イギリス「地球環境のために、使い捨てストローの使用を禁止する!」
16 comments :
公開日: Sunday, May 6, 2018 イギリス ニュース ヨーロッパ 事故/犯罪/汚職 経済 自作3コマ漫画 自作漫画
>イギリスでは毎年85億本のプラスチック製ストローが捨てられている ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!ストロー禁止ですー! -ー †(´・ω・`)……マックシェイクが美味しく飲めなくなる? ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それくらいしか思い浮かばないのか!? -ー †(´・ω・`)狐娘と一緒に、ストロー使っておいしいジュースを飲めなくなる。 ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それは現実逃避だよ!? -ー †(´・ω・`)とりあえず、フローズン系の飲料が全滅かのう? ー ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)自然分解するストローを発明しろよー!? -ー |
(´・ω・`)エコを一文字変えると、エロになる。
ReplyDelete★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)で?
(´・ω・`)エロは世界を救う
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんな訳あるかぁー!?
エコ+1はエロ
Deleteエコが汚れるとエゴ
日本ではきちんと焼却炉に行けばなんの問題も無いんだが
ReplyDeleteイギリスでは違うのかな?
その「きちんと焼却炉に行けばなんの問題も無い」って所が最大の問題でな、どんな国でも一定の割合で不法投棄する馬鹿はどうしても出るのよ。
Delete何せ罰金が厳しい事で有名なシンガポールですら不法投棄する奴はいるぐらいなんだから……そういう意味じゃ元から絶つってのは極端すぎる気もするが有効な手ではある。
また葦の茎使えばいいじゃん、エコだし
ReplyDeleteうまい棒をストローにするとかあったな
Delete海や川でゴミをポイ捨てする連中をどうにかするのが先決なのではなかろうか。
ReplyDeleteストローやビニール袋を規制してもそれ以外のゴミが海や川に残るのはかわらんだろこれ。
あんな細いの、洗って再利用を前提にすると恐ろしくコストが跳ね上がるぞ。
ReplyDelete燃やせばいいように防水加工した紙の筒、とかにしても面倒そうだな。
つまり、マイ箸のようにマイストローを持ち歩けと、英国政府はいうのか、持つのはいいけど、汚れたときが面倒だなー
ReplyDelete原点回帰して麦藁(ストロー)を使おうぜw
ReplyDeleteそれなら問答無用でエコだろ?
使った後放置しても自然に還るしwwww
ストローとか使い捨て用品はバイオプラスチックみたいな自然分解されるもの以外で作ったり使うの禁止すればいいじゃね?
ReplyDeleteコストが掛かる?禁止品使うとコスト以上の罰金でも懸ければモウマンタイ
イギリス「最近の子供はデジタル時計でしか時間が読めない。だから学校からアナログ時計は撤去だ!」
ReplyDeleteこっちの方が凄いと思う
教育機関である学校が子供達が読めるように教育する気が全く無い
まあ、ああいう円形表示のメーター自体もう消えていくだろう技術だし・・・
Delete子供(´・ω・`)父ちゃんー。腕につけている、それ、なんなの?
Delete父親(´;ω;`)アナログ時計じゃよ?
子供(´・ω・`)かわったものをつけているんだねー。
何に使うの?
父親(´;ω;`)
>何に使うの?
Delete指に撒けばメリケンサックの代わりになるで!!
計算尺って使ってる人いるのだろうか
強磁界あるいは放射線で弱電機器利用できない環境とかだと使われるな。
Delete宇宙でのEVAでも出番があると聞いたことがある。
あと関数計算の即時性が求められる状況だと、関数電卓叩くより計算尺使いこなすほうが早いとも。