アルスラーンの父親「鎖?そんなもん!錆びさせれば切断できるやろ!」 第1話 トゥラーン軍侵攻ネタ
18 comments :
公開日: Wednesday, July 6, 2016 アルスラーン戦記 管理人の文章
財宝が欲しいか?
なら!くれてやる!
俺はそこに全てを置いてきた!
キャラ別 | ●エトワール●主人公+パルス国 |
アルスラーンの父親「鎖?そんなもん!錆びさせれば切断できるやろ!」 第1話 トゥラーン軍侵攻ネタ | 2016 7/4 | ||||
☆ユリアン(´・ω・`)パルスって、鉄鎖術が流行しているんですか……?(アルスラーンの部下も鉄鎖術使いで、ハーレム王 ●ヤン (´・ω・`)アンドラゴラスは、武人としてしゅごい設定だからね……。 たぶん、色んな武術を学んでいるのさ
△ メルカッツ(´・ω・`)(だが、アンドラゴラスはその、なんだ。 こんなに強くて、頭も良くて、一人で、大軍相手に恫喝交渉できてやばいが、最後がアレだからな……うん。 アルスラーン戦記で、最弱キャラと言っても良い奴に殺され――) ☆ユリアン(´・ω・`)ネタバレダメです!!!! |
石器時代の勇者かな?
ReplyDeleteアンドラゴスは結構知的だから当てはまらないかもしれないけど
Delete銀英伝のオフレッサーとかマヴァール年代記のドラゴシュとか
田中作品てわりとキャラの立った脳筋タイプの敵キャラよく出る気がする
ドラゴシュとか猛獣扱いだもんな
Deleteネアンデルタールの血が特別濃いんだろうか?
半年程度で鉄ってそんなに錆ねーぞ?
ReplyDelete粉塵爆発と並ぶ定期的に流行る内容が間違った知識だと思う。
Deleteラノベなり漫画なり不勉強なマンチプレイヤーからなりのを自分の作品に登場させて、新たな読者が知ってが繰り返される、いわばサブカルの一文化と化しているよね。
水蒸気爆発をお忘れずにw
Deleteきっと、塩分をかけてたんだよ。
Delete塩を溶かした水につければ、あっという間にさびが生まれるあれ。
小説では、食事のスープをかけたとかなんとか記述があったから、塩分のある食事をせっせと鎖にかけてたんじゃ……。
ナルサス(´・ω・`)どんな油でも、尋常じゃない勢いで燃え上がるチートで無双する!
Delete汗にも塩分含まれてるしね・・・
Delete>塩分のある食事をせっせと鎖にかけてたんじゃ……。
Delete鉄の腐食速度は塩分濃度3-4%の水につけた場合が一番速いが、それでも年に2㎜強だから。
錆びたからちぎれるようになったんじゃなくて
Deleteちぎる努力を毎日続けた結果、筋力が強化されて鎖ちぎれるようになっただけだし
ナンチャッテ
元からちぎる寸前ぐらいの力は持ってたが、あと少し足りなかった。
Deleteそれをわずかに錆させることで千切れるようになった、と思えば良い。
ぶっちゃけそのぐらいはどうでもいいわ。
そもそも錆びるまで確認怠って放置がありえんしな
ReplyDelete食事は運んできてるわけだし
ちなみに昭和の脱獄王とか言われる奴が味噌汁を使って腐食させたそうな。
Delete厳重だと監視が油断して警備がゆるくなることは実際あるそうな。
文明レベルを考えると、ありえんこともなさそうに思う
Delete白鳥由栄が網走刑務所の脱走に似たようなことをやっている
ReplyDelete手錠が違うから期間は参考にならんが
上記のは手錠をぶつけ続けると塩水で腐食させるのセットで
Delete脱獄したって話だし
鎖ならぶつけ続けて金属疲労とセットなら結構短期間で
壊せてもおかしくないのでは
ゴルゴの「60日 空白の依頼」でも塩のスープで鉄格子を腐らせたっけな。
ReplyDelete