【小説家になろう】 「この作品の面白さ、実際にやっている事と、周りの評価の激しいギャップ」最下位職から最強まで成り上がる
11 comments :
公開日: Tuesday, October 11, 2016 ネット小説 小説家になろう 統治・内政物のテンプレ

【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ
「この作品の面白さ、実際にやっている事と、周りの評価の激しいギャップ」最下位職から最強まで成り上がる | 2016 10/7 | |||
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生も真似しましょうよー! 敵軍をアホな方法で壊滅させて、周りから賞賛されまくったら炎上しますよ!きっと! (´・ω・`)塩は海から取れるんじゃ! (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)な、なんだってー!? (´・ω・`)海水を砂にぶっかけると、塩が出てくるんだぁー! (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんて革命的な発想なんだぁー!先生ー! (´・ω・`)ちなみに、今書いている作品の舞台は、海と隣接してない。 (ゲーム風スキルは異世界最強なんだよ!・ω・`)ノ) (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)設定を無視した!?すげぇぇぇぇぇぇ!!! 【小説家になろう】 ☚全てまとめたぺーじ |
原始的な天日製塩とか気候やら土質が適合しないと
ReplyDelete作れない罠仕様じゃないですかーw
塩に限らず様々なことに
試行錯誤や発想の転換があったという
歴史があるのに結果だけをつまみ取ろうとするから
酷いことになるんですよね……
(´・ω・`)うむ、じゃからワシはそういう面倒くさい事は
Delete主人公(´・ω・`)技能スキルと、魔の法則で省略だぁー!
(´・ω・`)というお手軽展開を採用したんじゃ。
主人公「アルミニウム合金で化合弓作った!」
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)おいこら!?
大量の電力がないと精錬できないだろ!?
海水にはレアメタル、ウランとか金が入ってるそうですから 塩よりも
ReplyDeleteそっちで成功した小説があってもよさげですが あまり見ませんね
海水からウラン取り出して原爆作ります! みたいな
それやると猿の惑星になりそうだな。
Deleteそして家に帰ってきたパルメは匿名達に支配されたブログを見て嘆く。
ああ、何ということだ。ここはワシのブログだ。ワシは自分のブログだったんだ。誰が荒らしたんだ。このブログを。なんてことをしたんだ。畜生、匿名なんかみんな地獄に落ちてしまえ。(「匿名の惑星」)
(´・ω・`)へへへへ!これが分かるか!
Delete匿名「なんだそれ!?」
(´・ω・`)サイト削除ボタンだ!
匿名「やめろぉー!」
(´・ω・`)死なばもろともよー!
匿名「「そんなー!」」
匿名の星(´・ω・`)めでたくない めでたくない
その作者の最近の読んだけど
ReplyDeleteなんで待ち伏せされてて隘路から外に出るんだろうな
上のイラストどうりスパルタのように
少数で戦える地形で待機してたら普通に勝てる気がするけど
時間が差し迫ってない限り少数で隘路でごり押しした方が
普通に楽に勝てるだろうにね
なんで待ち伏せ突破を考えないといけないのか
単に外に出なきゃしびれ切らした方の負け無気がするけど
第2次大戦末期 オーディル側の戦いで、敵の1/10の戦力で 300キロの戦線を守れ ついでに敵の要塞を奪取しろと ヴァイクセル軍集団に命令してるヒトラーを思い出した
Deleteなんで、なろうの作者様は ヒトラーが乗り移ってしまうん?
100で5000を無傷で抑えられる兵士だから残りで囲んで殲滅した方が早い(暴論
Delete昨今戦略シミュレーションゲーム(卓ゲは無理としても大戦略クラス)がないから
ReplyDeleteなろう作者は各戦力や戦力比を具体的に把握することができないんじゃないの?
緊要地形とか言ってたから
ReplyDeleteてっきり砦か山岳の高所に陣取ってると思ったけど
隘路の出口で待ち伏せってw
隘路側の人間の方が地形効果高いってのが面白いなwww
なんで地形効果高い方が奇襲するんだよw
そういや迂回起動と言ってロイさんが隘路の山側に登ってたような?
ReplyDelete登れるのなら後ろから奇襲するより弓隊率いて
高所からの面制圧で良いような?
混乱したら隘路から一斉に突撃で良い感じもするな