【なろう】「て、天才だ!剣の刃を交換できる発明とか凄い!!」賢者の孫

57 件のコメント :

公開日: 2017年10月10日火曜日 ネット小説 賢者の孫 自作2コマ漫画 自作漫画 小説家になろう 青春兵器ナンバーワン






自作漫画】 ☚ネタを漫画化
小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ【なろう】略称

内政チート☚まとめページ
「て、天才だ!剣の刃を交換できる発明とか凄い!!」賢者の孫



味方(´✖ω✖`)す、すごい!剣が壊れても、敵兵がすぐ目の前にいる状態で、すぐに刃を換装できるぞ!

敵(´●ω●`)へっ!刃をぶっ壊したけど、新品と交換するまで待ってやるぜ!

味方(´✖ω✖`)よし、交換完了!死ねぇー!

敵(´●ω●`)うわぁー!新発明にやられたぁー!

----


★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!なんだぁー!これぇー!

†(´・ω・`)恐らく……ネットで話題にして、賢者の孫の漫画版の売上を上げようとする策略じゃっ……!

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)な、なんだってー!?

†(´・ω・`)賢者の孫はのう……漫画家に恵まれて、すごくクオリティが高いんじゃよ……

★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そ、そのクオリティの高さで、真面目に馬鹿な発明でチートするのか……?

†(´・ω・`)恐らく……戦争というシリアスな場面で……笑いを誘う……そういう目的もあるんじゃろうて……(地形変えるレベルで魔法ぶっ放す主人公が活躍する物語じゃから、近接装備主体の歩兵なんて、占領以外の何の役にも立たないじゃろうしなぁ…


自作漫画】 ☚ネタを漫画化
小説家になろう ☚全てまとめたぺーじ【なろう】略称
内政チート☚まとめページ

57 件のコメント :

  1. 構造的に、切った張ったしてるときにてこの原理で負荷がかかる部分だよな。

    日本刀や西洋剣みたいに、金具外して包装とって内金具を専用器具で抜いて~とかせずに、アタッチメントで交換するのか?
    恐ろしく低い耐久度になりそうだがw

    返信削除
    返信
    1. (´;ω;`)強いられているんだ!誰もやったことがないような武器を運用する事をっ!

      ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?悪乗りはやめろ!

      削除
    2. それもよく剣が折れることへの対策としてやってるからな
      交換部分が壊れたって話が上がってこないからアタッチメントの材質で剣作ったほうが丈夫やぞ

      削除
  2.  白兵戦で抜刀するなんて最終局面だよね。寄せ手なら無理して戦闘続けなくても、周りが何とかしてくれるだろう。逆なら終わりだから逃げるか、降参するなりしろと思う。

    返信削除
    返信
    1. (´;ω;`)白兵戦はロマン。主人公、地形を変えられるレベルで遠距離攻撃できるけど、それを防御できる敵がいるから、近接戦闘しまくりだお。

      削除
    2. この主人公、詠唱とかだっせいとか、文字刻むのをバカにしとるんだよな 
      やっぱこの主人公中途半端すぎてダメダメだわ

      削除
    3. ローマ軍団兵は抜刀してからが本番ですぜ。
      槍は敵の縦を捨てさせるための、まあいわば前座。

      削除
  3. 権より実用的なやりなら菊池槍あったんだけどな
    それに野戦って普通槍だろ

    返信削除
    返信
    1. なろう作家が(に限った話ではないけど)、
      大河ドラマだとか、時代劇でやっている変な設定をそのまま異世界に導入してるんじゃね?

      江戸時代が舞台じゃないのに、槍があまり出ずに、剣で戦っている大河ドラマもあるし。剣じゃなくて槍使えよ!って突っ込みを入れたくなるシーンも結構あるもんな。

      削除
    2. ( ;∀;)かなり昔から槍は実用品であり、剣はロマンの塊(補助武器)。
      大河ドラマは、やはりロマンを優先しないといけないから、剣の方が見栄えがいいんじゃ。

      削除
    3. ( ;∀;)槍より剣の方が、話にしやすくて、伝説も剣の方が多い感じじゃしのう……

      削除
    4. 大河でも馬上で刀振るったりしてるからな
      足軽の槍相手に馬上で刀とか自殺行為だよね
      酷い時は騎馬突撃からの斬撃披露してるけど刀の強度的にそんなことしたら普通に折れるよね
      刀なんて格好良いから持ってるだけで実戦で使う場合は士気向上のためか最終手段だろと

      削除
    5.  あとは首切りするときですよね。BY島津

      削除
    6. 鎌倉時代では騎馬突撃は刀でやってた
      刀のそりはそのためのもの
      ただし基本は騎射でついでに持てるのが刀だっただけ
      でもそんなの実際にやれないから馬の足止めて馬上で刀振ってる絵になっちゃうんだよな
      馬上槍ですら役者には振れないから

      削除
    7. 刀は乱戦になったら使う場合があるし実際に使った記録もある
      ただし現代戦で拳銃使うくらいにしか使われてないだけやね

      削除
    8. ググると・・・“..... むしろ戦場では指揮命令系統の混乱の為に敵側は刀を持ってる将校を真っ先に狙ったんだろ・・・”

      日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない…殺傷率は「投石 ...

      2016/07/25 - 鎌倉武士にとっては強弓を引けるパワーを持ってるってのが誇りだったわけだしな ... 現代で言うなら、刀は護身用のピストルに対応し、 戦場で使う ... 武士って言われる人達も戦場でのメインの武器は弓だったって聞くしな。 ..... むしろ戦場では指揮命令系統の混乱の為に敵側は刀を持ってる将校を真っ先に狙ったんだろ・・・

      削除
    9. じゃあ管槍にして槍印つけて、遠距離攻撃もできるように、スタッフスリングの機能つければ、説得力のあるチート槍になる?

      削除
    10. 刀に関して江戸時代と戦国時代がごっちゃになった間違った風説が広く信じられているよな。その最たるが刀は拳銃的な立ち位置だった的な話。間違いとは言いにくいけど、故に使う機会が少なかったというのはどうなのと常々思う。

      現代で例えるなら、主武器にL85A1(替えのマガジン無し)で拳銃を持っているぐらいの気持ちで戦っていると思うよ。

      削除
    11. 素のL85でないところに優しさを感じるw

      削除
    12. 乱戦状態の時に刀抜いてバッサバッサと無双してた武士はいたらしいけど、戦場の主力武器ではないね

      削除
    13. 戦国時代の騎馬突撃でも刀使ってる場合はあるはず
      信長がそれように刀の柄に荒縄巻いてさらに輪を作って手首に通す工夫をしてるから

      削除
    14. 鎌倉時代の頃の刀は重さと長さで相手を叩き切るのがメインだよ。よりリーチの長くて重い攻撃ができる薙刀ほうが普及してたらしい。槍が出始めたのは戦国時代に集団戦で振り回せなくなったからだとか。

      削除
    15. 槍って一言に言っても、種類も用途も色々なんだけど、
      パッと思いつくだけでも、軽く短い投げ槍、
      戦国時代の集団戦用の長くて叩く槍、
      個人的に振り回す手頃な長さの槍、
      そのあたりを無視してただ槍として一括りにされても。

      削除
    16. おそロシア! …投げスコップ(シャベル)

      スコップ - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ

      スコップとシャベルはほぼイコールの意味だが、JIS規格では特に地面を掘るときに片足をかけられる場所があるものをショベルという。 足をかける ... どうでもいいが、ロシアのスペツナズはスコップどころかシャベルを投げて敵を殺す ...

      削除
    17. あの国にはシャベル(スコップ)術とかあるしね

      削除
    18. ぶんぶん振り回せないような長槍は戦線構築する前衛が使って
      側面狙う散兵的な人たちは短めの槍とか刀持って突っ込んだと思うけどね
      騎兵も槍ばっかりでなく、すれ違いざまに撫でるように斬りつける方法で刀とかサーベル使ってた時期もあったし

      漫画とかアニメだとそこら辺を描写するのは難しいのかな
      というか武器の使い方なんてもう推察しかなく、運用が確実に分かってる使いかたなんて限られてるから描写できないというべきか。

      削除
    19. シャベルは最強の汎用武器だ! 穴を掘るというスコップ本来用途もクワとしても使える。殴ってよし、切ってよし、刺してよし、投げてよし! 更に角度を付けて構えれば弾丸も弾くぞ!

      さらにさらに~日々の暮らしを豊かにするために包丁、缶切り、のこぎり、定規、ペンチ、くぎ抜きとしての機能も追加した。そんな中華製万能シャベル今なら9600円! 9600円でご奉仕させていただきます!!

      https://www.youtube.com/watch?v=b60OZhrTB6o

      削除
    20. (´;ω;`)シャベルは最高じゃぞ……安いから、参考にしやすい。
      剣とか銃器とは、そこが違うのう……

      削除
    21. 関連・・

      西遊記で猪八戒や沙悟浄が手に持っている武器みたいなやつは... - Yahoo
      2016/02/12 - 西遊記で猪八戒や沙悟浄が手に持っている武器みたいなやつは何ですか? 沙悟浄が持っているのは”月牙錘”(ゲツガサン)といって、別名は禅杖・錫杖とも呼ばれるものです。少林寺系の仏具で、僧が戦場で戦死者を埋葬する為に墓穴を掘る為に使ったという話があります。...

      削除
    22. 日本語にするとみんな槍になっちゃうんだけど、
      ランス、パイク、ジャベリンは完全に別物だもんな。
      全く互換性無し。
      ギャグか超人でもなければ、ランスなんか投げられない。
      パイク兵にランス持たせても役に立たない。
      パイクやジャベリン持って騎兵突撃したら、ポッキリ。

      削除
    23. 戦国時代とかいいつつ鎌倉~安土桃山ぐらいをイメージしてるから意見がごっちゃになってるね
      まぁ、歴史談義ってどんな資料を参考にしたかで意見がガラっと変わるからこそ面白いんだけど
      ってか、山国かつ小馬の日本で騎馬突撃って戦術的にはどのぐらいの規模と頻度で行われてたのかな?
      武田騎馬隊の騎馬突撃は創作とか聞いたけど実際にはどうなんだろうか
      突撃と言いつつただ切り込む感じだと刀でもいけそうだけど文字通り突っ込んで突き抜ける感じだと耐えられ無さそう

      削除
    24. 騎馬隊談義は派閥がいろいろで
      中には戦闘員全員が騎馬だったんだよの武田騎馬隊信奉者や、馬は移動用!乗ったまま戦うなんてありえない派みたいな過激派もいるからなぁ
      槍の運用でもそうだけど、明確にこう運用してたって史料はないといっていいから、多分正解は永遠に出ないと思う

      ちなみに俺は、兵士1000~2000に対して数十騎程度の騎馬のみで編成された部隊がいて、側面攻撃や追撃用に運用されてたよ派
      馬のサイズ的に日本の従来馬と同等かそれよりも小型な馬を使っていたモンゴルやスウェーデンが、重騎兵による突撃でたびたび戦果を挙げてるから、小馬だからといって突撃運用が難しかったとは思わないし
      (ただスウェーデン馬がポリ連の大型馬相手に苦戦しているので、馬格の大小で性能差がでるのは認める)
      日本の地形的に起伏が多いといっても、一面の大平原が必要な訳ではなく、百数十m~数百m程度の比較的平らな土地なら当時でも沢山あっただろうしね
      もちろん騎兵の運用に向かない土地も沢山あったとは思うけど、別にそこでも使わなきゃいけない訳じゃないし

      個人の戦闘法は戦国時代の合戦絵図みると槍っぽい長めの武器持ってるのが多いから、ランスチャージの変化形みたいな戦闘もあったのかなって思ってるけど
      中には長巻や大太刀みたいなの持ってる武者もいるから、統一された戦闘法って訳じゃなかったのかもって思ってる
      中には鎌倉武士よろしく騎射してた人もいるのかなぁと。

      削除
    25. 原作知らない人間の一つの疑問なんだけど、
      この作品って和風ファンタージなの?
      なんかやけに日本基準で語られてるけど、
      欧風ファンタジーなら西欧基準じゃないの?

      削除
    26. んにゃ、洋風ファンタジーよ。
      ただ刀身だけ交換できる剣ってのがでてきてて、戦争なら剣より槍じゃね?って議論になってるだけ。
      そもそも魔法がすげぇってのが基本の物語だから。
      まあ、原作読んでみ?好みに合うかはあなた次第だ!

      削除
  4. 最盛期のローマ軍団兵なんじゃないの。
    槍は投槍、白兵戦は剣で。

    返信削除
    返信
    1. 共和制ローマ時代のエトルリア戦争らへんから五賢帝のトラヤヌス頃までは投槍&剣&盾だったね
      王政時代とハドリアヌス以降だとファランクスの重装歩兵がメインになる

      領土の増大によって防衛のために必要な兵士の数が増えたことで維持費の問題が発生して
      コストの高かった軍団制を変質させていったからではないか、といわれている

      削除
  5. コミカライズってクオリティが高い・・・のか?
    今みたいに広く馬k、ネタにされるようになったのは漫画の画像が広まったのが始まりだったと思うけど

    返信削除
    返信
    1. (´;ω;`)クオリティスゴイぞい。
      ほら、ワシの絵と並べれば、その画力の凄まじさがわかるじゃろ?

      (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?アンタは絵師になってから四ヶ月しか経過してないだろ!?

      削除
    2. パルメさんを絵師とか言ったら、絵師に刺されるんじゃね?
      それとも地名か?w

      削除
    3. パルメ壊死

      削除
    4. 壊死と呼ばれた絵師パルメ(´;ω;`)

      削除
    5. 元々、絵師パルメとは、江志パルメだった。
      パルメ家の家の前までは、元々海で有り、海に面しているの意=江志だったのである。
      しかし、時代は下り、パルメ家の前の海は干拓によって埋められ、江志は転じて絵師となった。

      これが、絵師パルメの歴史である (´・ω・`)

      削除
    6. (´;ω;`)琵琶湖が……淡水湖じゃなくなっちゃう……?(海とつながる的な意味で

      削除
    7. クオリティというか文章を忠実に再現してるから漫画家は悪くないぞ

      削除
  6. なんで現代知識に否定されるような発明を画期的な発明にしちゃうんだろ、
    天才的発明がやりたいなら、現代人に突っ込みいれられないように、現代知識とは関係ないことを発明すればいいんじゃないの?

    そのための異世界でしょう、その世界の性質も法則も作者が考えたもの、仕組みは作者しか知らない、ゆえに現代人に突っ込まれる心配はいらない。

    例えばほら、発明に関してはドラえもんの秘密道具っていうお手本があるじゃん。
    ドラえもんの秘密道具をそのまま出したらパクリって言われるが、そこは小説家としてアイデア頑張れ

    返信削除
    返信
    1. 刀身を交換するという中途半端なことするなら
      修復や復元などを付与したほうが早いよな

      削除
    2. 本人、または魔石の魔力(超低燃費)のライトセーバーでいいんじゃない?
      魔力だか何だかを通すと剣になる刀身のない柄を、漫画か何かで読んだ気がするんだ。

      削除
    3. 主人公(´;ω;`)魔法はイメージだ!剣をイメージするんだ!ついでに弓もイメージ!

      兵士「魔力の剣と弓ができた!賢者の孫すげぇぇぇぇぇ!」

      国「歩兵の装備が減って、さらに強力になった!?さすがは賢者の孫!」





      (´;ω;`)こんな感じになりそうじゃな……

      削除
    4. 確かにドラえもんの秘密道具の場合「未来にはそれを可能な技術力があります」で説明つくもんな
      否定しようがない

      削除
  7. 構造上の欠点(脆くなって機構部分から壊れる)はもちろんだけど、剣や刀が「弱い武器」だって基本も、剣や刀の利点も知らなかったんだろうなぁ。

    剣や刀の利点は「携行性からくる即応性」。
    長くて重くて手が塞がる上に持ち運びし難い槍や、ずっと弦を張ってるとすぐ劣化するけどとっさに弦を張って応戦するのは難しい弓とは違い、腰や背に吊っていれば手は開くし重量的負担も少ないってのが「剣や刀の持つ優位性」。
    槍やら弓やらを常備するような状態ではなく、平時や「しっかり武装するほどではないけど警戒は要る」ような状態で真価を発揮するもの。
    もしくは戦闘中に槍や弓が壊れた場合などに「携行性の高さから予備の武器として用意していた」時に使うもの。
    とっさの緊急事態にそこらへんの枝やら棒やら石やらを使わざるを得ない状況を回避するためのもの。

    同様に剣術(刀含む)は「いざという時に剣(刀)という弱い武器で何とか戦い生き残るための技術」であって、剣(刀)で槍も弓矢も倒すための技術ではない。

    返信削除
    返信
    1. そのへんの違いを異世界ならではの設定なり魔法なりでしっかりと補完すれば剣が主力武器となっても文句はでないのに、下手に「現代知識(キリッ」とかやっちゃうからこんな中途半端なのになるんだよね

      削除
    2. 魔法主体な世界なら中距離の槍より剣で乱戦に持ち込むんじゃないかな?槍の間合いだと魔法が飛んできそう

      削除
    3. 魔法主体の世界なら、そもそも近接戦闘武器全般が極めて弱いことになる。
      メインとして考えるなら、雑兵に持たせる武器以上の価値がない。
      魔法を使用すると魔力を消耗し尽きると魔法が使えなくなる類なら、携行性が高い剣や刀はサブとしてはありになる。

      武器(攻撃)は原則として射程が正義だから、火薬系(銃や爆弾)がなく剣や槍、弓矢などしかない世界で言えば、魔法は銃火器に匹敵、またはそれ以上になる。魔法系は設定次第な部分も大きいから厳密には言えんけど。
      基本的に遠隔攻撃手段があるのに自ら接近するのは、相手の攻撃の方が射程が長いかよほどの阿呆かだし。
      逆に射程の優位を取れるなら、相手を近寄らせないための工夫だって当然する上に、そもそもまず近寄れない。拳銃構えてる相手に、剣持って攻撃しに行けって言われて真っ直ぐ走って行くことなんてまず無いように。

      それでも魔法使いに剣や槍で勝とうとしたら、市街地や森林などの遮蔽物が多く隠れ潜みやすい場所で、自分を位置を悟られず、相手の位置は把握して、先行して隠れ潜み近付いてきたところを奇襲するくらいしか方法はない。
      それも、設定によっては魔法による索敵(探知)で簡単にバレて隠れ場所ごと攻撃されるっていう、どうしようもない状態になる。

      削除
    4. まあ、設定によるよね
      魔法が火力一辺倒の攻撃偏重でもない限りは
      移動や妨害、防御などの多岐にわたる魔法などで
      攻撃魔法が相殺や回避されれば最終的に肉弾戦に
      なるだろうし、それに付随して重装甲化が
      できないならば携帯性に優れ出血による衰弱を
      相手に強いる刀剣がベターな選択になるだろうしね

      削除
  8. 槍かつ交換するのは柄だけど実際にアタッチメント方式の武器は有ったぞ。袋槍(ふくろやり)っていって所謂矛と同じ茎式じゃなくてソケット式の槍先のやつ。
    黒田家の伝統的な武器で普通の槍と違って柄が折れても目釘を打ち直すだけで大丈夫なんだと。

    返信削除
  9. 壊れても取り替えるくらいなら最初から頑丈な武器を作れ・・・
    と思ったけど丈夫にしすぎると敵に鹵獲されたときに困りそうだな。

    返信削除
  10. 戦闘もほとんど魔法で吹き飛ばしやすい平地とかで戦ってるからな・・・
    室内とかで乱戦とかほとんどない
    まあそんなことしたら主人公はともかく脇役の魔法使いとか死ぬからな・・・
    メンバー全員魔法使い僧侶賢者のバランス悪いパーティだってことを忘れちゃいけない
    戦士担当だって魔法使い系だしな・・・

    返信削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。