江戸時代´ω`)奴隷・密輸・贋金……内政チートで貯金ができたで!by島津藩

17 件のコメント :

公開日: 2019年7月27日土曜日 コスト度外視漫画 フルカラー絵 管理人の文章 自作漫画 統治・内政物のテンプレ 歴史






(´・ω・`)簡易解説ノ゜ω゜ 2019/7/26
内政チート】☚まとめたページ





島津藩(´・ω・`)サトウキビ作れよ!
生活に必要な米は、俺らが高値で売ってやるから、それを食えよ!
サトウキビを食ったら、ボコボコにするからな!
そんで、お前らは借金漬けになって、労働奴隷な!

ーー
奄美大島など(´;ω;`)そんな……自分たちで作るのに、待遇がひどい……
ーー
島津藩(´・ω・`)砂糖が高い時に売って、大儲け!
さらに中国と密貿易! 500万両の借金踏み倒すかわりに、商人に利権プレゼント!
贋金作りでうはうは!
幕府にばれそうになったら、責任者は自殺!
はい!俺は悪くねぇ!

ーー

幕府を打倒して、新しい時代を築いたのだった




★★★


★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!なんだぁー!このブラック企業はぁー!
ーー
†(m´・ω・`)マフィア?

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それだ!
ーー
†(m´・ω・`)うむ、人生はクソゲーじゃな?

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)大勢の人が苦しんでますよ!この内政チートで!
ーー
†(m´・ω・`)そんで、島民を借金で自由がない身分(使用人)にして、
その子供も産まれた時から、自由なしという奴隷待遇……

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ひでぇーよ!島津藩!?

17 件のコメント :

  1.  西郷隆盛も島民を愛人にして島に置いていったよな。明治になって奴隷制が廃止になり、銅像を見て、西郷さんと顔が違うと言ってたそうだ。
     

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)西郷さん、そのあとで、めっちゃ太ったからのう……

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)像を作るときは、シンプルに美化するし……

      削除
    2. 石垣の西郷さんの愛人が、西郷隆盛像を見た感想が、現代に伝わっているという話は、聞いたことがないです。

      1、の人違うで、愛人はいたそこは本当
      銅像の顔が違うと言ったのは、薩摩で生まれさつまで生き薩摩で死んだ、
      正式の西郷さんの嫁さん、糸子夫人です
      夫人曰く
      公開の際に招かれた西郷夫人糸子は「宿んしはこげんなお人じゃなかったこてえ(うちの主人はこんなお人じゃなかったですよ)」と腰を抜かし、また「浴衣姿で散歩なんてしなかった」といった意の言葉(薩摩弁)を漏らし、周囲の人に窘められたという。
      ウイキ西郷隆盛像から抜粋

      削除
    3. パルメさん、あれはね、西郷さんじゃない人の顔をもとに作った彫像だから、顔が西郷さんに似てないのです。


      西郷隆盛という方は写真や肖像を生涯一つも残さなかったのです。
      公式に、これが西郷さん、と断定できる資料は死後100年経ってもでてきていませんでした。
      俗説では、暗殺されるのを防ぐためとも言われています

      最も有名な西郷肖像は、西郷隆盛肖像画、をもとにつくられたのですが、
      これが、顔の上半分は西郷従道顔の下半分は従兄弟の大山巌
      の顔をつなぎ合わせて、つくったもので、
      その肖像画をもとに銅像を作ったのです。

      だから、嫁さんからみたら、なにか違和感が激しくあったのでしょうね。

      削除
    4. (´・ω・`)そうじゃったか……(同じ話、どこかで聞いたのう……

      削除
  2. まず最初に何処でそんな借金を作ったのだ

    返信削除
    返信
    1. 江戸藩邸での出費がメイン、たまに天下普請 公共工事で使います。

      基本、武士としての体面の出費が多いようです。天下普請も軍役と同じでやらないと武士の体面にかかわった。
       当時の武士は工事もできる万能集団。

      削除
    2. 体面どころか改易取り潰しの原因になったりするからね…
      大身の外様だった島津や毛利、前田レベルになると、幕府からの警戒もそりゃあ凄かったろうから、絶対に隙は見せられなかっただろうね。
      ただ、幕閣の主要ポストには初めから就けなかった外様大名という立場にもいいことがあって、江戸から物理的にも政治的にも遠く、幕政に人材を取られなかったから、地元でこんな感じにわりと好きに出来た。
      特に九州勢の島津薩摩や佐賀鍋島なんかは対外貿易でかなり荒稼ぎしたね。島津の方はこんな感じ、佐賀の方は半島から連れてきた人材で磁器生産チート開始。有田・伊万里焼を大いに育てて売ってた。

      削除
    3. (´・ω・`)借金が借金をよぶのだ……


      幕府「すごい橋作って、俺のいうとおりに、ケチケチせずに出費しろよ」



      薩摩藩(´;ω;`)ふぇー!?年間収入の2倍かかる橋を作る!?

      責任者(´;ω;`)うわぁぁぁ!借金漬けになったぁぁ!責任とって自殺します!
      工事で80人以上死んだし!

      削除
    4. 島津の家臣が天下普請で切腹したのは体面の為、「工事の工期を守れない」だから。 同じ理由で幕府側も何人も切腹してる。
       工事の工期が守れず、おめおめと生き恥を晒すのは武士らしくない。

      削除
    5. 今の人が大名は天下普請は負担で嫌がったとか思ってるけど、体面上は全体にそんな事はできない。

      普請は軍役・戦争と同じで、普請の仕事が来ないということは武士として軽く扱われているという印象が大変強くなり、お家の面目にかかわった。
      現代よりもこの面目が大変重いのが武士であり、命と面目を迷ったらとりあえず死んでおけば、武士としての面目は守れるから、というもの。
       どんな貧乏な生活をしようが切腹しようが、面目を保たねば武士とは言えなかった。

      削除
  3. だいたい薩摩は武士が多すぎるんだよね。
    ほとんどの経済的実体は農民だとしても。
    薩摩の農民達は武士のことをどう思ってたんだろう?
    鉢植えじゃない地付きの大名だから、
    元々こんなものだって思い疑問もなかった?
    薩摩の鎖国性は対幕府対策だって言われるけど、
    地方武士や農民などに情報を与えないため為だったんじゃあ?

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)4人に1人が武士だったけ……

      (´;ω;`)貧乏なのは当たり前やな……

      削除
    2. 他所に行かないからそれが普通と思ってたみたいな話はどっかで見たな

      削除
    3. 江戸時代の武士はほぼ公務員のようなものだし(有事の際は軍人)人口の一割弱ぐらいだったかな。現代日本だと3パーセント。

      うん島津は25パーセントで多すぎだ。

      削除
    4. 地理的に外国勢と最初にぶち当たる可能性がある所だからな。
      そして幕府は幕府で弱められるなら弱めたいだろうから、地位を維持するための軍事力を落とす改革は難しいだろうからな。

      削除
    5. >うん島津は25パーセントで多すぎだ。
      そういや、最近までギリシャではそれ以上で公務員天国だったとか。

      削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。