イスラム教徒「……学校の給食、豚肉が出るから辛い、断食もお祈りもできない……」
31 comments :
公開日: Wednesday, May 10, 2017 イスラム教 事故/犯罪/汚職 平成の歴史 現代日本
【現代の日本+日本の歴史】☚まとめたページ
イスラム教徒「……学校の給食、豚肉が出るから辛い、断食もお祈りもできない……」 |
2017 5/9 | |
記事を日付順に表示する?
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!つまり、どういう事だぁー!? ∧_∧ (´・ω・`) . (っ¶⊂ ……アレルギー問題とかじゃないし。給食に豚肉は出てもいいと思うぞい。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)でも、イスラム教徒は豚肉禁止ですよ? (´・ω・`)こういう事例で……豚肉を一度でも禁止したら、そっからどんどんいろんな物が禁止になって利権団体が出来上がるのが現実じゃし…… 給食で一人だけ豚肉食べないって奴がいたら、イジメの対象になるし……ぶっちゃけ、特別待遇される子は虐められるぞい。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんなぁぁ!? (´・ω・`)(違う価値観は衝突しやすいから……面倒じゃのう……) 【平成の歴史+日本の歴史】☚まとめたページ 記事を日付順に表示する? |
(´・ω・`)宗教、思想の自由は、どんな神様を信じていてもいいが、その事による不利益は自己責任なのよ。
ReplyDelete誰にも、改宗を迫られたり、迫害されたりはしないけど、特別扱いもされないのよ。
イスラム教徒( ;∀;)そんなー
Delete学校側に宗教上の理由で豚肉は残すっていうしかないよなぁ
Deleteたぶんそれなら通ると思うで、豚肉出すなっていうのは通らんと思うが(実際宗教上の理由でおお声出せないってひと高校におった応援練習とかは免除されてた)
割れ窓理論的に、イスラム文化に侵略されそうなんだよなぁ…
ReplyDelete皆もそう思うダルルォ?
>大半が毎日弁当持参か、豚肉使用のメニュー時におかずを持参する対応を取っていて
ReplyDeleteそれ認めてるならいいんじゃないの? 自分の宗教について行政が配慮しろ、ってのは、異文化破壊の前科のあるキリスト教やイスラム教が言っていいことじゃないと思うわ
日本側に譲歩を求めるが、豚肉を食べるという譲歩はしないんだな
ReplyDelete後からやってきて文句を言うなら出ていけ
パルメさんの弟子に後からやってきた新参者が「キツネ娘よりもロボ娘のほうがいいからこっちをプッシュしてくれ」と喚きだしたら師弟そろって追い出しにかかるよ。
配慮しろって言うならとりあえず↓全部禁止な、でいいんじゃね
ReplyDelete食のタブー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%BC
子供に宗教を押し付けるなよ
ReplyDelete大人になってからイスラム教になるかどうか選ばせろ
ここは日本だぞ
神様から与えられた試練を自力で乗り越えず異教徒に頼ったら地獄行きになるんじゃないの
ReplyDeleteだから棲み分けが大事なんだよね。日本人は日本人の国で、イスラム教徒はイスラム教徒の国で、それぞれ分かれてれば、みんな楽しく生きられるのに、一つの国の中で違うモノを混ぜる必要なんかないじゃないか。
ReplyDelete判例でも、キリスト教徒が「日曜学校があるので父兄参観は日曜にするな」と訴えたんだけど、この時は、「それはキリスト教を特別扱いすることになる」と認められなかった。今回だって同じさ。
日本は理性の国なので、神といえども法の下のある。これは、日本が誇るべき事だと思うよ。
コーランに豚肉食えと他国で言われても食ってはならないとかないだろ
ReplyDeleteそんなの馬鹿な原理主義者の日本への譲歩を迫るだけのわがままだわ
日本側には一切妥協する必要無し
そんなに嫌なら弁当でも持参させろ
其れが正しいあり方
人に妥協を求め自らは一切譲歩しない奴は
社会に出てもそうだが
一番人から嫌われる存在よ
個性は大事だがチームワークなり融和なりを理解出来ない奴が
共生共生と言ったところで滑稽な馬鹿にしか見えないからな
アメリカの政策で、米食い民族に学校給食でパン食を強制された歴史もある。
Delete世界中がイスラム圏になるまでまって欲しい。 日本はいくらでも妥協する。
何言ってんだこいつ
Delete戦後ならまだしも今の日本が食で妥協とかありえねえから
給食センターとかだって色々利権絡んでるだろうし、特定の宗教に譲歩とか行政がするわけねえし
地方のお役人がそんな面倒なだけで誰の特にもならないことやるわけないだろ
対応としては弁当持参か豚肉メニューだけ残すで良いと思うけど
ReplyDeleteその上で子供がいじめられないように教育するのは大事だと思う
道徳の授業で自分と違うルールで生きてる人もたくさんいて、お互い尊重しようって教えないとな
イスラム教のルールに全員合わせろとか言ってくるなら排除してOKだけど
学校で政治活動や宗教の布教するような真似は禁止な筈だよな。
ReplyDeleteイスラム教は、コーラン守るのが困難な状況なら守らなくてもいいと、自由度高い筈だよな。
コーランに書いてあるからだけで豚肉を食べないんじゃなくて
Delete不浄なるものだから食べたくないんじゃない?
俺らだって海外で犬や猿や人間の肉を出されても食べたくないし
意外としられてないけどイスラム、ユダヤ教の母体の
Deleteユダヤ教の時点で豚肉食べるのは禁止されてたんやで
・豚はたくさん食べて人間の食料まで食べる危険
・豚肉は食あたりを起こしやすい
というのが禁止されてた理由という説がある。
実際古いイスラム教の記録だと
豚肉食べる習慣のある国に旅行した場合とか
イスラム教徒以外の人に食事に招かれた場合にまで
うるさく言ってないそうな。
今みたいに必要以上に厳しくなったのは
アンチ西欧アンチキリスト教の
イスラムのお偉いさんが政治に口を出した結果だとか。
豚が喰えるもんは原則人間も喰えるからな(人糞はともかく)。食料厳しい土地では豚は規制されがち。太平洋上の島でも一度導入された豚が禁止になったとこがある。
Deleteなんにせよ千数百年前でなら最適だったルールを現代に適用しようとする、ってだけでもうダメだろそれは、って思うけど。
これはアレな奴らがしつこく聞いて強いて言えばと
ReplyDelete答えたものか半ば捏造したネタで喧伝活動を
してるんじゃなかった?
これが通っちゃうとパルメさんが「パンツ拝見教」をつくって児童のスカートめくりまくるからな、ダメなんだ
ReplyDeleteそれに「異質なものに寛容になれる教育を」というのは簡単だけど、イスラム教は「この教え以外は間違っている」「多神教徒は改宗か奴隷かしかない」という本質的に不寛容な教義なのを忘れてはいけないと思う。
(´;ω;`)パンツ拝見教では、パンツめくりは合法なのだ。
Deleteだから、パンツめくりさせて
警察「はい逮捕。学校が許しても俺が許さん!」
(´;ω;`)ですよねー
「パンツは違憲」という人権屋さんに警察前で騒いでもらおう
Delete(´;ω;`)ノーパンだから恥ずかしくないもん!っていう世界が到来するとな……?
Deleteなんという誰得じゃ……
巨悪国家日本の民はウリ達に謝罪と奉仕をし、常に生きることを許されていることに感謝せねばならないニダ、なんて教義の宗教起こされても配慮しなきゃいけないのかね
ReplyDeletehttps://twitter.com/smaru_org/status/830461817742778368
ReplyDelete>学校給食とハラールの件が話題だね。
ムスリムの人達の意見では「信仰は個人の問題だから行政に押し付けるつもりはない」とのこと。では誰がクレームつけてんの?
ムスリムの人達によると「学校給食のハラール対応を要望しましょう、と持ち掛けてくる日本人がしつこくて迷惑している」とのこと。
>モスクへ勧誘に来ている人権団体構成員及び自称ジャーナリストの連中が、まさしく一連のアレと同じ顔ぶれのようです。
ハラール利権に群がったプロ市民と人権派が火をつけようとしているだけかもねw
ドイツでも日本でも 自称人権屋とかが暗躍してるんだな
ReplyDelete上手く行ったら世界中から寄付金でがっぽがっぽだからねぇ……
Delete人権屋も商売の時代ですよ……
人権屋ってそんな儲かるん?
ReplyDeleteうちも利権欲しい
儲かるのとは違う。ああいう団体は実績がほしいんだよ。
Delete名も知れぬ団体より、どこどこの学校でハラールを給食で出し、差別解消に取り組んだ団体ってなれば、今後頼られたりして仕事が来るようになるかも知れないから。
イスラム配慮で豚肉アウト、ヒンドゥー配慮で牛肉アウト、アレルギー配慮でエビカニアウト、
ReplyDeleteさらに小麦アレルギー配慮にベジタリアン配慮で米と豆腐や納豆の大豆加工品と野菜のみの給食のできあがりでござい
イスラムは配慮しろというが、お前らとは別の禁忌品を持ってる団体はいくらでもいるわけで、全部に配慮してたら何も食えんぞ
そもそもの豚肉禁止についても、衛生管理の強化と食糧事情の改善で理由がなくなってるだろうに
そりゃハラール対応の私立学校があってもいいとは思うが、公立に通いたきゃ妥協しろ
原材料表示の徹底については訴えてもいいし、やるべきだとも思うけども
やはり世界は空飛ぶスパゲッティ・モンスター教で統一されるべきなんだよ
ReplyDelete