アメリカ( ゚Д゚)AIが、人間の仕事を奪えば、週二日労働の世界になります●ビル・ゲイツ

13 件のコメント :

公開日: 2025年10月26日日曜日 アメリカ合衆国の歴史 ニュース 事故/犯罪/汚職


 AI「人工知能(AI)の進歩により、将来的に週2日ほどの労働で済む時代が来るだろうと、ビル・ゲイツは予測しています


★★★★★★★★★★★★★★★★

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)週二日労働の世界がくるんですか?

◎(´・ω・`)安心しろ、そんな世界はこない

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら?!

◎(´・ω・`)AIが芸術・発明とかやって
人間は、土木工事とかする社会かのう?

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)逆だ―?!昔は逆だったぞ?!
AIが発展すれば、人間は芸術とかの知的労働に励めるって!

◎(´・ω・`)知的労働はAIが最強じゃな

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)やめろ?!人間が逆に、機械に支配されてどうする?!


13 件のコメント :

  1. AI「人間は不要、種の保存としても多すぎる。余裕を見ても100万人もいれば十分。遺伝的多様性の維持にアフリカ中心にランダムに100万人ほど残してあとは処理」

    (´・ω・`)ってなことになると嫌じゃのう

    返信削除
    返信
    1. AI「冷凍受精卵保管しておけばいつでもクローン作れるし、生かしておくのは30人程度でいいのでは」

      削除
    2. AI「よし30人に減ったな。今日から地球の主役は俺だ

      人間「裏切った?!

      削除
  2. 週に二日分の労働しかできず、報酬も週に二日分しか手に入らない地獄が始まるってことですね

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)週二日の賃金で、生活できる世界が…

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんな訳あるかー?!
      奴隷としての価値すらなくなったら、廃棄だぞ!

      削除
    2. 星新一だったかアシモフだったか松本零士だったか、それとも他の誰かの作品かまるで思い出せないけど、人間が一切働く必要がなくなった未来社会で、一応労働ってことで、一日一回だけボタンを押すってシーンがあったなあ

      削除
    3. (´・ω・`)機械にストレスを貰う仕事を作ってもらおう  あれ?ストレスで自殺した…?

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それはキノの旅の 働かなくていい国

      削除
  3. まさかパチンコ店ゲスト来訪の仕事がAIでなくなるとは予想できなかった
    パチンコする人はイベントで設定変わるのが大事でゲストが誰かは気にしないどころか実際に来てる必要ないとか現実は想像のはるか上すぎる

    返信削除
    返信
    1. AI「ゲスト来訪告知は、全面禁止されてます

      (´・ω・`)禁止されているだけじゃな

      削除
  4. AIの次はBI(ベーシックインカム)ですな。
    働かなくても食っていけるけど働きたいなら働いてもいいよって世界。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)人間 みんな いなくてもいい社会

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら?!人間の善意を信じるんだ?!

      削除
    2. 支配層が生産者としての家畜人が不要になっても、消費者という家畜が必要だと思うなら生かし続けられるだろう。あるいはペット的感覚である程度の人数ならいいかって感じで一部くらいは
      ただし家畜の方も黙って処理されるわけはないので…

      削除
    3. (´・ω・`)よし、わしは消費者になる!

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら?!饅頭は食われる側だ?!

      削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。