スリランカ(´;ω;`)年利6%の借金があるのに、観光産業がテロで潰れた!どないしよう!
8 comments :
公開日: Saturday, May 4, 2019 スリランカ ニュース フルカラー絵 中国 南アジアの歴史 経済 自作漫画
2019/5/4
ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!大変だぁー! -- †(´・ω・`)領土をプレゼントするんじゃ! ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)いや……これ以上、港とか島もらっても迷惑なんじゃ……? -- †(´・ω・`)軍事拠点は複数あった方が、被害を減らせるぞい?(ミサイル攻撃が分散する訳だし ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(中国としても、嫌だろうなぁ…… 中国人労働者を大量に、現地に移住させているだろうし……観光産業が壊滅状態だと、リストラ候補……) -- |
( ´ ω ` )きつねっこで返せばいい
ReplyDelete(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)借金返済プラン!?
移住した先で不都合があっても簡単に切り捨てる事が出来るのが中国の強いところ
ReplyDelete生活保護を受けている在日中国人が結構居て、それらは全て日本の負担になっているとか
もう貧乏国家の定番の傭兵を主産業にすればいいんじゃないかな。
ReplyDelete革命戦士を世界中に輸出よ~(広がるテロ)
繋がる負の連鎖、広がるテロの輪♪
Delete儲けられる傭兵出してる貧乏国なんてネパール(グルカ)ぐらいでしょ
Delete今から傭兵国になるのは難しすぎる
10年前ならまだ、イスラームに改宗すればオイルマネーで
Delete傭兵でも家族に仕送りして食わせられるくらい稼げたんだけど、
欧州がアラブの春作戦やって潰したから、今ではもう稼げなくなった。
(´;ω;`)ということは、お金で軍隊貸してたパキスタンあたりは……
Delete(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)どん底!?
たとえ傭兵であろうと儲けたかったら高度な教育を受けてる必要があるんだよね
Deleteだから民間軍事会社はアメリカがトップクラスで次はEU
それ以外はほとんどない
そうじゃなかったら下請けの下請けにしかなれない