【銀河英雄伝説】「戦闘シミュレーター、補給重視なのに、なんで補給軽視のアホ軍人が量産されるん?」
55 件のコメント :
公開日: 2018年4月30日月曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説 自作3コマ漫画 自作漫画
2018/4/30
ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!なぜだぁー! なぜ、同盟は補給軽視なのに、戦闘シミュでは補給重視なんだぁー! -- †(´・ω・`)ヤンの活躍のために、皆が強いられているんだ! ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんだって!? -- †(´・ω・`)補給重視の戦闘シミュレーターやっている癖に、補給軽視して破滅するワイドボーンとかがいる時点で、士官学校のみんなの頭はアホになっているんだ! ーー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!? メタな発言はやめろー! -- |
重要で難しいから、自分じゃ無い他人に押しつけて失敗したらそいつの責任に、成功したら侵攻した自分の手柄にするんじゃ無いですか。
返信削除基本的に同盟軍人の大多数は、負けが込んで戦力がすり減っても、本国へ侵攻されるとは1㍉も考えてませんし。
出来ることが前提で作戦立てるから、出来て当たり前。
削除失敗したことによる失点はわかりやすいけれど、
上手くやっても得点は直接戦闘した人間に与えられるんだよね。
究極の減点評価部門。
>重要で難しいから、自分じゃ無い他人に押しつけて失敗したらそいつの責任に、成功したら侵攻した自分の手柄にするんじゃ無いですか。
削除(´・ω・`)うむ、歴史でいうアレじゃな……
「評価されない場所にいる奴が実は、超重要キャラ」……
縁の下の力持ちの扱いがひどいのう
帝国は作中の描写だと戦った連中ではなく戦わせた貴族が評価される社会。帝国貴族は平民が万全の状態で戦える様にする為に後方支援に長けていたりして。コルネリアス一世が同盟征伐を見ると多少の敗退を物ともしない物量で圧し潰し掛けていたし、前線はともかく後方支援は優秀っぽい。
削除同盟は真面目に後方支援しても評価されず前線で戦う連中だけが評価されれば意識が低くなるし職務態度も適当になるわな。同盟が帝国に勝てないのも納得。
自分が生まれる前からずっとだらだら戦争やってるから
削除情勢が変化するという発想がそもそも無いんだろうね
ここまで後方勤務の評価が低いと後方勤務出身で議長にまで出世したトリューニヒトは本当にすごい。
削除たいていの政治家が軍事に関わってないのが不思議なレベルだ。
>たいていの政治家が軍事に関わってないのが不思議なレベルだ。
削除元逃亡民主体の国家で成立当初から自分達より強大な外敵がいるとは思えん能天気さだよな
絶えず戦争してる国ってもっと即物的なものだが
普通の国だと軍務経験って政治家キャリアの典型だし、
削除この当たりは書かれた当時の日本の社会が反映されてるんだと思う
というか、前線で活躍してた元軍人の方がよっぽど好戦的ですよね。某伍長どのとか、そいつに迫害されてた経典の民の方々とか。
削除ヤンがイゼルローンを抑えるまで同盟は常に本国に攻め込まれてる立場だろ
削除帝国の軍艦が積載能力に優れ兵站もしっかりしてるのは、貴族が前線でも放蕩三昧出来るようにだから…
削除我慢を強いなきゃいけない方が負けるのは理にかなっている
ゴールデンバウム朝はそういうところ優秀ですよね。
削除戦闘は直接的効果だけど、補給は間接的効果だから評価が難しい。
返信削除教育であるからには採点されるわけだけど、評点が難しいから
被教育戦術としてわかりやすい戦闘重視になるのは自然な流れだと思う。
>被教育戦術としてわかりやすい戦闘重視になるのは自然な流れだと思う
削除(´・ω・`)で、でぇじょうぶだ……。
ちゃんと相手の補給部隊壊滅させたら、途中までボロボロでも、勝利判定くれる戦闘シミュレーターじゃし……
他ならぬヤン提督自身がトリューニヒトは安全な後方勤務だったと言い出すくらいだし、補給部隊の評価はお察しですよ。
削除あれはトリューニヒトへの反感が言わせた台詞だろうから、あんまり当てにならないと思われ
削除前線に出てくる政治家って何だよ(哲学)
まあ補給部隊って重要なのに地味だしね
中々評価されないのもある意味仕方ない
>前線に出てくる政治家って何だよ(哲学)
削除説明不足でした。フジリュー版に政治家になる前の兵役期間にやってたのが後方勤務って設定だったんですよ。軍事に従事したこともないのに軍人の票を集められるのもおかしな話なので説得力あるな、と思ってたのですが。
あと、後方が大事だと思うならそれでトリューニヒトを責めるのもおかしな話なわけで。
そういう意味かあ……トリューニヒトって軍人だったんか、知らんかった
削除高級士官からの政治家転向じゃなくて、一兵卒から政治家のトップにまでなったんならとんでもなく有能って事なんだけどねえ
でもトリューニヒトがその時後方勤務だったからって文句つけるのはおかしいわな
そんな事言うんなら、今現在同盟軍で後方勤務やってる人達はどうなるんだ、って事になる
後方勤務を馬鹿にしていると取られてもおかしくない発言
トリューニヒトが嫌いという結論ありきで、何でもいいから文句をつけたいんじゃないかね
政治関連は論理じゃなくて感情でものを言ってるように見えるし、とにかくトリューニヒトを攻撃できるんなら何でもいいんだろ
基本嫌いな奴がやってることは善行でも『偽善だ!ええかっこしいめ!』と批判したくなる物
削除あと一口に後方勤務と言ってもラインハルトの赴任予定だったとこみたいに利権化した
『一部のエリート、金持ちしか入れない絶対安全な部署』出身かもしれんし。
ていうか、同盟って徴兵制採用しているんじゃないの?だから、全員軍務経験者だと思っていたんだけど。別に徴兵なんて、現代日本を除けば、歴史上普通だし、成人男性で軍務経験ないのがいっぱいいる今の日本のほうが珍しいんじゃない?まぁ、軍隊がいらないような国なら別だろうけど
削除現代は軍人も専門化が進んでるから、徴兵制で素人を入れるようなとこは減ってる。例え一兵卒でも、がっつり訓練しないと使い物にならんからね
削除銀英伝世界の軍人は現代以上に専門職だろうし、軍は志願制なんじゃないかな
あと軍がいらない国ってのは非常に少ない
軍は金食い虫だけど、ないと他の国に攻められて滅ぶから
軍のない国ってのは経済力のない超小国か、他の国に軍事力を依存してる国か、政治的に攻める価値のない国くらい
ヤンが「父親が美術品で騙されてなかったら軍の学校に行くこともなく、そしたら徴兵で前線で死んでたかも」みたいなことを言ってたので、銀英伝は徴兵と志願制の2つで成り立っていると思います。
削除長期の戦争で人材が枯渇、同盟でも既得権益層の世襲、階級化が進み帝国以上の階級社会になっていたりして。
返信削除軍事に限ってなら平民でも将校に成れる帝国の方がまだマシとか…同盟でフォークや補給軽視のバカが将校になれる事を考えると遠からず?
>長期の戦争で人材が枯渇、同盟でも既得権益層の世襲、階級化が進み帝国以上の階級社会になっていたりして。
削除(´・ω・`)確かに、初期に移住に成功したハイネセンの子孫層とか。(エリート)
帝国から移住した元農奴層(底辺)とかで、大分わかれてそう。
さらに人口の増え方がおかしいから、元々いた先住民(銀河連邦時代の子孫)とかもいそうじゃのう
補給疎かにしたら(実戦で)負けた→シミュで補給重視にして対策しよう→前線が勝ってるのに補給が死んだら負けとかクソシミュじゃん→実戦じゃー!t突撃じゃー!→初めに戻る
返信削除この補給が壊滅した瞬間に前線部隊が飢餓状態に陥る現象は何なんだろう?エヴァンゲリオンみたいにケーブル直結状態で戦闘しなきゃ数分しか継戦出来ない仕様なのか?
削除ハブのポイント的な艦があって、そこから各戦艦に配達してて、そのハブ艦が落とされたから弾薬を届けられなくなったってならわかるけど、作中にそんな描写ないですし、ねぇ。盾艦が実は配達する補給艦ってのはどこかでやってたと思いますが。
削除シミュ上では数日経過してるんじゃない
削除前衛は交代で後方に下がって補給受けてるとか
>この補給が壊滅した瞬間に前線部隊が飢餓状態に陥る現象は何なんだろう?
削除単に新作アニメの演出がクソなだけです
補給エピソードといえば
削除エルンスト・フォン・アイゼナッハ - Wikipedia
時系列上の初登場は、OVA外伝「奪還者」第4話で描かれた、帝国暦484年1月の出来事。本人は映像では登場しないが「複数の同盟の艦から追撃されるラインハルトの艦に対して足の遅い補給艦で全速で航行しながら補給物資を放出、艦の外壁でクルーがそれを受け取る」という、地味だが絶妙な離れ業的作戦を行い、ラインハルトの知遇を得る。なお、この時ラインハルトの艦で副長を務めていたワーレン少佐は、補給艦の艦長がアイゼナッハ少佐で、「沈黙艦長」の異名を奉られている事をラインハルトに説明している。
キャゼルヌ「グエー病気でやられたンゴ!」
返信削除→1週間後、復帰したキャゼルヌが見たのは抜けた自分の役目を不器用ながらも必死に頑張っていた部下の姿ではなく、氷のように滞った事務処理と山のように積み重なったクレームが!
…ホント、同盟軍や士官学校ってクロマティ高校以下にまで学力レベルが落ちていた底辺DQN高校レベルだったんじゃないかと疑いたくなる。それも2桁の足し算も焦るほどの学力だったんじゃないかと。
ヤンの話し振りから同盟軍は前線で戦う兵士と下士官しか作らないと言うか、攻めて来る帝国を領内で迎え撃つ迎撃戦のみで敵地に攻め込む事は想定していない。
削除同盟は帝国に攻める事が考えられない規模だし、補給?近くの星系から調達すれば済むと補給専門の部署が存在しなかったかもしれない。
同盟の学力はヤンの幼年期を見ると義務教育が有ったか怪しいし、男塾並かそれ以下とも考えられるぞ。
でも、男塾卒業した連中って高確率でハイキャリアなんだぜ?
削除銀英伝だってそうだから問題ないです。
削除キャゼルヌ先輩冗談抜きに500万都市要塞のイゼルローンを切り盛りしていたし、彼が抜けたらうまく運用できなくなった
削除キャゼルヌ先輩の言うことをブッチして干したままズンドコ進んでいたら、帝国侵攻で補給切れで2000万人溶かすことになった
そのまま物語の終了までずっと補給担当現役で、ヤン暗殺未遂で同盟を抜けた時は留まってくれと頼まれたほどだったということは、マジで替えが効かない人材なんだろうなあ
正直ヤンが補給で困った描写がほとんどないってことは、裏方の肝だったんだろう
たぶんすぐそばで仕事っぷりを見ていた部下がそのまま真似をできないレベルの
補給切れでシミュレーション停止したのは放送時間の問題では?
ぶっちゃけこの後防戦しながら判定負けとかしたら、アニメ時間で3分は使っちゃうだろうし・・・
ワイドボーンが自分の補給艦隊放置してガンガン押してたってことは、補給無しで弾薬燃料も相当に減らしてやってるわけだし
>補給切れでシミュレーション停止したのは放送時間の問題では?
削除>ぶっちゃけこの後防戦しながら判定負けとかしたら、アニメ時間で3分は使っちゃうだろうし・・・
だったら最初からダイジェスト回想で済ますべきなんだよなあ
今回のアニメはオサレ演出重視で色んな箇所が鼻につく
ナポレオンのモスクワ遠征と同じ。首都陥落して野戦軍に大打撃与えても、補給が尽きたので、大陸軍が消滅してしまったと。
返信削除銀英伝は主人公をageる為に周りチンパンジーにする手法のはしりみたいなもんだから
返信削除連載当時は凄い斬新だったんだがなぁ。
削除田中芳樹は、まずキャッチフレーズ付けるところから初めて、そのキャッチフレーズに周りのチンパンジー使って説得力を持たせる手法に長けてた。
金髪の天才vsエルファシルの英雄
のちに
常勝の天才vs不敗の魔術師
まず、結論ありき。
こいつは天才です、とかネーム貼って、周りの馬鹿にしたモブでソレを決定づける。
読者に、冷静に考察とかさせない。
当時はホント画期的だった。
バトル・ロワイアル以降はその手法は通用しないでしょうね。敵は強くて当たり前、敵にも守りたいものがあるのは当たり前、って世界観に生きてますしね、今の子らは。
削除プリキュアでも敵を赦したりしてるし。
少数の天才と多数のアホ、というとライアーゲームを思い出す
削除あれの登場人物は基本ただの素人だったから別に頭良くなくてもいいんだけど、銀英伝は皆軍人だからな……アホは許されざるよ
>少数の天才と多数のアホ、というとライアーゲームを思い出す
削除(´・ω・`)懐かしいのう。
絵は下手じゃったけど、けっこう売れてたギャンブルものじゃな
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)アンタよりマシだろ!?
兵役から外れるのは高い実績や優れた才能、何かしらの持病、障害で兵役に耐えられない位。フォークが士官になれている時点で軽度の障害なら同盟では無い物と見なされ兵役に就かされる。ヤン達の反応から同盟は長期戦で社会全体で人材の枯渇、不正な徴兵逃れが横行する末期…誰かに国を滅ぼして貰わないと、全てを終わらせる破壊者を待っていたのは皇帝だけでなく、ヤンも同じだったのかも。
返信削除補給を軽視してるんじゃなくて軍需品生産量が絶対的に足りないだけなのでは。現実の歴史だって補給軽視ではなく生産力の不足と輸送力の不足が重なって補給不足になってるのがほとんど
返信削除補足。作品内で同盟内の生産力全体が下落しているみたいな発言があったきがする。
削除それって戦争やってる場合じゃないのでは(素朴な疑問)
削除戦争して口減らしかな?
削除生産は出来てるけど配達する人がいないパターンはあり得る。いきなり知らない土地の配達をしろと言われたらまあまず迷うし、ましてや配達先の戦艦は動きますからね。
削除>生産は出来てるけど配達する人がいないパターン
削除軍で使用している輸送船のキャパを考えたら、一隻で銀河中心……もとい銀河帝国殴り込み艦隊で消費される食料なんて楽勝で運べるのに、キャゼルヌに「もし食料があったとしても、どうやって運ぶんだ!」と言わせるほど芳樹が馬鹿なせいだろ
積載量が多くて生産も間に合ってて、一回の会戦で戦闘が終わるなら補給なんて考える方がどうかしてますね。
削除(´・ω・`)輸送艦で一千万トンくらい運べるらしい。
削除帝国大侵攻の時、3000万人くらい兵士を動員してたから……
これ一隻で、同盟兵士一人辺り、300kg以上の食料を届ける事ができる……?
https://asahiwa.jp/g/c/f_auxiliary_ship.html
輸送艦 Transport Ship(F:Transport ship)
全長2480m 全幅463m 全高494m 同盟軍
補給艦隊旗艦仕様 コンテナ船を含めて何種類もある同盟軍輸送艦の中でもっとも目立ち、登場回数が多い。
全長2480mの威容は軍艦として銀英伝最大。別の資料では全長2500m以上もあり、いずれにせよ段突である。1隻で1000万トンもの物資を大量輸送することができ、非常に効率が良い。
帝国に比べ総じて小振りな同盟軍艦にあって、輸送艦だけ規格外の超巨大艦であるのは、同盟軍艦の積載容量が帝国軍艦より少ないことが関係していると思われる。長時間に渡って継続して戦う力――継戦能力において、同盟が不利であるのはいうまでもない。それを解決するのが1000万トン級輸送艦の存在であり、輸送艦でありながら同時に補給艦としての役割も担っている。
戦いに巻き込まれたときのことを想定して、正面に自衛用低出力ビーム砲を16門備えている。
後部エンジンは8基より成り、同盟帝国合わせても最多クラスである。
同級艦は第2次ティアマト会戦の捕虜を惑星エコニアに輸送するなど少なくとも宇宙暦745年から運用されており、半世紀以上に渡って世代交代なしに生産された、息の長い艦となった。
帝国侵攻作戦では、そもそも補給部隊は前線に辿り着いていなかったはず
削除護衛は数百隻しかいないのに、キルヒアイスの別動隊5万隻で補給部隊狩りしてたから
そうか、キルヒアイスに補給部隊が狩られた時点で敗北判定されて戦争終了して、再集結して決戦なんてせずに即撤収してれば2000万人も溶かさずに済んだわけだな
削除このシミュレーション以外に優秀なんではないかな・・・?
そして戦争も経済活動の一種である以上需要と供給には逆らえないので、運ぶべき物資が少なければ必然的に輸送部隊も縮小されるんじゃ。
返信削除戦争で消費が減り、軍需産業で経済を活性化、装備の更新の為にイゼルローン攻略や大規模な軍事作戦を立てる。生産、消費を担う若手が大量に死傷し消費が下がる。下がった消費を穴埋めする為に景気刺激策として軍需を拡大する。以下繰り返しが同盟の現実だったのかも。
返信削除ラインハルトの征伐で過大過ぎた軍備から解放され予算も人員も交戦中だった時より余裕が出た筈にも関わらず財政難、経済難は続いていた。統一後や原作終了後、新帝国は同盟安定化の為にかなりの財政支出を求められるだろうし、オーディンとか元中央星系は現状維持、ラインハルトの支持星系は恩賞を求めるだろうし、焦土戦や内戦で焦土化した星域の安定化、復興の義務も有るし…新帝国も血のローラー待った無しだな。