金持ち「別荘は多額の赤字を生み出す地雷物件なんだよ!タダでも売れないんだ!」
18 comments :
公開日: Sunday, August 13, 2017 ニュース 平成の歴史 現代日本 経済 自作2コマ漫画 自作漫画
【平成の歴史+日本の歴史】☚まとめたページ
記事を日付順に表示する(´●ω●`)?
自作漫画を一覧表示する(´;ω;`)?
金持ち「別荘は多額の赤字を生み出す地雷物件なんだよ!タダでも売れないんだ!」 | 2017 8/12 |
|
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!どういう事だぁー! 別荘は地雷物件なのかぁー! †(´・ω・`)だって……現地で一定期間、遊ぶなら……ホテルに宿泊すればええじゃろ? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜) †(´・ω・`)なんじゃ?黙ってどうしたんじゃ? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)一言で、オチをつけるな!こら! †(´・ω・`)あと、水道とかのインフラも劣化しとるじゃろうし…… 定期的に掃除しないと、あっという間に植物が支配するゴミ屋敷になってしまうじゃろうしなぁ…… 管理が大変ぞい。 人に貸した方がええのう。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんとか別荘を有効利用する方法を思いついてください! †(´・ω・`)(他人に貸すくらいしか方法が思い浮かばないぞい…… というか、住宅地から離れた場所に建設してそうじゃから、借り手なんてほとんどいないじゃろうなぁ……) 【平成の歴史+日本の歴史】☚まとめたページ 記事を日付順に表示する(´●ω●`)? 自作漫画を一覧表示する(´;ω;`)? |
それを維持できるのが真の金持ち
ReplyDelete維持できないってピーピー言ってるのは金持ちのフリした小金持ち
(´;ω;`)財閥とか、そんなレベルかのう……
Delete(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それだと、別荘を維持できる人が超少数派になるよ!先生ぇー!
実際に超少数派なんだろう、普通に住む一軒家どころか車さえ買えない人が多いんだし実用性皆無の家屋とか
Delete下手に金無い奴がそんな見栄張るから…
ReplyDeleteそれでも持ちたいのなら共有したり
ペンションのオーナーとして世話人雇用して
アカ出さないよう経営したり
今なら旅館法の緩和?みたいな民泊の法律出来たんじゃなかったけ?
それ利用したり
そういった方向で知恵使わないとな
もちろん経営になるから手腕ないとアカ出たりもするけどw
なお、10万円の物件には、滞納してる固定資産税や滞納している管理費までついてまわります、買った瞬間数百万円レベルの借金持ちです。
ReplyDeleteうん十年前に 私が別荘をあきらめた理由だな。
ReplyDeleteまあ 抜け道はあるんだが 最低でも会社経営してないとな。
ま、税金調整は個人では難しいからな、最低でも事業主でないと
Delete固定資産税がかからないようにモーターホーム(自走式)・トレーラーハウス(牽引式)やらボートハウス・フローティングハウス・・・・ググルと「イカダおじさん」というワードが上がるよな
Deleteなるほど、移動式だと固定資産税はかからないのか、維持費は変わらないとおもうが、それでもだいぶ違うな
Delete今は定年して田舎で暮らす奴が中古の別荘を安く買うんだよ。
ReplyDelete水道ガス電気のインフラにネット環境とamazonの荷物さえ届けば、後は車を飛ばして30分の距離にコンビニと1時間の距離にスーパーとホームセンターがあればなんとかなるだろ。
その土地のこと良く知らずに買って災害時に孤立するのはご愛嬌。だったけど今の災害は判りにくいからね。新しいインフラのせいで以前とは危険地帯が変わっちゃったりしてるし。
Deleteあと、今でこそ町名地名が適当に付けられちゃうけど、昔は地名でヤバイかどうか解ったしね。
Deleteこの漢字が入ってる、この名前が入ってる所は洪水過多だわ、とか。
企業の税金対策なら兎も角として国内の別荘の個人使用とか当然だよねむしろ、まさか儲かるとか思ってたのかな?
ReplyDelete50万円で買ったPCが3年したら買取価格5万だった!酷い!
みたいな、騒ぐほどでもないのに騒いでるような感が・・・・
パルメ(´・ω・`)さんの家を匿名達の別荘にすればいい
ReplyDeleteパルメ(´・ω・`)夏の合宿-文章力&画力編-
(´;ω;`)無休で、わしの漫画を量産するんじゃー!
Delete★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ブラック企業よりひどい!
無休なのか、無給なのか、それが問題だ。
Delete時代の変化もある。
ReplyDelete商売や会社経営に成功して金持ちになる→別荘を買う。という構図がなくなったとは言わないが減った。
高級外車、ブランド品、豪邸。
昔なら金があれば必ず手を出してたテンプレに手を出さない金持ちが増えつつある。
ホリエモンとかひろゆきとか見ればわかる。
見た目ではあまり金持ちに見えない。
田園調布ですらなかなか買い手がつかない時代らしいから。
一つにはインターネットが流行ってSNSの流通で、見栄をはってもすぐに本当のところがわかるようになった。だから、それならば、最初から対して興味のないものにお金を払う必要がないと、割り切る人が特に新金持ちには増えたようだ。
Delete