「ロボット物のテンプレを教えてくれ!」フルメタ、ガンダム
23 comments :
公開日: Wednesday, August 9, 2017 ガンダム ネット小説 フルメタル・パニック 小説家になろう 自作2コマ漫画 自作漫画
【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ
●内政チート☚まとめページ
往々にしてロボット物の主人公(誰とは言わない)には
「操縦技術が高すぎて機体が先に使い物にならなくなる」
…という弱点があるけれど、彼らは本当に技量が高いのだろうか?
(常人なら失神する)ピーキー過ぎるロボを(主人公だからこそ)華麗に操る展開もすきだけど、
鈍重な機体を俊敏に乗りこなしてなんぼな気がする
返信削除「操縦技術が高すぎて機体が先に使い物にならなくなる」
…という弱点があるけれど、彼らは本当に技量が高いのだろうか?
(常人なら失神する)ピーキー過ぎるロボを(主人公だからこそ)華麗に操る展開もすきだけど、
鈍重な機体を俊敏に乗りこなしてなんぼな気がする
「ロボット物のテンプレを教えてくれ!」フルメタ、ガンダム | 2017 8/7 |
|||
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!ロボット物のテンプレを並べるんだぁー! †(´・ω・`)こんな感じかのう? ●主人公専用のロボットがある。大抵、事故か何かで、偶然、主人公が乗り込む ●主人公の技量が凄すぎて、ロボットの方がぶっ壊れる ●量産機は雑魚 ●パワーアップするために、新しいロボットに乗り込む(ガンダム、フルメタ) ●ライバルが仮面の男(富野作品) ●ロボットは、他の兵器よりすごい ●大抵、一人で操縦できる仕様だ。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ありきたりだな!? †(´・ω・`)変形合体するスパロボ系もけっこう好きじゃよ? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それは古すぎて、人気がでないよ!? †(´・ω・`)そんな!? 【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ ●内政チート☚まとめページ |
トランスフォーマーやサンライズ系の
ReplyDeleteロボット自体が意思を持ってる系も
忘れないであげてください・・・
(´;ω;`)ロボットが最終話あたりで、死んでしまう時に便利な設定じゃな。うむ
Delete主人公「うわぁぁぁぁぁぁ!ろぼっとぉぉぉぉ!」
まぁとりあえず同人誌に必ずなるところかな(´・ω・`)
ReplyDelete時々すごい♂のがあるけど、思い出しただけで日本の腐女子はすごいなーとおもう(;´∀`)
(´;ω;`)ロボット同士でエッチィことをするんじゃな?
Deleteわしにはわかってるんじゃよ
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こんな推理ができる時点で変態だぁー!?
ロボットならまだいいよなぁ(´・ω・`)
Delete攻めが人で受けがロボとか逆もあるけど、中にいるであろうCPUに逝っちゃてたりとか、登場する人間以外のマスコットキャラにまで悪手をのばしたりもうわけわかめ(´・ω・`)
ロボットが意思持ってる系は、主人公以外が高度な芝居をしてて、バレると、リセットするというエロゲームがあったなあ。
ReplyDeleteネタばれすると、ママさんが家族を皆殺し(ぶっ壊す)にする。
>●主人公の技量が凄すぎて、ロボットの方がぶっ壊れる
ReplyDelete強敵にボロ負けしてロボットが壊されるってパターンも忘れちゃならんぜ!
>大抵、一人で操縦できる仕様だ。
ReplyDeleteこれが通常兵器とロボットと大きな違いなんだよな・・・
戦車(´;ω;`)シンプル構造な俺ですら3人くらい必要だもんな……
Deleteなんで割と戦闘機に近い乗り物な気がするw
Deleteドライバーじゃなくパイロットだしw
どうやって手足を動かすの?
Deleteロボットゲームだとコントローラーでロボット動かすじゃろ?
Deleteそれがちょっと複雑になっただけじゃね?
パイロットはどっちの方向に動くかの指示くらいで、周りの状況を判断して実際にどう手足を動かすかはロボットのコンピューターが判断するんだろうな
Deleteこれで射撃戦ならまだしも格闘戦をやろうなんて狂気の沙汰だな
(´;ω;`)フルメタ辺りじゃと、指の少しの動きを感知して、ロボットが大きく動いとるぞい。
Delete色んな状況に備えて、モードを複数設定して、それを使い分けておった。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それ、慣れないと、ロボットごと大回転しかねないって事だよね!?
『鉄騎』のプレイヤーならロボット操縦ぐらい余裕だろww
Deleteロボット[´・ω・`]このパイロットって部品は反応遅いしいらんな
Delete人間「お前らは目的を設定できないだろ。
Delete戦闘の勝利という目的を達成したら、人間がいないと朽ちるだけだぞ。」
単座戦闘機やパワードスーツ(なぜか巨大)だと思えば一人乗りでもいけるのだろうか。
ReplyDeleteAIBOの葬式とか、実験中の荷役ロボに対して愛着が湧き…殉職(壊すのもテストに必要)して悲しむとか現実の方が進んでてヤバイ。
魂が宿っているとは思ってないが「共同生活を通じて機械に心が宿ってるように感じる」のも確からしい。
普通に人型ロボットにアレしろこれしろと指示が出せる人間と気後れしてしまう人間が出たりする。
Deleteロボが作業中の工事現場で崩落事故が起こったとして、土砂に押しつぶされてるのが「只の無人ユンボ」と「人の形をしたロボット」だと見た人間の受ける印象が全然違う。
人型でロボット作る一つの弊害でもあるんだよな。どうしてもロボットの奥に「人間」を見てしまって使う人間の心に負担がかかる。
ロボット物のテンプレといったらスパロボに出演することだろう。
ReplyDeleteそらもう、本編より先にCMで新機体のネタバレよ。
ReplyDeleteOPEDでのネタバレだろ
Delete児童雑誌「オレを忘れて貰っちゃ困るぜ」
Delete