー気になった。
Delete15.b 15.f 15.i
これらの主張通りだったら、ハッキリ言って俺も誰かの作品の著作権をめでたく侵してる。
確実に。
もう三国志レ○プマンとか言われるレベルww
と言うわけで喜べ!パルメさんのケツを狙うパラダイスの匿名ども!
プロに聞いてみたぞww
ttps://www.bengo4.com/houmu/17/1263/b_580472/
(アンケートに答えて回答を見るのだ)
『登場人物の性格・キャラクターは、アイデアにすぎず、具体的な表現ではありませんから、著作物とはいえず、性格・キャラクターには、著作権は生じません。
著作権法を知らない者の言いがかり的なクレームにすぎませんから、放置してよいでしょう』
by,寺尾 幸治先生(弁護士・東京)
””著作権法を知らない者の言いがかり的なクレームにすぎませんから、放置してよいでしょう””
…ダメじゃんw
その著作権に対する嘘知識、何処で仕入れてきたんだよw
自信満々にひけらかしやがってw
何がディズニーなら訴えるだよww
悪役要素以外があれば侵害として充分(バーン!)=嘘でした
創作に対する意識が低い(キリッ!
とかやってたくせにこの結果は笑うわwwww
偉そうに全然関係無いコミケまで持ち出して識者ぶりやがってww
はっ!?
これが噂の生存戦略(生きるのが目的とは言ってない)ロジックか!!
まあ、実際は釣られたんだろうけどねw
本気でアレ言ってたら、頭おかしいレベルだし。
そもそも、特許侵害による差し止めにかかる費用と時間を知っているのか?そのファンとやら、たかだか一作品の対して売れもしないだろう作品に会社(BASESON)が動くわけ無いじゃん。特許裁判はすごくめんどいし、費用がかかる。しかも、買っても、所詮一作者だからな、HJから多少取れたとしても、原作者がよほど金持ちでない限り採算が合うわけないでしょ。つまり、仮に侵害だとしても、BASESONがするわけないんだから、返信する必要ないんだろ。そもそも、仮に書籍が売れたとしても、公式公認をすれば、原作の広告効果も期待できるし、どう考えても上の作品では、代替効果はない。恋姫無双読まないと、かぶっているのがわからんし、三国志系は大体そうだけど。利益は期待できるのに、不利益は期待できないのだから、めんどくさい裁判をする意味がない。少なくともHJだけは損する可能性があるから出版をやめるのは合理的な判断だろうね。
ReplyDeleteというか、更新やめるのはいいんだけど、結局主人公の最終目的は何だったのかだけでも教えてほしいんだがな。未だによくわからないんだが。
真・恋姫†夢想-革命- 蒼天の覇王
ReplyDeleteという新作が先月発売したし来年も新作だすんだろ?
よくわからんがソシャゲもあるし。
関係ない人が本出すのはヤバすぎでしょ。
こんなもんエロゲ豚キモイで終わりじゃないの
ReplyDelete二次創作やるほどのエロゲ豚はキモいから叩いて良いよな
Delete挿絵担当って誰だったんだろうな。
ReplyDeleteもしデビュー作とかだったら・・・巻き添え食らって悲しい。
HJってクイーンズゲイト蜀の武神関羽って
ReplyDelete恋姫のキャラで出してたな
もう作者が削除して逃げているが
ReplyDeleteなろうで異世界迷宮に奴隷ハーレムをに凄いそっくりな作品あったな
設定とかもかなり似ていたが
複数のキャラが完コピレベルでそっくりだった
これは完全にアウトだと思う
2ちゃんでこれを基準にパクリ作品をオリジナルとして
書こうぜみたいなレスあった気がするしだめだな
異世界迷宮に奴隷ハーレムを多少パクっているなって作品は結構あるが
似ている部分はわずかだからまあ問題ないかなって感じだな
柑橘 ゆすらの作品にこのすばのパクリだとか
アマゾンレビューに書かれているのがあるな
このすばのパクリと言えば迷宮少女は酷かったなw
Delete強力な魔法しか使いたくないとかはまあよくある設定だが
その設定をした上で初遭遇時が空腹で倒れる、魔法を
打ち込んだ所がたまたま敵地で文句言いに来られるとか
そのまま倒してしまった所以外の展開までもろ被りだった
大分前には市販の小説(RPGわーるど)をダイジェスト化したようなパクリとかもあったぞ
Delete最初のうちは登場人物の名前とか肩書きだけは変えてたが途中で面倒になったのか完全にそのままになった
多分BANされたと思うんだけどタイトル覚えてないから調べられない
もはや2次創作の作法的な話しになってきてる
ReplyDelete吉川英治をダシにして、嘘付きまくってまで擁護したのは一体何だったのか。
Deletebasesonは温泉文庫に返答してると公式ツイッターで発表してるのね、よっぽど問い合わせがおおかったんだろうね。なのに割烹更新しない作者、放置逃亡なんだろうな
ReplyDelete今更だがそのツイート挙げてもらえると助かる
Delete嘘だろ・・・?こんなことがあっても、今更になってカクヨムで連載・・・?
ReplyDelete作品は好きになれんかったけど、作者にとってはそれだけ大事な作品だったのか・・・
いや、あれ、なろうでも
Deleteトップレベルに面白いやつだったと俺は思ってるから
どうしても続きを、書いてしまう・書き終わってしまった
と作者が作品に召喚されるような現象はおこりうるんだよ
あれだよ、いま宮崎駿がナウシカの続きアニメで書いてるって噂があるんだがそれも作品に召喚される作者、って感じなんじゃないかと思う
ちょっと意味分からないんだけど、まだ出版する前の事なんだよね
ReplyDeleteすると、ネットで公開していた二次創作の内容しかしらないはず
出版に向けてどの程度の修正を入れたのか分からない状況で、あんな忠告ではなく脅迫をするというのは俺には無理だわ。訴えられたらアウトだもん
二次創作を手直しして、なろうで公開→編集の目に留まって出版予定→元ネタが二次創作だと編集に発覚して出版停止って流れ
Delete>25a
Delete出版社からしたら迷惑な話やな
費用も時間も掛かってるのに
つまり編集側は、ネット小説を全くノータッチで出版する気だったのだか
Delete勇気あるな、怖いな……勇気しかないけど……僕はこの現象を蛮勇(強:ごう)引力の法則と名付けたよ(メルム)
作者がオリジナルだと言っていて、それを信じたら「ノータッチ」というのは筋違いでは?
Deleteこの世の全作品を編集が知ってるわけもなく
騙す方が悪いだけやろ
>25.d
Deleteそういう奴をなんて言うか知ってるか?
「仕事の出来ない奴」って言うんだよ
作者名と作品名に+評判でググって調べれば、問題があるならすぐに分かる程度の事だ
プロとして、その程度の確認もせずに騙されたなんて恥知らず以外の何者でもない。いつまでも20世紀気分じゃ生き辛くないか?
カクヨムからもそのうち追い出されるんじゃね
Delete似たようなケースで追い出してるし
そもそも、どこのサイトも追い出していない、
Delete事実をまず知りなさいW
小説投稿サイトはどこもこの小説を追い出していない
ハーメルン
自分で自分の小説を自分の都合で作者が消したのを、追い出されたというのかい?
なろう
なろうにはエたったその小説が今も閲覧可能状態でおいてある
どこかの投稿サイトから追い出されたと言うならそれはどこか明示してみ
温泉文太とか微妙な改名してカクヨムで投稿更新しているの今夜知って草生えたw
ReplyDelete恥を知らんのかね?
恥フライとか恥の天ぷらとか美味いニダ。
Delete今の時代、恥は夫婦で分担するものニダ。
恥で家が丸焼けになって涙目ニダ。
「村の恥屋」は現代の子供には馴染みがないと唱歌から消えたニダ。
毛利氏の城下町が恥ニダ。
昔の便所には恥が沢山涌いてたニダ。
今現在も、カクヨムで作品更新されている事実に驚いた
ReplyDelete恋姫も古い記憶になったけど、出版取り消しになった作品って調べればバレるのに、よくも続けられるな
で、完結、させたんだが
Deleteひどい打ち切りして、
もうお前の書いたものはこの先全部酷評する
とまで数十人から感想書き込まれてたよ
結局、原作キャラの性別の一部を変更してるだけで各勢力に出てくる登場人物・性格は恋姫準拠のまんまだったからなぁ・・・
Delete