「熊を狩るために作られた19世紀のシベリアの鎧がすごい」海外の反応【2chスレ】
4 comments :
公開日: Saturday, August 4, 2012
「熊を狩るために作られた19世紀のシベリアの鎧がすごい」海外の反応【2chスレ】 | AAA | 【2chスレ】 | 2012年08月04日 | |
(´・ω・`)なんという発想っ・・・!針ネズミな鎧で近接戦闘で圧倒的に有利になるとか・・・クマさんと戦闘になる前に、クマが逃げ出すよ! 攻撃するのも躊躇するくらいに発想がやばい。どうやって着るんだろう。 |
「『創造神』を討つために考案された太古のフレイムヘイズの戦法がすごい」
ReplyDeleteなんという発想っ・・・!『創造神』が儀式で生み出した世界の揺らぎを、フレイムヘイズ数人が自害して中の“王”を帰還させる事でこの世から“紅世”方面への力の流れに変え、意思総体による共振を遮断した後に現象を加速・増幅させる“自在法”でフレイムヘイズ諸共世界の狭間を永久に漂わせるとか…“徒”と戦闘になる前に“徒”が逃げ出すよ!正気を疑うくらいに発想がやばい。どうやって考案したんだろう。
(´・ω・`)しかも、特攻なのが凄い。
ReplyDelete相手も巻き添えにして永久的に死ぬまで彷徨って死ぬ自爆技とかキチガイ。
どういう心境でこんな必殺技を考案して実行したんだろう。
シャナはちっぱい
ちなみに“祭礼の蛇”と一緒にフレイムヘイズが狭間を漂うのは、万が一偶然にも“祭礼の蛇”が紅世かこの世に流れ着いた時に再び“久遠の陥穽”を発動させるためなんだよ。だけど“祭礼の蛇”はフレイムヘイズの自動回復機能を逆手にとりフレイムヘイズの回復し続ける力を一部だけ自分にも流れ込むように共振遮断の“自在法”を組み替えて、その力で『大命詩編』や『詣道』や『祭殿』を作ったから転んでもただでは起きないよね。ベルペオルが目を一個渡しておいたのを『旗印』としてそれを通じて僅かにこの世との繋がりを保ち、ヘカテーと交信して『大命詩編』を届け続けるあたり凄い執念。
ReplyDelete(´・ω・`)なんという超生物。
ReplyDeleteフレイムヘイズの生態まで組み込む巨大な蛇がやばい。
あんなコロコロ入れ替わる道とか、巨大都市とか、そうやって作ったのか。